2014年10月24日にブログで「ダイエーの名前が消える」と書きましたが,ついに今日(3月8日)『ダイエー仙台店』が閉店しましたが,12日に「イオン仙台店」としてリニューアルオープンするそうです。
『ダイエー仙台店』は,1975年にオープンしたので,今日まで40年以上営業していたことになりますが,TVである女性が,東日本大震災の2日後の3月13日に営業を再開して,その時買ったパンが有り難く,ダイエーファンになったと語っていました。
「ダイエー」の名前はなくなりますが,これからもその精神を受け継ぎ,「イオン仙台店」として,市民の生活を支えていって欲しいものです。
『ダイエー仙台店』(その1)写真は1年半前に撮ったものです
『ダイエー仙台店』(その2)
隣のビルに映る「daiei」の文字
『ダイエー仙台店』は,1975年にオープンしたので,今日まで40年以上営業していたことになりますが,TVである女性が,東日本大震災の2日後の3月13日に営業を再開して,その時買ったパンが有り難く,ダイエーファンになったと語っていました。
「ダイエー」の名前はなくなりますが,これからもその精神を受け継ぎ,「イオン仙台店」として,市民の生活を支えていって欲しいものです。
『ダイエー仙台店』(その1)写真は1年半前に撮ったものです
『ダイエー仙台店』(その2)
隣のビルに映る「daiei」の文字
ダイエーの名前が無くなってしまうのは寂しいかぎりですが、時代の流れでしょうか?
我が家の近所にもイオンはたくさんあります。
もともとのスタンスをキープしてもらえることを祈ります!
ダイエーという名前が無くなるのは寂しいですが,新しい店として継続して行くので,ちょっとホッとしています。
ダイエーの良いところは残して欲しいものです。
ダイエーホークスという言葉も懐かしいです。
現在SS30や国際ホテルがある宮城学院の跡地にあったは街中としては安価でよく使ったな~
ダイエー・ホークスが優勝したときが全盛でしょうか
イオンの前身であるジャスコが街中から去り、また復活すると言うのも不思議ですが
馴染みの店ではなくとも昔からある店がまたひとつ無くなると寂しいですね~
ダイエーが仙台に進出した頃は、飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。
西武グループも凄い勢いで、東急を蹴散らし渋谷を征服する感じでした。
今は時の流れなのでしょうが、どちらも衰退してしまいましたね。
読売も最近はいい話を聞かないし。
球界はですね~
楽天はで行ってほしいですが。
楽天には,クリーンなイメージを持ったままで行って欲しいのですが,12球団の中で一つでも悪い球団があると,プロ野球のイメージの低下に繋がるので,今回で最後にして欲しいものです。