時々映画を観に行く新梅田シティにはクリスマス時期に大きなツリーやマーケットができます。今年も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/769b4efbbba8339eb62707fd0e3173f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/fe4cf3b364f48cbf738e0553d2021862.jpg)
もう今年も1ヶ月を切りましたが、冬とは思えない暖かさが続いています。
土曜日、よく行く牛窓のオリーブ園の哲学ウォークというイベントに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/505a3cca556d64400c13e3714806ab25.jpg)
哲学ウォークとは、くじで引いた哲学者の言葉と歩く道上のスポットを関連付ける言葉や考えを、他の参加者に告げ、質問を受け、答えを考えるため自分と対話しながら最後まで歩くと言うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/eb526e5be4bf271dfc58f29c59f1392f.jpg)
私の言葉はこれでした。プラトンの言葉。
オリーブ園の整備された散歩道にゴミひとつ落ちてないなあと思いながら歩いていると自律心という言葉が浮かびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/e1d4991c59a5e076c6572bbe4a34c5fa.jpg)
ゴミはお持ち帰りくださいとか、不法投棄ダメとかの看板を山道で見かけることが多いけれど、ここにはそれもない。でも誰もゴミ捨てないのは、みんな良心的なんだなあと考えたのです。
参加者の皆さんからいろんな質問が出て、その中から「あなたは自律していますか」の答えを考えて歩きました。
気が小さいというか怖がりな性分の私は、違反ということは滅多にしないし、非難されることもあまりない方だけど、それって自律って言えるのかな?
結局自分が自律できてるかどうかわかってないという結論ですが、これが哲学かどうか、ともかく、自分のことを歩きながら考えるのは楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/0ef1f710c4ad02c96dc91072fc051654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/a3a102d5f7086e05c9fa87fd4d4711fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/56ff38d0c1759735cce6ed677122ed80.jpg)
よく行くのに歩いたことのない道が綺麗でした。
この日のディナーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/8e7d085d58797efaee7302b29b821466.jpg)
金目鯛と牡蠣の蒸し物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/5c7e3bed0225cc6a01addceb6ca24f72.jpg)
カブの酢猪。酢豚ではなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/0c09b316d86848ecbf5cce917cab05bf.jpg)
牡蠣とキノコのアヒージョ。
美味しいけどちょっと野菜不足と反省。
そして翌日は
近所のお寺の大根まつり。
野菜の産地ならではの良いお祭りです。
ご祈祷を受けた大根の煮物を買って帰り、健康を願って食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/4936569f363ea5341cf82ef2411e2a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/52bde13a61b0d8b1cee2b454c998e470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/75e7abb4e1a88257ac0ee8e67ed08f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/fbad196fa157d4fa58a06799ecae017d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/2387d87572d4d50ae41b1ae17222e077.jpg)
今年も元気に締めくくれますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/769b4efbbba8339eb62707fd0e3173f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d4/fe4cf3b364f48cbf738e0553d2021862.jpg)
もう今年も1ヶ月を切りましたが、冬とは思えない暖かさが続いています。
土曜日、よく行く牛窓のオリーブ園の哲学ウォークというイベントに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/505a3cca556d64400c13e3714806ab25.jpg)
哲学ウォークとは、くじで引いた哲学者の言葉と歩く道上のスポットを関連付ける言葉や考えを、他の参加者に告げ、質問を受け、答えを考えるため自分と対話しながら最後まで歩くと言うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/eb526e5be4bf271dfc58f29c59f1392f.jpg)
私の言葉はこれでした。プラトンの言葉。
オリーブ園の整備された散歩道にゴミひとつ落ちてないなあと思いながら歩いていると自律心という言葉が浮かびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/54/e1d4991c59a5e076c6572bbe4a34c5fa.jpg)
ゴミはお持ち帰りくださいとか、不法投棄ダメとかの看板を山道で見かけることが多いけれど、ここにはそれもない。でも誰もゴミ捨てないのは、みんな良心的なんだなあと考えたのです。
参加者の皆さんからいろんな質問が出て、その中から「あなたは自律していますか」の答えを考えて歩きました。
気が小さいというか怖がりな性分の私は、違反ということは滅多にしないし、非難されることもあまりない方だけど、それって自律って言えるのかな?
結局自分が自律できてるかどうかわかってないという結論ですが、これが哲学かどうか、ともかく、自分のことを歩きながら考えるのは楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/0ef1f710c4ad02c96dc91072fc051654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/a3a102d5f7086e05c9fa87fd4d4711fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/56ff38d0c1759735cce6ed677122ed80.jpg)
よく行くのに歩いたことのない道が綺麗でした。
この日のディナーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/8e7d085d58797efaee7302b29b821466.jpg)
金目鯛と牡蠣の蒸し物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5e/5c7e3bed0225cc6a01addceb6ca24f72.jpg)
カブの酢猪。酢豚ではなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/0c09b316d86848ecbf5cce917cab05bf.jpg)
牡蠣とキノコのアヒージョ。
美味しいけどちょっと野菜不足と反省。
そして翌日は
近所のお寺の大根まつり。
野菜の産地ならではの良いお祭りです。
ご祈祷を受けた大根の煮物を買って帰り、健康を願って食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/4936569f363ea5341cf82ef2411e2a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ab/52bde13a61b0d8b1cee2b454c998e470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/75e7abb4e1a88257ac0ee8e67ed08f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/fbad196fa157d4fa58a06799ecae017d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/2387d87572d4d50ae41b1ae17222e077.jpg)
今年も元気に締めくくれますように。