お腹が空いてヘロヘロになっている私の事を知ってか知らずかズンズン進むsUnさん
南禅寺山門をくぐると、美味しそうなお豆腐料理屋さんが そこが高級すぎるのならお手頃なお饂飩屋さんもありますぜ、ダンナ
どこへ行きなさる? てめぇーは、腹が減ってないのかよーーー
もう口にする気力も体力もない私
南禅寺を出た所、派手なのぼりが出て、陽気な音楽が聞こえます
あそこで、何かやってるみたいだから、きっと出店もあるでよ。あそこで何か買って食べようよ
そこは、国際交流会館で、確かに何かやっていました。
オニギリと焼きそばを買って、桜の下で一休み
エネルギーを補給したので、先を急ぎます。何でそんなに急いでいるかって?
それはね、午後から曇ってくるっていうからさ できるだけ青空の下で桜を見たいので、先を急ぎます。
それに、清水寺は、夜間拝観が始まる前に、拝観を終えて出てきたいとも思っていました。
地図を片手に歩いていますと、とあるお店に案内標識が
なかなかシャレていますね
でも私たちが進む方向は、嫌悪なんですけど。。。
日向を歩いていると、汗ばむ陽気です 夜間拝観もする予定なので、しっかり着込んできていたので、暑い暑い
日陰を選んで歩きます。
次は、知恩院を通って円山公園まで歩く予定です。
と、その前に青蓮院門跡です
モミジで有名な所ですが、
桜もなかなかということで、興味はあったのですが、この日は時間がなく前を通っただけ。。。
しかーし、いつもは気づかず通り過ぎていた大きなクスノキに気が付きました
この根っこ、すごいでしょう
樹の高さ26m 樹齢800年くらいあるそうです
木から、ものすっごいパワーを感じたのですが、それもそのはず親鸞聖人お手植えのクスノキだそうですよ。
樹に直接触ることはできませんでしたが、こうして写真の上からも命のパワーが貰えそうな、そんな不思議なクスノキでした。
たかが木、されど木です。
自分にやましいことがなければ、包容力のある樹にみえますし、やましいところがあると、何かとっても恐ろしい樹にみえるような気がするのですが、どうみえますか?
クスノキからパワーをもらった私、もうひと頑張りいたします
待ってろよー、知恩院 そして円山公園の枝垂れ桜
これから向かう場所は、本当にすごい人混みの中です。sUnさんと離れ離れになってしまわないよう気をつけなくっちゃ