星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

謎の言葉 「アルバトロシクス」

2008-07-22 16:27:59 | ゴスペラーズ
19日の深夜に大阪の長男が帰って来てまして、次の日の夜に大阪へ戻ったのですが。
その時に「ミューパラ特区」の録画DVDを持ってきてくれたわけです。

翌朝、親子で楽しく朝食を食べました。
久しぶりの会話だったので話が弾む弾む~

あんたの好きなPerfumeは今快進撃やなあ オリコン1位やで

やっぱ、NHKの公共CMが効いたんちゃう 
そやな、あのCMも段々バージョンしとったもんな。最初の頃はわかりやすいテクノポップで段々アレンジを増やしてみんなのを馴らしていったものな。でも途中でこんなんやってNHKで大丈夫なのかって心配になったわ。

あんた「宇多丸さん」って知ってる? 
おう、知ってるぞ この前、○○さんと対談してたよ。もう裏へ廻ろうかって。

ゴスペラーズの酒井さんもPerfumeのこと気に入ってるみたいだよ
へぇ~
酒井さんが最初に買ったはゲーム音楽だったらしいよ。デビュー時からヴォコーダーとか使ってたみたいだよ。

えぇぇ~ それやったら中田ヤスタカより先やんか



ここで出てきたのが謎の言葉「アルバトロシクス」
長男が酒井さんも知ってるかなって。

それ、なんやねん?って聞いても、ちょっとこれグロイからなでかわされてしまうし。

しつこく食い下がって何とか視聴させてもらいました
すんごいピッコピコにヴォコーダー音(声)がボーボー。
Perfumeや鈴木亜実くらいやったら、ついていけたんやけど こ、これは無理やわ~


いま、少し話題になってるらしいけど、たぶんおばちゃんの世界では話題にならへんわな。知らんかったことにするわ。


変てこなグループが出てくるもんやわ
最近では素人の人でもすごいテクノ音楽を作ってるみたいで、機材も持ってるし使い方もわかってるんだよね
中田ヤスタカさんの仕事のやり方を見たことあるけど、おばちゃんにはチンプンカンプンの世界でした

ひょっとして酒井さんも覆面作曲家・覆面プロデューサーとして素人さんに混じってやっていたりして~。
別にやっていてもですよ ゴスペラーズのファン層に新たな分野ができるかも~








ドライフラワーリースのお店 「愛彩祭」

2008-07-22 14:01:14 | Weblog
今の私のお気に入り 「ドライフラワーリースのお店 愛彩祭

きっかけは去年、義姉へのプレゼントにキレイなティッシュBOXを探していたところ、で見つけてオーダーしたところからですね。
お店の印象はとっても丁寧な打ち合わせの後、出来上がりを画像で確認させてくれて好印象でした

ティッシュBOXをプレゼントしたところ思いのほか喜んでもらえて、私も作ってみたいなあ、とオーナーに相談したところ「いつでもよ」

お教室アトリエにて随時開催中です。
HPの作品で作ってみたいものがあったら、是非ご予約下さい。お一人様でも


オーナーは私の同世代でとっても気さくでステキな人です。ついついおしゃべりに夢中になってが止まっちゃうのがたまにキズです

妹へのプレゼント用にティッシュBOXの作り方を習い、母の日用にキットも購入してでも作ってみました。

天才的ぶきっちょの私でも何とか形にできるので、とっても嬉しいです。

ティッシュBOXの次に習った三日月の壁掛けです。製作時間は1時間位かな

そして白いフレームの壁掛け。立体的にお花を配置するのが、結構難しいのよ 

まだまだ初心者の域を出られないけれど、キレイな物を作るって楽しいですね。


ちょっとした隠れ家的お店なのであまり人気が出たら困っちゃうんだけど、名古屋駅からもそんなに遠くないし一度訪ねてみてはいかがですか でも、行かれる時は必ずを入れて下さいね
オーナーひとりでやっているアトリエなので、急用でいないかもしれないので。

ブックマークにいれておきますので、気に入って戴けたらゆっくりHPをて下さ~い。




エコキャップ運動

2008-07-22 10:31:57 | Weblog
6/15にこのブログで「ペットボトルのキャップ」と題してしたのですが、その続編かな

まず「エコキャップ運動」とは?ですね。

それは、「ペットボトルなどのボトルキャップを集めて、それをリサイクル業者へ売却し、その売却益をNPO法人へ寄付する」というものです。

だいたいキャップ400個で10円になり、ポリオワクチンひとり分は20円なので800個集めると一人分のワクチン代を寄付できます。

いくらゴミ分別のついでとはいえ、個人でやるには無理があるなあと思っていたら、近くにある「ジャスコ」に回収箱がありました

回収箱があるジャスコは九州地方だけと思っていたからビックリです。
結構たくさん回収されていましたよ うんうん、これなら私も参加できます

おおーっと、でもね。ケチをつけるようだけど、800個のキャップでワクチン一人分ということは2万個で25人分にしかならないのよ



そこで発見 ボトルキャップ売却益の寄付先である「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」のホームページでQ2ダイヤルから募金ができます という広告を見つけました。
1本で300円の募金

たとえば、ペットボトル2本で300円。300÷20=15
なんと15人分のワクチン代になるんですよ。

私もペットボトル買ったつもり募金、初めてみようかな


ボトルキャップを分別してキャップだけを回収。その回収されたキャップのリサイクルの仕方にも興味がありますが、取り敢えずエコ意識の向上にはgoodなのかな

世界のためになんて大きなことはできないけれど、小さな命を守ることへ貢献できるのであれば嬉しいな
それにしては、チョット規模が小さすぎて自己満足の域を脱してないんだけど~

でも何もしないでいるよりかはいいよね。