りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

貴志祐介『青の炎』読後感想

2021年01月19日 |  小説 読書

令和3年1月19日(火)  

 

今日は パソコンサークルの日

当地札幌は大雪 大荒れ 

家を出て 5分ほども歩いたでしょうか、

突然ホワイトアウトかと思うほど、 

視界は遮られ、歩道が消えかかっています。

『高齢者行き倒れ』のニュースにもなりかねぬ、

戻ろうかと思いました。

いつもの倍かかって やっとこさセンター到着

 

雪かき3回 元気です~ 

 

 

区の図書館からお借りしていました 

貴志祐介『青の炎』完読 

 

今回 お借りしますのにあたって

偶然にも、タイトルが色つながりの”赤”青”でした。

 

あらすじ

光と風を浴びて17歳の少年は、海沿いの道を駆け抜ける。

愛する妹と母のために・・氷のように冷たい殺意を抱いて

こんなにも切ない殺人者がかつていただろうか。

 

 

文中には、

『こんな風だとは想像だにしていなかった。

日本人は、『罪と罰』のような強迫観念とは無縁だから、

完全犯罪の殺人を行うには、適しているのではないか。

そんな、ばかなことを考えたりしていた。

今になって、初めて分かった。

殺人者の心を抉るのは、神への畏れでも、良心でもない。

ましてや、世間体の外聞など、まったく、取るに足らないことだ。

呪いの金輪のように心を締め付けるのは、単なる事実だ。

自分が人殺しをしたという事実。

どこへ行っても、その記憶からは、一生逃れることはできない。

殺した相手が、どんな最低の屑だったにしても、

どれほど差し迫った理由があったとしても、

そんなことは、何の抗弁にも、慰めにもならないのだ。

犯人は深く溜息をつく 

とある。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする