今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

お日様に当たろう

2020-10-29 18:37:00 | 考え方
お日様に当たってきました

て言っても、出遅れたので 当たれたのは30分ほどですが

主人が「日に当たろう」と

自営なんで 仕事のタイミングでは平日でも ささっと出かけられます

とは言え、今年はコロナで、どこにも行ってませんが、、

近所の公園か、ちょっとだけ遠いけどもっと広い公園

その二択で でかけてます それも、、今年は数えられるほど

本当に運動と日光の不足してます、主人は特に

だから 出かけたい→はいっ! です

平日、男の人って 一人で公園とか行きづらいのです

自営なんですよー とか、テレワークですよーとか プラカード下げる訳にいかず

なんとなく 「なんだろ、男の人が一人で公園、昼間っから」の目で見られちゃうので💦

男の人、可哀想ですね

私と一緒なら平気

私もお日様当たって いい気分

本当は 家のことでやりたい事あったんだけども

これは いつも 最優先なのです

主人が 歩こう!とか、日に当たろう!とか 買い物いこうとか 言ってくれたら→行く!!

お互いが 気分良くいられるので いつもこうしてます 楽しいです

ただ、どうしても私の用事を終わらせたい時は断るけど

このやり方が いま いい感じです

土の上を歩くのは 本当に気持ちいいです🍁🍁自然もストレス解消

私のメマイも今のところ治まってくれてます

自然と、木と、水を見てきて 心も元気!メマイにもストレスためないのはいいので

公園は嬉しいところです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ






片付けます! 今日は片付けだー!

2020-10-28 10:10:00 | 片付け
最近の私のブログは

調理器具系のことばかりで

でも、とっても楽しくて

夢中になってしまいました

前に書いた


の、やってみたかった「ブログに写真を載せること」を

できたのは 嬉しいし 楽しいし

楽しすぎて、、、

片付けはーーー????!!!

私の悪い所 子供の頃から

何かを始めると その一つだけに

だからといって 突き詰めて 職人みたいになれるわけでもなく

中途半端

変われば→変わる!!

中途半端でも 色々やれる人になる!

職人にはなれないけど それでいい

まんべんなく 色々やるぞーー!

で、悪い所は いい所かもしれない

だったら、今日は 片付けに夢中になる

職人までいかない(いけない、、)

片付けに夢中です! って ことで

でも ほんと 久しぶりに 楽しかった

また写真はのせたいですし

撮りまくってます(笑)

朝から撮りまくる自分に これではいけないっっ!!って

危機感を覚えましたので

ブログに書いて→実行だ!

なんのためにはじめたブログだ!

見つめなおして 片付けて

毎日悩むのは 楽しく献立のこととか

そんな暮らしをしたいのです

がんばれ私! 間違えるな私!

でも楽しみも大事

まんべんなく 8割で

そして、 今日は片付けだーーー!

ああ、でも! メマイが治まってくれてるから

色々やれるんだなぁ ありがたい!

体調いいときに 片付けがんばる!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


しまった!!大好き 十得鍋です!

2020-10-27 19:47:00 | 十得鍋
大好きって 言ってるのに、、

漢字をまちがえました

十特鍋→十得鍋 です

正しくは→「十得鍋」

じゅっとくなべ 得の字

10この 得が ある 鍋なんです

ブログの 間違い 直してみます

スマホなのに 文字を未だに ととととっと叩いてる私、、

お→「あ」を五回、、

アナログ人間💦 色々出来るようにがんばります!

大好き 十得鍋と 穴あきレンゲと パイレックス

2020-10-27 19:18:00 | 調理器具
とりだんご あると便利なんです




大好きな十得鍋でゆでてます

そして 横の 穴あきレンゲ これがまた!便利で大好きです

あと、毎日必ず使ってる パイレックス君は 耐熱だから

熱いものを すぐにポイポイ入れられるので 最高です

ほんとに、、料理はへたなんですが もうね、味が薄いんです毎回、、

でも、調理器具は大好きです

だからお台所に立ってる時 調理器具を見てはニンマリしてます

ほんと、前も書いたのですが 適当で奇跡的に美味しく出来る時には どうやったのか分からず

毎回奇跡が起きる事を祈るような食事の支度です、、

おかずはいつも2、3回分になる量を作り

冷凍したりしてます

大量だと疲れるから

やはりここは8割で(笑)作ってます

昨日のブログの

ひき肉→二種類で時短 の とりだんごです

冷凍庫にある それだけで安心 時短につながってて 片付けもがんばれますっ!

調理器具だけは、調べに調べて、納得して買って 出来るだけ少なく持つとして

この数年でこの形になってきました

また年を重ねたら 重いものや 手首がつらいとか出てきたら 必ず検討して

あと、専用のものも 兼用で済めば 減らしたりしていきます

でも、今は この好きな調理器具たちに ご飯を作る時の元気と気力をもらえてるので

ニコニコしながら作れることに 道具さん達ありがとう!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


直接容器で胡麻和え らくです

2020-10-27 14:38:00 | 時短 家事
またまたガラス容器のお話です

まだ この次も続きそうです(笑)

ガラス容器でそのまま胡麻和えしてます






そのまま冷蔵庫に保存して

ちまちま おかずの 緑色で活躍してくれてます

ほうれん草 いちわ茹でたら

茹でたまま、胡麻和え、ナムル 等々 味チェンジしてます

最後は海苔を適当にちぎって混ぜるのも好きです

胡麻和えの素です これも便利です

主人と二人暮らしです 家族が多いとこのガラス容器では間に合わないのかもですが

我が家にはぴったりです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ