りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

『津軽選挙』

2015年04月11日 | 暮らし

平成27年4月11日(土) 



 朝から晩までの選挙カーは 張り裂けんばかりの甲高い音をあげ走り回り
それぞれの戦略で 最後の訴えをしております。

明日は投票日ですから、元の静かな通りに戻れます。

         

              




 私の中の選挙の話となると やっぱり『津軽選挙』でしょうか。

青森県津軽地方で 個人主義 利己主義の頻発する金権選挙です。
『津軽選挙』という不名誉な言葉もあります。

我が故郷青森県西津軽郡 それはそれは『津軽選挙』のど真ん中


 小さかった頃 暗くなると誰かしら雨戸を叩く音がしたり、 
子供だって学校での話題は選挙 親類縁者の応援は当たり前 
選挙という言葉には、何故か農協の役員選挙でさえも津軽人の血がじゃわめぐのです。

その昔
北津軽郡金木町出身の太宰治(本名 津島修治)の兄 津島文治も『津軽選挙』で渦中の人となりました。
     
青森県西部 日本海に面した町の我が故郷では
町長替え玉不正投票事件や、二人町長選挙がニュースにもなり、聞き覚えのある名前が映し出されていましたね。

最近では
市議20人のうち 15人逮捕
≪”リンゴ畑で金配った”『津軽選挙』は何でもあり≫ の見出しも 

    まいね まいね   



じゃわめぐ=わくわくする    遠くから ねぶた祭の囃子が聴こえてきた時等        
まいね まいね=ダメだ ダメだ    最近の流行り言葉で、ダメよダメダメ でも良いかも



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする