細坪基佳LIVE2009 35周年~思い出は風の中に~名古屋
9月23日、シルバーウィーク最終日。ウチは真っ只中でしたが、名古屋・ボトムラインへ行って来ました。
開場:15:30 開演:16:00 といつもより早く始まります。
ということは、坪さんが何度アンコール出てこようが、いくらおしゃべりが長くなろうが、帰りの電車の心配をしなくて済みます。
それどころか、コンサートが終わった後、ご飯を食べて帰れます
久しぶりに名古屋の街へ出るので、早めに家を出て。。。
ランチを食べて
ウィンドーショッピングを楽しみます。
田舎のスーパーと違って、都会のデパ地下のスィーツは宝石のようです
行列、行列が出来ている~ どうやら、マカロンのお店のようです。でも、いいんだもん。私、マカロン嫌いやし
田んぼに囲まれた田舎に住んでいて、おまけに引き篭り主婦の私には、都会の煌びやかな照明や人混みが段々辛い物になってきました。
ちょっと開場の時間には早いけど、ボトムラインへ向うことにします。
座席は全席指定なんですが、会議室にあるようなパイプ椅子です。長時間座りっぱなしだと、お尻と腰が痛くなっちゃいます
坪さんのフライヤー(チラシ)の他に、スタレビと馬場さんを見つけてニヤケル私 折り目が付かないように気をつけて持って帰ってきましたよ。
シックなジャケットにストライプのシャツ姿の坪さん、カッチョイイ でも、椅子に座ると足、短~い
メンバー紹介 「ギター&マンドリン 久保田邦夫」
やった
今日はおニューのマンドリンのお披露目があるっちゃ
何の歌でマンドリンを弾くのかな、楽しみです~
久保田さんのお話は、星の話でした。
ウルトラマンのM78星雲というのは、本当はM87星雲だったのですよ。脚本の段階でミスがあったようで(脚本家の方の間違いではなく、誤植だったようですよ)
M78星雲は架空の星で、銀河系から300万光年離れた所に存在する設定になっています。
実際のM78星雲はオリオン座にあって、地球から1600光年しか離れていません。
では、M87星雲はというと、おとめ座にあって5480万光年も離れているそうです。
M87だと、ウルトラマンの胸のピコンピコンが鳴って、シュワッチって帰ったとしても、間に合わないよね、M78でよかったねみたいな話をしました。
久保っちはウルトラセブン世代だといっていましたが、坪さんはウルトラマンより前の世代ですよね。久保っちがウルトラQを知らないことがショックな私でした (私だってQは小さかったので見てませんが、再放送があったので知ってますよ)
しっとりとバラード中心のはずのライブが、坪さんの面白トークで何度か脱線
大衆演劇を観劇したときの話では長過ぎ~って思いながらも、ついつい大笑いしてました。
「この真っ白い雪は、オマエの花嫁衣裳だぜ~」のセリフは偶然にも、坪さんと同時に出てしまい噴出してしまいそう
大衆演劇は私の苦手な分野なのに、DNAに刻み込まれているのでしょうかね。見た事もないのに、セリフが出てきてしまいます。
23日は休日とあって、いつもより男性客が多く見えていた様な気がしました。奥様に連れられてきましたか?
ウチもsUnさんと一緒でした。
隣に旦那がいると、昔の切ない思い出がある歌で泣くことが出来ないのが困ります。
何で泣いているのか説明もできないし、勘違いされても困るし 何より歌の世界(妄想の世界)に浸りきれません。
でも、「あの歌よかったねぇ~。楽しかったね~」って、いついつまでも思い出を共有できるのは楽しいことです。
天野さんの話では、若い頃の楽しい思い出話と共に、あまり会えない時もあったのに、今では呼べばすぐ来てくれるって。前より、しょっちゅう話をしているよって。
古い歌、お馴染みの歌、新しい歌、チャレンジの歌。とってもバラエティーに富んだ内容でした。
バンドで収録されていた物が、ギターだけの伴奏にアレンジされていたり、テンポが変わっていたり、イントロを聞いただけでは全然わからなかったり。。。
わからない曲は新曲と思って聞いていました
若いころ聞いた坪さんの透明感ある高音にほろ酸っぱい思いがある歌が、含みのある芳醇な声で新たな歌へ変化します。
あの頃のあのフレーズがもう聞けないという寂しさがありますが、反対に還暦近いオジサンが20才の青年のままというのも気持ち悪~い
私たちも色々な事があって、年を重ねてきたように、坪さんも色々な経験を重ねて年を重ねた。あの頃と同じ様に歌おうと思っても歌えないのはよ~くわかりますし、現在の坪さんにしか歌えない歌をしっかり胸に刻もうと思いました。
細坪さん、やっぱりアナタは私のスーパーヒアルロン酸だよ
もうお肌も心も潤って、スベスベ・もちもちです
え”っ、ムチムチ ちゃうちゃう
モッチモチだよ。
最後にセットリストを載せようと思いますが。。。実はとちゅうからボーっとしてしまいまして、思い出せない箇所が何箇所かあります
眠くなったわけではないのですが、似たような歌があって~(ちゃうちゃう、ウソですよ)
セットリスト
秋の接吻
もう帰れない
Time gose by
Twilight
Hold Your Breath
セクシィ(下田逸郎)
あの日のように
エレジィ
楽園
Heart of Gold
冬の闇
人生のかほり
雲のわだち
追想
あの日のように
夢に逢えるまで
~~アンコール~~
おくりもの
大きな愛に包まれて
柿の実色した水曜日
やさしさとして想い出として
風来坊
映画「ある愛の詩」のテーマ曲を日本語Verでも歌ってくれましたが、どの場面だったか忘れました。アンコールになってからだったと思うのですが。これがまた、とっても素敵でウットリ ウットリしすぎて訳わからなくなっちゃいました
聞いている内に、坪さんの持ち歌のような錯覚に陥ってしまいました。
味噌煮込みうどんですが、北海道出身の私は、一口食べただけで苦手です。ほとんど食べたことがありません。赤だしの味噌汁も苦手です。
こんな歌、歌ってないよとか、この歌はここだよ、みたいなの、大・大・大歓迎です。教えてくださ~い
満月にお願いしていたシルバームーンは聞けませんでしたが、翌日にあったラジオ・アフパラでリクエストがあって(私のリクエストではないですよ)かかったそうです
私はアフパラの聞けない所に住んでいるのですが、何だか願いが叶ったようで嬉しくなりました。
今度いつ細坪さんに会えるかな。元気に暮らしているとまた会える。そう信じて明るく暮らしますよ。あんまりつまらないことに囚われてクヨクヨしないように気をつけます
そういう我が家は千葉へ遊びに行っていました。
今日からブログ復活です!
実は私も名古屋の赤味噌・・・苦手です。
福井は合わせ味噌が基本やからねぇ。
楽しい旅の報告を期待しています。
お味噌って、実は土地土地でかなり違いますよね。
私の実家は「津軽三年味噌(白)」で、sUnさんの実家は麹味噌です。
最初。あの粒粒感が苦手でした。
白味噌っていっても、京都の西京味噌とは違いますよ!!
仙台暮らしで、仙台味噌はOKです。同じ赤味噌系なのに、仙台のは米麹なのかな。
名古屋味噌の風味は、やっぱりダメです。
あわらや三国に泊った時のお味噌汁はとっても美味しかったですよ。
転勤すると、まずお醤油と味噌を探す。これって、意外と大変です。
snowさんの日記でまたライブのことを思い出しています
「この真っ白い雪は、オマエの花嫁衣裳だぜ~」坪さんと同時にセリフが出てきたんですか?
素晴らしい!!私は知りませんでした~。
坪さんは役者になれるぐらいセリフがお上手でビックリしました。でも、凄く面白くて笑いのツボにハマってしまいました
私的には「大きな愛に包まれて」が聴けてとても幸せでした。
赤味噌ダメですか~?残念です~!私はもちろん大好きですよ
坪さんのコンサートに通い始めたのは最近なので、まだまだ生で聞いて見たい歌がたくさんあります。
そして、生歌で違う印象に変わる歌もあります。
だから、コンサートに行くのが楽しいのですが。
次、坪さんに会えるのはいつかな?来年のスケジュールがとっても気になっています。