気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『Vsロッテ』戦

2019-08-05 21:13:06 | 頑張れイーグルス
 昨日、まだまだ暑い中、久々に「楽天生命パーク」に行って来ました。

 先発は、楽天は石橋投手、ロッテは種市投手でしたが、初めに崩れたのは石橋投手でした、荻野選手、マーティン選手、中村(奨)選手、三木選手に3回と6回にいずれもヒットを打たれました。

 楽天は、散発7安打で、結果的には2対11の完敗でしたが、今日はグレーのユニフォームを頂けたのが唯一の救いでした。

 7回裏楽天の攻撃中に、突然の緊急地震速報を知らせるメールが鳴り響き、ライトスタンドのロッテの応援団の下にいたので、ロッテの飛び跳ねる応援かと思いましたが、福島県沖を震源とする、東日本大震災の余震でした。

 スターティングメンバー(観客数:26,312人)


 6回8失点とゲームを作れなかった石橋投手


 7回0失点とゲームを作った種市投手


 2安打と気を吐いた渡邊(佳)選手


 久々のヒットを打ったブラッシュ選手


 地震で試合は中断
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年振りの『庭の剪定』

2019-08-03 20:23:47 | 日々の出来事
 今日は、前から頼んでいた『庭の剪定』を暑さ34℃の中、やって頂きました。

 庭のシンボルツリーである「西洋菩提樹」が2階の屋根より高くなったことと、ローリエ、沙羅の木なども大きく伸びたので、自分ではとても手に負えないので、プロにお願いしました。

 剪定前(その1)


 剪定後(その1)


 剪定前(その2)


 剪定後(その2)


 今日の月(少し雲がかかっていました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩沼の『小十郎』さんでランチ

2019-08-02 20:58:31 | ローカボ
 岩沼市役所の西側(東北本線を超える)の区画整理した場所にある『小十郎』さんでランチにしました。

 『小十郎』さんは、「二郎」系のラーメン屋さんですが、情報誌によると低糖質の麺があるということなので、期待をして行って来ました。

 自販機で食券を購入するのですが、「塩ラーメン(800円税込)」と「特盛券(100円税込)」を買って、注文時に“ホウレンソウ麺”というと、特盛券で麺変更が出来ます。

 「塩ラーメン」は、アッサリとした味で、野菜マシ、ニンニク無しにしましたが、野菜が多くお腹がいっぱいになりました。

 低糖質の“ホウレンソウ麺”を頼んだのは私だけでしたが、良い試みなので是非続けて欲しいのですが、炭水化物の麺をワシワシ食べる「二郎系」と「低糖質(ロカボ)」の“ホウレンソウ麺”とは、相反する感じですが、是非両方とも続けて欲しいものです。

 『小十郎』さんの外観


 メニュー


 塩ラーメン(800円税込)のホウレンソウ麺


 ホウレンソウ麺のアップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅西口の名掛丁センター街の『泰陽楼』さんでランチ(その4)

2019-08-01 19:16:09 | ローカボ
 私のお気に入りの仙台駅西口の名掛丁センター街の『泰陽楼』さんでランチを頂きました。

 今回のランチは、大好きな「八宝菜定食(700円税込)」ですので、迷わず頼みましたが、ご飯は1/4にして貰い、これで“ロカボ”になりました。

 「八宝菜」は癖のない味付けで、材料は、海老、イカ、豚肉、キャベツ、椎茸、キクラゲなど沢山入っていて、糖質低めで、大満足のランチでした。

 名掛丁センター街の裏口(旧さくら野側)


 『泰陽楼』さんの外観


 メニュー(店の外)


 メニュー(店内)


 八宝菜定食(700円税込)


 八宝菜のアップ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする