仙台でも有名な気仙沼『あさひ鮨』さんですが、気仙沼を訪問した時に、「復興屋台村気仙沼横丁」を探していたのです、昨年にもう閉店しているようで、跡地が更地になっていたので、ランチを食べる場所をその周辺で探しました。
近くのビルに「復興屋台村気仙沼横丁」のように新しい店が密集している感じのビルを見つけたので、行って見たのですが、そのビルに隣接して『あさひ鮨 本店』さんを見つけたので、入ってみました。
『あさひ鮨』=フカヒレ→高いというイメージがありましたが、ランチはリーズナブルなものが多く、私は迷わず「海鮮丼(1,296円税込)」を頼みました。
具材は、大きめのエビ、マグロ、ブリ、鮭、イカ、エンガワなどが入っていて、想像以上に美味しく、新鮮な海鮮がいっぱい入っていて、大満足のランチを頂くこと出来ました。
気仙沼『あさひ鮨 本店』さんの外観
ランチメニュー
「海鮮丼(1,296円税込)」
海鮮丼のアップ
近くのビルに「復興屋台村気仙沼横丁」のように新しい店が密集している感じのビルを見つけたので、行って見たのですが、そのビルに隣接して『あさひ鮨 本店』さんを見つけたので、入ってみました。
『あさひ鮨』=フカヒレ→高いというイメージがありましたが、ランチはリーズナブルなものが多く、私は迷わず「海鮮丼(1,296円税込)」を頼みました。
具材は、大きめのエビ、マグロ、ブリ、鮭、イカ、エンガワなどが入っていて、想像以上に美味しく、新鮮な海鮮がいっぱい入っていて、大満足のランチを頂くこと出来ました。
気仙沼『あさひ鮨 本店』さんの外観
ランチメニュー
「海鮮丼(1,296円税込)」
海鮮丼のアップ
各お店のネタの種類や工夫なども🎶楽しめて👍goodですね‼
確かに「あさひ鮨」はフカヒレ=高価というイメージがありますね‼😅😅
気仙沼も昔ながらのお店が徐々に、復興してきていて、😄😄喜ばしい限りです。
気仙沼も行くたびに変わってきている気がします。
今回で海鮮丼シリーズは終わりですが、県内にはまだまだ安くて美味しい海鮮丼がありますので、食べに行きたいと思います。
街並みは少しずつ変化してきてますね‼
三陸道も随分と延伸したな~‼😱😱😱
🅿🚗三滝堂PAは休憩、買い物の人が沢山いました‼
でも、まだまだ街並み整備に着手したばかりの感じの場所もありますね~。😣
大島も橋は架かり、少しずつきれいになってきた感じですね。橋が開通して、🚢フェリーがなくなるのは寂しいかな⁉
今までの時の流れがほかの地区よりゆっくりだったので、気仙沼は今刻々と変わっている感じを受けるのかもしれませんね。
大橋が出来ればまた、変わっていくでしょう。