気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『お薬師さんの手づくり市』

2015-11-08 20:50:16 | 日々の出来事
 今日は,立冬で最高気温も12℃と初冬を思わせる天気で,さらに朝から降り始めた冷たい雨は,外で活動するのには,ちょっとヤバッチイ感じでした。

 毎月8日は,仙台の薬師堂で行われる『お薬師さんの手づくり市』の日で,雨にもかかわらず大勢の人が市に訪れていました。

 来月6日には,ここ薬師堂のすぐ東側に地下鉄東西線の駅も出来るので,さらに賑わいを見せると思いますが,今月は8日が日曜日に重なったので,雨にもかかわらず市が賑わったのでしょうね。

 私は,年に何回か,ここに出店する唐辛子屋さんで,大辛の唐辛子(500円)を買うのですが,今回もオマケで唐辛子の小と塩蔵ワカメを頂きました。

薬師堂内は,紅葉が綺麗でしたが,これで晴れていれば最高の情景のなかで『お薬師さんの手づくり市』が出来たのであれば,今日来た人の3倍は訪れたのではと思いました。

 薬師堂の本堂


 『お薬師さんの手づくり市』(その1)


 『お薬師さんの手づくり市』(その2)


 『お薬師さんの手づくり市』(その3)


 『お薬師さんの手づくり市』(その4)


 薬師堂の山門


 薬師堂内の柿


 唐辛子屋さん(その1)


 唐辛子屋さん(その2)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『一橙(いっとう)』さんin... | トップ | 『K-port』in気仙沼 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の紅葉もなかなかですね! (もちもち)
2015-11-09 06:52:37
ちょっと残念な天候でしたね。
でも、雨の日の紅葉もなかなか風情があって、良いものです。この時期は、寒いのが難点ですが(笑)
いよいよ、地下鉄南北線が開通するのですね~。駐車場や飲食のことを考えると、イベント等は公共交通機関がベターだと思います。鉄道網の整備で、さらにお薬師さんのイベントも賑わうようになるのでしょうね。
返信する
立冬 (外野の住人)
2015-11-09 06:52:58
寒いな~と思っていたら、早いもので、いつの間にか立冬になったんですね~
身近な場所でのお祭りや市は、懐かしい感じです。
最近のお祭りというと規模が大きく、無茶苦茶人出がある感じですが、地域に根差した昔ながらの市は長く続いて欲しいものです。
馴染みの店があるのもですね

返信する
re:雨の紅葉もなかなかですね! (もちもち) (nowhappy)
2015-11-10 19:58:26
 もちもちさん,コメントありがとうございます。
 確かに雨の紅葉や薬師堂も風情があって,良かった気がします。
 バスでしか来れなかったので,地下鉄が開業すると今まで以上に人が集まるのは確実ですね。
 
返信する
re:立冬 (外野の住人) (nowhappy)
2015-11-10 21:03:58
 外野の住人さん,コメントありがとうございます。
 お薬師市もこの頃浸透してきて,人出が多くなって来た気がします。
 土日が8の日に重なるのを待っていますが,もっと行きたいのですが,年に2~3回がいいところです。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事