タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

パックのごはんと自炊

2024-02-16 06:07:09 | 雑学
自分自身のメモ書きもかねて。

ネットでこんな記事があったので。

2024年1月10日時点におけるAmazonでの販売価格は
「サトウのごはん新潟県産コシヒカリ200グラム×20個」で
3047円となっており1個当たりは152円です。
スーパーなどではさらに安く売っているかもしれませんね。

パン食や外食の日もあることなどを考慮して
1日当たり2個消費するとしましょう。
1ヶ月にかかる費用は、152円×2個×30日=9120円となります。
これに電気代がわずかにかかります。
電子レンジ1分当たりの電気代は最大0.6円程度であることから
2分加熱した場合は約1円になります。
1日2回で約2円、1ヶ月で約60円となり、
サトウのごはんにかかる費用は9180円となります。



米は炊飯すると約2倍から2.3倍に重くなります。
1日400グラムのご飯を炊く場合、約200グラムの米を
消費する計算になるので、1ヶ月では6キログラムとなります。
使用する米は、2024年1月10日時点でAmazonベストセラー1位と
なっている「【精米】by Amazon 会津産 無洗米 コシヒカリ 5kg (580.com)
令和5年産」2025円とし、6キログラムでは2430円になります。

次は炊飯にかかる電気代です。炊飯器は象印マホービン株式会社の
「小容量圧力IH炊飯ジャー NP‐RT05 BA」とします。
1回当たりの炊飯時消費電力量は111Whとなっていることから
これに公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が
定めている目安単価31円/kWh(税込)を乗じて計算してみます。
111Wh÷1000×31円=約3.4円
炊飯1回にかかる電気代は約3円なので、1ヶ月で102円となります。
米代2430円と合わせて2532円です。

最後に水道代も計算しておきましょう。1リットル当たりの単価は
東京都水道局が試算に用いている0.24円とします。
米1合(約150グラム)を炊く際に必要な水は約180ミリリットルなので
200グラムの米には240ミリリットル必要です。
240ミリリットル÷1000ミリリットル×0.24円=約0.05円
水道代は微々たるものですので、計算には含めないことにします。



1ヶ月間毎日2食各200グラムのご飯を食べるために
かかる費用は、サトウのごはん9180円、自炊2532円となり
両者の差額は6648円でした。1日当たりにすると
約222円多く費用がかかっています。
電気代はいずれも少額だったので、サトウのごはん代と
米代との差と捉えてください。

結論は
サトウのごはんは自炊に比べて月約6600円高い

ってことらしいです。

この差ならサトウのごはんでいいかって
思ちゃうめんどくさがりな自分がいます。(^^♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの食べました。

2024-02-14 06:16:18 | スイーツ
ミスタードーナツから、「ゴディバ」と初の共同開発商品
『misdo meets GODIVA プレミアムショコラコレクション』
なんていうのが発売されたのを
食べました。


おいしかったんですけど
値段がね。
普通の2個分くらいしちゃうので
私は普通のでいいかな。(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉処倉

2024-02-12 06:01:41 | 飲食(お店)
吹田市のグリーンプレイス内にある
肉処倉でランチを。



奥さんの退院祝いってことで。
でもね。ことあるごとに退院祝いって言うんです。
退院したのいつや~。♪───O(≧∇≦)O────♪



で、上肉盛ランチを。



私なんかランチ代100円なのにね。(;゜0゜)



値段がびっくりでしたが満足のお味でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフ

2024-02-09 06:06:06 | その他
石川のほうで地震が最近ありましたね。

大阪のほうもちょっと揺れました。

地震ってほんとどうすることも
できませんね。



明治以降で一番の被害は
関東大震災ですね。

で、南海地震は関東大震災を
上回る被害がでるなんていわれています。



記録に残る周期をこうしてみると
1964年から100年後で2064年前後に
次の大地震がきそうです。

備えあれば患いなしってことで
皆様、頭の片隅にいれておいてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城

2024-02-07 06:06:09 | おでかけ
去年、松本城へ。



松本城が好きっていうお城マニアもけっこういると
思いますが、名城ですね。

徳川から豊臣へ走った石川数正が築城したとか。

思っていたより城自体は
小さかったですが、行ってよかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする