私事のお引越しだけで、こーーんなにも引っ張ってしまってごめんなさい
でもね、これからなんですよ、私的に最大のピーーンチが訪れたのは
せめて、そのお話だけでもさせてくださいませませ。
お引越しの荷物も部屋へ入ってヤレヤレ、ホッとしたらお腹が空きましたね~sUnさん
近くにコンビニがあったので大助かりです
オニギリ買って、何かおかず的なものは・・・できればアツアツのコロッケとか~とレジのまわりを見回すと、からあげ君があるじゃないですか
四日市のコンビニといえば、圧倒的にサークルKで、東京ではセブンイレブンでした。
ちなみに北海道では、セイコーマートだよ~~ん
関西は・・・カラアゲ君でお馴染みのローソンさんがめっちゃ目につきます。
この時、荷物の中からヤカンを探し出して、お湯を沸かしていれば・・・・・・
電子レンジでお湯を作って、自慢げにコーヒーを淹れていた自分が、今となっては腹立たしいわ、モー
オニギリ食べて、元気を回復した私とsUnさんは、休む間もなく荷物の片づけを始めます。
まず、寝るスペースを作らなきゃなりません
それと雨に濡れた段ボールが、かなり気になります。重ねられて、今にも崩れてきそうだったり、中が濡れてそうなものもあってね
一応、段ボールは雑巾で拭いてから持って来てくれていたんですが、その雑巾がもうベチョベチョで、拭いているのか何やらわからん感じで。。。
とにかく濡れた服を脱がすように、段ボールを脱がす、いやいや箱を開けていけます。
箱を開けていくと、無残にも割れた花瓶が・・・
花瓶自体は安物だったから惜しくもなんともないのですが、その花瓶に合わせて私がラベンダーとか色々なお花を挿していたので、これはかなりの残念でした
引越しですからね、割れたりとか壊れたりとかは、あるものです。
(でも、私が梱包してたら絶対にこんな梱包はしていなかったし、割れてもいなかったと思うのですが。。。ちょっと残念な梱包が多くて、かなり残念な状態のものが多かったのは事実です)
黙々と作業を進める私とsUnさん。気が付けば日もとっぷりと暮れて暗くなってしまいました。
夕ご飯はどうしましょ コンビニのおでんにしましょ
実は私、コンビニのおでんってほとんど食べたことがありません。ちょっとワクワクします
おでんも食べて、よし、もうひと頑張り
でも、今日のところはそろそろやめようかとと手を休めたのが、9時過ぎです。
夜遅くにゴソゴソしては、ご近所に迷惑ですしね。
お風呂、お風呂、お風呂を沸かして入りましょ
とっておきの入浴剤を購入して、この日のために用意しておきました。
お風呂のスイッチをポチっとな。
あれ~、まだ沸かないよ、変だね~???見てくるわ
お湯、全然たまってなくて、止まってた。もう一度、ポチっとな
ところが、「お風呂が沸きました」どころか、「もうすぐ、お風呂が沸きます
」も全然言いません。
お風呂を見に行くと。。。。。。。
私は、ようやく状況を理解しました というか、やってもーーた
そういえば、ガスのオジサン来てなかったな~~~
そうです、私は、ガス屋さんへの申し込みを忘れていました。つまり、ガスの開栓がされていなかったのです。
ガスが使えていないもの、いくらスイッチをポチっとなってしても、お風呂が沸くはずありません。
お引越しの前に、色々な手続きしましたよ、私が
その時に、ガスは「・・・・が見つかりません」ってなって、それなら当日、引っ越して来たら、真っ先に私がガスの所を確認して連絡してって思っていたのよ。
でも、初っ端から想定外なことがあって、バタバタしてて・・・・、わ・す・れ・て・た
明日は、sUnさん、こちらでの初出勤日です。
東京ではYシャツ・ズボンでしたが、こちらは会社で作業服に着替えるから、明日はGパンでいいよ
ナニ言うてんの、中学生だって始業式は学生服を着るのに(北海道では、普通の日はジャージ・体操服です)、50過ぎたオッサンが、なにフザケタこと言うてんの Gパンは、明後日からはいいとして、明日はズボンにしぃ
なんて、偉そうにケンカしたのに
こんな雨やら汗やらでドロドロになってもーてんのに、風呂にも入られへんとは。。。。
ギャーー、ナンテコッタイ
そうだ、そうだ、ここは銭湯がたくさんある所やったわ、そうだ銭湯へ行こう
でも、銭湯がどこにあるのかわからへん
そういう時には、奥さーん、タウンページがあるじゃないですか
なんと、タウンページは9/29に既に届けられていました。9/29といえば、まだ東京にいた時です。
タウンページで、やっと近くにあるだろう銭湯を見つけましたが、住所だけでは、皆目どの辺りだかわかりません
そうだ、スマホがあるじゃないか
ところが、スマホの使い方がイマイチで、あーあーあーあ”””””~、もうどないしょ
やっと、スマホで位置を確認できた時、時計はもうすぐ10時になろうとしていました。。
確か、銭湯は11時までやっていたはずさ、ホレ、sUnさん急ごうや
タオルとバスタオルとシャンプー&リンスと石鹸、そして小銭を持って銭湯へgo おっと、いけねぇー、着替えも忘れずに持たなくちゃ
温泉には何度も行きましたが、銭湯なんて何年振りかしら?
赤い手ぬぐい マフラーにして なんて歌ってる場合じゃないで、まったく
自分のヘマだったから、もう頭をフル回転させて、次の1手を考えた私です
でもね、かなり焦っていたんでしょうね、私が持って行っていた洗顔フォームとクレンジングは、化粧水と乳液でした
銭湯は、古い感じの所でしたが、清潔だったし、お風呂も深くて、とても気持ちが良かったです。
脱衣所に分かれる前に休憩所があるのも、なんかいい感じ。
1か月に1度位、銭湯に来るっていうのも悪くないね、sUnさん
今度は、こんなアタフタした感じじゃなくって、ユックリ来ようね。
満月を見ながらの帰り道、色々なことがあった1日を振り返っていました。
ドッタバッタの大阪1日目、これから二人はいったいどうなるのでしょー