まな板の他に プチまな板も使ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/199ec2a44763161b48b5c89ba777b79c.jpg?1623163105)
まな板はまだ使うから、油で汚したくない時とかは↓こんな感じで使ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/fc9f3ab88788a506e081d330da6b2260.jpg?1623163105)
以前書いたブログです↓
そこで取り替えてから 色のルールも決まって
楽しく便利に使ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
汚れてもいい!と、思い切って、白を ハムなどの加工肉、竹輪とか、そういった生でない肉、魚、油っぽいもの等に使うことにしました
思ったより汚れず 良かったです
その他2枚は
緑→野菜の色🥦 だから野菜系
黄色→果物、お菓子
と、決まりました
プチまな板のいい所は 切った野菜を ささーーっとすくってお鍋へとか 楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/199ec2a44763161b48b5c89ba777b79c.jpg?1623163105)
まな板はまだ使うから、油で汚したくない時とかは↓こんな感じで使ってます
油揚げ切って、次の野菜とかの順の時 昔はまな板をよく洗って、、という一手間が入りましたが
プチまな板で 油系を切ると まな板は汚れず次の作業ができて便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/fc9f3ab88788a506e081d330da6b2260.jpg?1623163105)
もちろん、野菜を順番を考えて切れば
まな板ひとつでも 上手く洗い物少なくできるのですが
私には無理で、、ならば!
まな板+プチまな板 の 二刀流でやってます
切って すくったまま ちょっとそこらへんに一時置したりも便利です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
夕飯の後などに フルーツを🍎なんて時も プチまな板が大活躍です
普段から 木の小さめなまな板なのですが さらに2枚あるとホント便利です
ちなみに、使ってる包丁も油で汚したくないなーってな時は
果物ナイフ&プチまな板で 洗い物は増えても
洗う面積の少なさと、料理の合間合間に洗い物をしなくていい!のが助かってます
時短家事頑張って もっと部屋中さっぱりさせて
頭の中のゴチャつきも さっぱりします!