あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

果たして作れるか???

2016年09月23日 | 日記

 

明日、同級生有志の作業がある。

それに私は栗赤飯を作って持って行く係り(???)

いつも栗赤飯は夫が作って持たせてくれていたが

頼みの夫が、今夜、別府に宿泊。いない。

かくなる上は自分で作るしかない。

果たして私に食べられるような栗赤飯が作れるだろうか?

とっても不安。

赤飯は今まで1度作ったことがある。

もう10年以上前に蒸し器を買ったとき、それに赤飯の作り方の

パンフがついていたので、それを参考に作った。

失敗した記憶はないので何とか出来たのだろう。

しかし、それっきり。

もうそのパンフもどこにあるのかわからない。

勿論、作り方を覚えているはずもない。

まして今回はあずき+栗も入れる。

まともなものを明日の朝、作れるだろうか。

不安。今から緊張している。

今夜、緊張のあまり眠れないかも?

 

この年代の女性なら大抵の人ができそうなことが

私には、あれもこれも、できないことが多い。

どこか欠損しているのか???

でも、何事もチャレンジだ!

明日、早起きして、作ってみよう!

とりあえず、もち米を研いで水に浸したり、

小豆をやや硬めに煮たりなど、その程度まで下準備終了。

 

※料理に関してはまるで新妻のような私。6じゅう〇さいにして。

そういえば、新婚の頃、義母が赤飯を作っている最中、

赤飯作りに必要な小豆の煮汁をもう必要ないものと勘違いして

捨ててしまったことがあった。

義母に「あれは要るものだったのに」と言われシュンとなった思い出がある。

話はそれるが、あのころ私は毎日、夫の弁当の配置図を描いていた。

ここに何を入れて、ここには何を入れて・・・

朝、段取りよく弁当を作るために私にはこの配置図が必要だった。

あれから夫や子どもたちの為に30年以上弁当を作った。

なのに、なのに、料理の進歩未だ無し!

苦手意識が強すぎて身につかない。

明日はどうなることやら?