連対馬の傾向。
来ない馬
(1)連闘。
(2)前走、ダート戦で敗退。
(3)前走、前々走で1600m未満に出走。
(4)前走、重賞以外。
(5)宝塚記念出走、または大阪杯1着を除き、前走が8月より前。
(6)2000m以上のG1連対実績馬を除き、前走6着以下。ただし、毎日王冠で1番人気だった3歳馬は除く。
(7)G1連対実績馬を除き、前走、4番人気以下で3着以下。
(8)東京の2000m以上のG1勝ち馬を除き、前走、前々走とも5着以下。
残った馬
アンコイルド
ヴェルデグリーン
エイシンフラッシュ
ジャスタウェイ
ジェンティルドンナ
ダノンバラード
トウケイヘイロー
トーセンジョーダン
トーセンラー
ヒットザターゲット
メイショウナルト
11頭。
さらに絞ると・・・。
ほとんど来ない馬
7歳以上
09年カンパニーが勝っているが、これは例外と考えた方が良いだろう。
調教技術の進歩なのか、高齢馬の活躍が目立つ昨今とはいえ、通常、能力は落ちているもの。
主流ではない。
→トーセンジョーダン
6歳
これも主流ではない。
過去10年では該当馬なし。
主流ではない。
→エイシンフラッシュ
前走6着以下。
去年(12年)エイシンフラッシュが来ているが、主流ではない。
→トーセンジョーダン
宝塚記念直行組で宝塚記念で未連対、かつ前々走も未連対。
→該当なし
G1連対経験のない前走、前々走とも4番人気以下で、いずれかで連対できていない。
基本的には実績上位馬が強い。
それに割ってくる為には、好走を続けている馬。
人気は単純に実績、実力のバロメータの部分もあり、人気がなく、その通り、
好走できないような馬は底力を求められる東京の2000mでは単純に力不足。
これも09年カンパニーが勝っているが、主流ではない。
→アンコイルド、ヴェルデグリーン、トーセンジョーダン、トーセンジョーダン
前々走、5着以下。
前走も大事だが、前々走凡走も不振。
去年(12年)エイシンフラッシュが来ているが、これも主流ではない。
→ヴェルデグリーン、トーセンジョーダン、トーセンラー、ヒットザターゲット
2000m以上未経験。
→該当なし
さらに残った馬
ジャスタウェイ
ジェンティルドンナ
ダノンバラード
トウケイヘイロー
メイショウナルト
5頭
ジェンティルドンナがイチオシ!!
残った中で唯一のG1馬。
オークス、JCのレースぶりから東京コースベストのタイプ。
残った馬の中では別格だろう。
不安は雨模様の天気で馬場が悪化した場合。
逆に重い馬場(発表は良馬場)の宝塚記念でダノンバラードに負けているように、
極端に悪い馬場になると、パフォーマンスがグンと落ちる要素がありそう。
それだけに馬場悪化は相当に心配。
逆にトウケイヘイローは良馬場では中距離のG1は初。
今回は壁に当たりそうな危険な馬と思うが、重馬場の札幌記念を圧勝しただけに、
馬場が悪くなると適正で上位争いもありそう。
ダノンバラードも同様。
オールカマーではあっさり決めて負けしてしまうような馬で、
如何にも東京不向きなタイプだが、宝塚記念3着のように時計が掛かるレースになると可能性は有る。
ジャスタウェイ、メイショウナルトは、普通ならばG1では格下。
来ない馬
(1)連闘。
(2)前走、ダート戦で敗退。
(3)前走、前々走で1600m未満に出走。
(4)前走、重賞以外。
(5)宝塚記念出走、または大阪杯1着を除き、前走が8月より前。
(6)2000m以上のG1連対実績馬を除き、前走6着以下。ただし、毎日王冠で1番人気だった3歳馬は除く。
(7)G1連対実績馬を除き、前走、4番人気以下で3着以下。
(8)東京の2000m以上のG1勝ち馬を除き、前走、前々走とも5着以下。
残った馬
アンコイルド
ヴェルデグリーン
エイシンフラッシュ
ジャスタウェイ
ジェンティルドンナ
ダノンバラード
トウケイヘイロー
トーセンジョーダン
トーセンラー
ヒットザターゲット
メイショウナルト
11頭。
さらに絞ると・・・。
ほとんど来ない馬
7歳以上
09年カンパニーが勝っているが、これは例外と考えた方が良いだろう。
調教技術の進歩なのか、高齢馬の活躍が目立つ昨今とはいえ、通常、能力は落ちているもの。
主流ではない。
→トーセンジョーダン
6歳
これも主流ではない。
過去10年では該当馬なし。
主流ではない。
→エイシンフラッシュ
前走6着以下。
去年(12年)エイシンフラッシュが来ているが、主流ではない。
→トーセンジョーダン
宝塚記念直行組で宝塚記念で未連対、かつ前々走も未連対。
→該当なし
G1連対経験のない前走、前々走とも4番人気以下で、いずれかで連対できていない。
基本的には実績上位馬が強い。
それに割ってくる為には、好走を続けている馬。
人気は単純に実績、実力のバロメータの部分もあり、人気がなく、その通り、
好走できないような馬は底力を求められる東京の2000mでは単純に力不足。
これも09年カンパニーが勝っているが、主流ではない。
→アンコイルド、ヴェルデグリーン、トーセンジョーダン、トーセンジョーダン
前々走、5着以下。
前走も大事だが、前々走凡走も不振。
去年(12年)エイシンフラッシュが来ているが、これも主流ではない。
→ヴェルデグリーン、トーセンジョーダン、トーセンラー、ヒットザターゲット
2000m以上未経験。
→該当なし
さらに残った馬
ジャスタウェイ
ジェンティルドンナ
ダノンバラード
トウケイヘイロー
メイショウナルト
5頭
ジェンティルドンナがイチオシ!!
残った中で唯一のG1馬。
オークス、JCのレースぶりから東京コースベストのタイプ。
残った馬の中では別格だろう。
不安は雨模様の天気で馬場が悪化した場合。
逆に重い馬場(発表は良馬場)の宝塚記念でダノンバラードに負けているように、
極端に悪い馬場になると、パフォーマンスがグンと落ちる要素がありそう。
それだけに馬場悪化は相当に心配。
逆にトウケイヘイローは良馬場では中距離のG1は初。
今回は壁に当たりそうな危険な馬と思うが、重馬場の札幌記念を圧勝しただけに、
馬場が悪くなると適正で上位争いもありそう。
ダノンバラードも同様。
オールカマーではあっさり決めて負けしてしまうような馬で、
如何にも東京不向きなタイプだが、宝塚記念3着のように時計が掛かるレースになると可能性は有る。
ジャスタウェイ、メイショウナルトは、普通ならばG1では格下。