桜の開花を待っている時期は
























まだかまだかと長く感じるけれど
一気に春がきたらもうそこに
連休が迫っています。
大阪での散歩コース、久宝寺緑地公園には
GWに開園する芍薬園があり
早、つぼみが膨らんで
今朝は一輪開花を確認できました。


公園の中央通路には近隣の保育園児作の
手作り鯉のぼりが準備され

4月からの新生活を
緊張のうちに過ごしている方々には
ホッとする時期でしょうか。
コロナや戦禍や
知床の海難事故など
心塞ぐ出来事が多いけれど
学業や仕事の疲れを
暫し癒せる日々となりますように。
先週のことになりますが
21日、四天王寺の弘法大師縁日を
のぞいてみました。


人出は結構戻ってきてるのに
露店の数がとても少ない、、、。
コロナで市が中止の期間も長く
露天商の人たちには打撃が大きすぎ
商売をたたまれた方もあるのでしょう。

翌日が聖徳太子の縁日で
奉納踊りがあるらしい舞台の準備。
あちこち見たいけど
雨予報でもあったので
目的の買い物を急いで済ませました。


左からドライイチジク、皮付きカシューナッツ、くるみ、で1,000円。
右端ミックスナッツ300円。
ちょっと前から友だちが自家製酵母を作っていて
フランスパンが膨らまなくて悩んでいる私に
「分けてあげるわ、これで試して」
それを種にして、私も自家製酵母で
イチジクとナッツのフランスパンを焼くのだ❣️と材料仕入れでした。



人参、山芋、りんご、ご飯をミキサーで細かくし、頂いた酵母と混ぜ
膨らむからゆとりのある大きさの瓶で発酵させると
2倍以上に膨れて、少ししぼんで
自家製酵母が出来ました。
一晩がかりですが
育ててる💖愛着が湧きます。
生きてる実感がある、うちの子。


今日焼いてみたうちの酵母のパン。
ちぎったドライイチジクとくるみを巻き込んでいます。
香りよく美味しく出来たのですが
膨らみはまだまだで💦
それというのも粉選びが間違っていたらしく
次はこれを使ってやってみます。

だいたい私は料理本を見るのは大好きで
絵本のように眺めるだけでできる気になり
ちゃんと材料や工程を確認せず取り掛かるクセがあります。
フランスパンは準強力粉(リスドオル)を使うって先週知りました。
ちゃんとしよう❣️
23日土曜日、大阪から牛窓への移動中、
ポラン亭主がとんびのロケ地ガイドをもらいに行こう、と言いました。
観光案内所に行くとあるのだとか。


牛窓近辺では7番の写真にある
主人公の職場の運送会社のシーンが

いつも前を通っている錦海ソルトの倉庫で撮影されたそうです。
観光案内所にはお土産売り場もあり
錦海ソルトの製品も売っています。
映画で注目されたからでは無く
この辺りは昔から塩田で塩作りは地場産業。
せっかくだから一つ購入して

この日のディナーに使うことにしました。

筍とタラの芽の天ぷら。
筍は前週掘ったものを冷凍してました。


鯛入り若竹煮
筍メインの酢豚 も。

姫皮はうるいとわらびと酢味噌あえに

若竹煮の残りの鯛とワカメはお造り

うるいのお味噌汁もつけてみました。
Yさんは「筍はまだまだ5月半ばまで出るから掘りに来てね」と言ってくださるので
冷凍がなくなっても大丈夫❣️
食べ放題に楽しめるのです!
例年イノシシが荒らして少なくなる筍
今年は珍しく被害がありません。
山に食糧が豊かな春なのでしょうか。
来たるゴールデンウィークが
人も動物も安心な日々でありますように。