Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

日本ダービーの展望-その1

2011-05-23 13:51:45 | G1
連対馬の傾向。

来ない馬
・前走、G1、青葉賞、京都新聞杯以外
・前走、青葉賞で、1馬身差以上で勝った馬以外。(2着以下は無条件でアウト)
・前走、京都新聞杯で、2着以下。
・前走、NHKマイルCで、4番人気以下で2着以下
・前走、NHKマイルCで、1800m以上の重賞勝ち馬を除き、2着以下。
・皐月賞で、5番人気以下でかつ7着以下

残った馬
オルフェーヴル
クレスコグランド
サダムパテック
ダノンバラード
デボネア
ナカヤマナイト
ベルシャザール
ロッカヴェラーノ


8頭。

絞ると・・・。

勝つ馬という点で考えると。
過去10年のダービー馬。
ジャングルポケット、タニノギムレット、ネオユニヴァース、キングカメハメハ、ディープインパクト、
メイショウサムソン、ウオッカ、ディープスカイ、ロジユニヴァース、エイシンフラッシュ

古馬になってG1を勝っている馬。種牡馬で活躍中の馬。
豪華な顔ぶれ。


ダービーまでの成績は・・・
・スケールを感じさせるレースをしている。
・凡走は殆どしていない。

あとは。
・新馬勝ちする馬が多い。(特に楽勝する場合が良い)
・無理使いをしていない。(レースを使いすぎない)


オルフェーヴルイチオシ!!

安定した成績を残し、前走は皐月賞の勝利を勝ち取った。
新馬勝ちもしていて、レース間隔もしっかり取っている。
京王杯2歳Sの凡走の傷が1つあるが、出遅れの影響もあったし、トータル的に見て、ダービーの資格のある実績、
レースぶりだと思う。

次点はサダムパテック。
成績にほぼ傷がないという点も良いし、スケールのある強いレースをしている。
ある意味、こちらを取る手もあるが、どちらかというと距離が伸びて良い感じがしない(マイラー寄り)と思うのと、
サダムの冠的にダービー馬というイメージが沸かない。

同じことがダノンバラードにも言えて、ダノンの冠名では・・・。
共同通信杯の凡走は叩き台のレースだと思えば、それ以外は十分なレースをしているが、
皐月賞のレースぶりではオルフェーヴル、サダムパテックにはスケールで見劣り、負かした相手が弱すぎる感じも
マイナス材料。

デボネアは近3走、京成杯、弥生賞、皐月賞のレースぶりは一応の評価ができるが、勝ちあがるまでに
時間がかかっている点がマイナスと、勝つというタイプでない。

ロッカヴェラーノは皐月賞はそこそこのレースはしているが、スケール的にイマイチ。

クレスコグランドは距離を意識して使っているのは、持ち時計的に物足りなく、スケール的にも物足りない。

ナカヤマナイトは崩れていない実績は合格だがスケールに乏しいのと下級条件戦を使いすぎ。

ベルシャザールは前走の惨敗は頂けないし、脚質が決め手不足。


勝つとなればオルフェーヴルでしょう。



※今回の展望はこれだけにする予定です。

オークスの回顧(まとめ)

2011-05-23 12:04:00 | G1
簡単に。

勝ちタイムは2.25.7。
オークスのタイムとしては速い方。
良馬場発表もレース時には雨も降っており、パンパンの良馬場でもなかっただろうから。

内で脚を溜めたエリンコートが直線伸びて1着。逃げたピュアプリーゼが粘って2着。
(2走前の500万のレースの1,2着の決着)
ともにコースロスが無く、内を回ってきた2頭。
好タイムのレースでは外外を回っては距離ロスが大きく、内の馬場が特に良く伸びる今の東京では苦しく、
1,2着馬は速いペースに巧く乗って、内を回って粘りこんだ。
3着のホエールキャプチャは着差が着差なだけに出遅れは痛かったかもしれないが、ある意味、想定内だろうし、
その分、道中は内に入って距離ロスは避けれたし、力があれば差し切れた内容。
捕らえかけたところで脚が一緒になってしまったあたり、距離的には限界があったのかもしれない。
4着のマルセリーナは、位置取りが後ろ過ぎと、外外を回ってでは、この流れと今の馬場を考えれば、
勝負にならない作戦負けの部分はかなりある。
桜花賞と違い出遅れたわけでもなく、自分から下げて、その後、動かず、直線を向いた時点では最後方に
等しい位置取り。
ブエナビスタ級の馬ならば差し切れても、普通は(相手が極端に弱くない限り)勝つことは不可能な位置取り。
内伸びの馬場を考えれば尚更で、形作りで伸びてきただけで、見せ場なしの4着となった。

ハブルバブルはもう少しやれて良さそうだが、結局、それまでの無理使いは(桜花賞もだが)オークスを
勝つには無謀なローテーションだったということだろう。


まとめ
連対馬の傾向
1,2着の2頭とも最初の絞込みでは残っていた8頭の内の2頭だった。

3着馬の傾向
ホエールキャプチャは最初の絞込みでは残っていた7頭の内の1頭だった。

オッズバランス編
血統が血統なだけに仕方が無い部分があるにしても、グルヴェイグの3番人気は過剰人気でしょう。
バウンシーチューンの5番人気も人気し過ぎでしょう。
一時は3番人気にもなっていた。
他の馬が買える材料が少なかったという部分もあったのだろうが・・・。

馬券は・・・
普通に人気馬2頭軸を中心に買っていたのでハズレ。。。
ただ、体調不良の関係もあって、買う意欲が無く、軽く参加した程度の投資なので、被害は無しに等しかった。

めまいの症状

2011-05-23 10:56:45 | Weblog
めまいは初日の状況を考えれば、ましになってきました。
まだ、寝た状態から起き上がる時にクラッと来て、頭が重いのと、嘔吐感があります。
要は乗り物酔いなどをしたような状態です。

どうも長期間寝ている状態から起きる時に起きやすいようなので、気分が悪くても、
朝起きたら、その後は寝ないで座るか立っています。(頭が直立状態をキープ)

それと薬を1日食後3回飲んでいますが、夜から朝の間が薬を飲む間隔が一番長いことになるので、
それも朝起きる時にめまいに影響しているようにも思います。(薬の聞き具合が弱い?)

この2日間ぐらいだと状態が悪いのが、昼過ぎぐらいから緩和されて、夕方にはほとんど症状は治まります。

症状が軽減してきているのか微妙な状態ですが、初日のことを思えば・・・。
そんな感じです。
天井がくるくる回って立っていられず、それによって嘔吐感が出て3度吐きました。。。
今も嘔吐感がありますが、吐かなければいられないくらいひどいものではないので。


とりあえず、もう少し症状が軽くなってほしい所。
今の状態ではまともな外出ができない。。。