新年が明けて8日、











大きな災害や事故で困難な日々です。
被害に遭われていらっしゃる方へ
救援が進みますように。
みんなが柔軟な心で
生活できる日々が訪れますように。

3日から高知へ。
今年は閏年なので
お遍路は逆周りの方が多いですが
私は飛び飛びで空いている区間を
埋めていく形で行きました。
四国は道路標識がお遍路さんに優しく
お寺への道は安心して進めます。
歩き遍路用に山道や田んぼ道にある
手書きの板にはホッとします。

今回は車で行きましたが
迷いそうになった頃、表示を見つけ
嬉しくなりました。

ふりがな付きの経本を読むのも
回数を重ねると少し楽ですが
また次のお遍路旅には忘れて
つまりながらの読経になるでしょう。

修行というにはおこがましいので
心の旅として
あと50ヶ寺ほど、続けたいと思います。
先達のポラン亭主の案内も
心強い限り。

高知旅のもう一つの目的が

アンパンマンミュージアム。
他県のミュージアムと違って
ここは市立の
やなせたかしさんの記念博物館。
もちろん子どもが楽しめる施設ですが
やなせさんの足跡や業績が知れる
大人にも見応えのある展示です。
アンパンマンの歌は素敵だと思いますが
作詞家としてのやなせたかしさん
存在感のある方ですね。

そのお人柄から生まれた
正義の味方アンパンマン

自分の顔をちぎって人に与える
究極の思いやりだと思います。
余剰を人へ、では無く
時には自分が犠牲になっても
だれかを助ける
そんなことのできる人間になりたいな。
アンパンマンに学ぶことが多い。。
旅の間、宿でのご飯や道の駅で買ったお弁当、など
写真を撮り忘れて食べました。
美味しかったし綺麗だったので残念。
ポラン亭ではおせちの残りや
高知で買ったカツオや野菜のお鍋で夕食を


そして一足早く

七草がゆに七草&トマト卵焼き
を食べてから6日に大阪へ戻りました。
身体も心も温まる食卓が囲める幸せ
災害で辛いみなさんに
一日も早く届きますように。