7月4日(日)冬山スキーが盛んな三段山。昨年十勝岳温泉側からの登山道が再開されたとの事で初めて登りました。
駐車場(路駐)・出発7:15---頂上・着8:32
頂上・出発9:00---駐車場・着10:11
登り1時間17分 / 下り1時間11分 / 総合時間2時間56分(休憩時間含む)
7時に着いたのに駐車場は満車状態
100m位下で路駐(帰路更に下に20台位)
直進は富良野岳へ
分岐を左折します
1.4Kmですか~
分岐を入って30mほどで雪渓(ここだけ)
左には沼:下山時監視員さんが「ここで昔馬を洗ったそうです。この先の登山道は
一昨年前までは整備されていて、ここから分岐までは笹狩りをしていなかった。」
右の岩峰迄急登になります
振り返ると先程の沼が見えます
まだまだ急登
やっと急登を抜ける
右側は安政火口
頂上が見えて来ました
これが夫婦岩?
到着
安政火口を除く
振り返る
十勝岳方面には噴煙が
下山しますか
出会った人は15名ほど
今までの「吹上温泉」側から半分位の距離
殆ど樹林帯の中の登山道なので急登であるが
こちらから登る方は増えると思います(監視員さん曰く)
ただ駐車の台数が少ないので覚悟して楽しんで下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます