本屋さんで『ランチパスポート(1,080円税込)』を見つけ、その存在は前から知っていましたが、今なら有効利用出来そうなので、購入しましたが、有効期限が今年の3月末なので、ゆっくりとお安くランチを楽しみたいと思います。
今回は『ランチパスポート』を使って、仙台の“中央通りアーケード街”と“愛宕上杉通り”の交差点のビルの地下にある『地どり旬彩・季樂』さんでランチにしました。
この『パスポート』で食べることが出来るのは、「鶏せり蕎麦とミニ混ぜ飯(800→500円税込)」で、出て来た蕎麦は、鶏肉がゴロゴロと5つ入っていて、甘めの汁と沢山の“せり”が入っているお陰で、サッパリとした感じに仕上がっていて、美味しい蕎麦でした。
『ランチパスポート』は、殆んどが500円税込かちょっと豪華な1,000円税込でランチを食べることが出来るので、3月までおおいに利用しようと思います。
『ランチパスポート(1,080円税込)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/0a0a2874a64149c382c6f69dfac52828.jpg)
『地どり旬彩・季樂』さんの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/e2ea6f5c00047e46db0f6fce4e68a46c.jpg)
ランチメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/92281f968fcdedcf1d8ea6e9f8663d08.jpg)
鶏せり蕎麦とミニ混ぜ飯(800→500円税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a5/a7a21f5a32cf6bab15e5ea9b8335bbeb.jpg)
鶏せり蕎麦のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/8e682d801f7995d0377c7a94c63765d9.jpg)
麺アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/f73bf96dd4173535d4f290f8b3d3ab43.jpg)
ミニ混ぜ飯のアップ
今回は『ランチパスポート』を使って、仙台の“中央通りアーケード街”と“愛宕上杉通り”の交差点のビルの地下にある『地どり旬彩・季樂』さんでランチにしました。
この『パスポート』で食べることが出来るのは、「鶏せり蕎麦とミニ混ぜ飯(800→500円税込)」で、出て来た蕎麦は、鶏肉がゴロゴロと5つ入っていて、甘めの汁と沢山の“せり”が入っているお陰で、サッパリとした感じに仕上がっていて、美味しい蕎麦でした。
『ランチパスポート』は、殆んどが500円税込かちょっと豪華な1,000円税込でランチを食べることが出来るので、3月までおおいに利用しようと思います。
『ランチパスポート(1,080円税込)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/86/0a0a2874a64149c382c6f69dfac52828.jpg)
『地どり旬彩・季樂』さんの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/e2ea6f5c00047e46db0f6fce4e68a46c.jpg)
ランチメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/92281f968fcdedcf1d8ea6e9f8663d08.jpg)
鶏せり蕎麦とミニ混ぜ飯(800→500円税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a5/a7a21f5a32cf6bab15e5ea9b8335bbeb.jpg)
鶏せり蕎麦のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/8e682d801f7995d0377c7a94c63765d9.jpg)
麺アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/f73bf96dd4173535d4f290f8b3d3ab43.jpg)
ミニ混ぜ飯のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/08816e9cc8de8dd4b3d357fa8cc3c074.jpg)
これで、また新しいお店を開拓できますね‼️😁😁
今回のお店の鶏セリ蕎麦も良さそうですね‼️😋😋
個人的には長めのセリに根っこもあった方が、👍👍な感じですが、
しかし、パスポートでワンコインとは😱😱
あと2ケ月あるので、掲載店にドンドン行きたいと思います。
セリ蕎麦は、初めて食べましたが、アッサリとしてセリの香りが良い美味しい蕎麦でした。