Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

エリザベス女王杯の回顧(まとめ)

2013-11-11 16:24:20 | G1
結果的にはメイショウマンボの楽勝。
まったく他馬を寄せ付けなかった。
重馬場でのレース。
馬場適性の巧拙も影響した部分もあったにしても、
現状、牝馬路線では実力的には一枚上の存在。
これでG1・3勝目。
牝馬レベルではG1級の能力のある実力はあるし、
ここまで来ると、牝馬相手ではなく牡馬相手に戦ってほしい。
そこまでの期待はして良いかもしれない。

2着は好位追走からそのまま粘ったラキシス。
一番巧くレースが出来た1頭だろう。
ただ、重馬場にしても去年ほどはタフでなかったと思うし、レースは完全なスローだろう。
それでも先行2頭は潰れてしまったが、これらは単純にG1では力不足。
前に行って34.6で上がり使えたのが展開の味方した証拠でもある。
それとペースが緩いところに重馬場なので、33秒のような脚では後続も突っ込んで来れない。
実力というより展開利が大きいと思う。
あとは2200mを連勝したようにこの距離は得意というのはある。
それと3歳牝馬。
実は相当に力を付けた可能性があることも否定は出来ない。
ただ、このレースだけで(牝馬レベルの)G1級の能力があるとは判断できないし、
これで次走、人気になるならば軽視したい馬だろう。
ただ、とにかく牝馬は古馬勢の層は相当にレベルが低くなっているだけに、
そういう意味ではG1でなければ、活躍の馬はあるのかもしれない。

3着アルマティコはスムーズに外に持ち出し追い込んできたが、
重馬場では限界があるし、あれが限界というところだろう。
ただ、牝馬レベルではトップレベルの力はありそうで、あとはもう少し巧く立ち回れればチャンスはいろいろ広がる。

4着トーセンアルニカはこれも好位に付けての粘りこみ。
それにメイショウサムソンxエルコンドルパサーと、如何にも重馬場得意そうな血統。
馬場に恵まれた部分も大きそう。

5着デニムアンドルビーは今回はスタートはまともに出たが、それでも最後方からのレース。
ロースSのようなハイペースにならなかったこともあり、展開に関してはまったく向かなかった。
それと最後方から展開の助けを期待するようではこの先も厳しく、
もう少し、スタートから行き脚が付かないと今後も極めて厳しいと思う。

5着まではアルマティコ以外は3歳勢が入り、良く言えば世代交代を印象付けたレース。
それと同時に戦前から感じていたことだが、古馬勢のレベルが相当低いことを如実に表した結果だったと思う。

その古馬の1頭、本命にしたハナズゴールはパドックからテンション高め。
レースでも多少掛かり気味な感じ。
その影響もあってなのか、武豊は馬ごみに入れてレースをしたのだろうか?
それは良いとして、最後は外に進路を取るようにしてほしかった。
その余力はなかったかもしれないが、基本外伸びなので、内に突いては厳しい。

ヴィルシーナは敗因は良く分からないが、ジェンティルドンナと接線をした実績が
あるだけに実力があるように思われがちだが、個人的には過剰評価されている馬だと思っている。
それと斤量敏感型とも言われているとおり、56キロもマイナス材料。
普通に惨敗はあると思っていたので特に驚く結果ではない。

ホエールキャプチャも同様。
6着は良く頑張った方だろう。

最後に。
結局、去年の同じ重馬場。個人的には今年の方が馬場は良かったと思っている。
それでも去年出走組は今年の方がタイム、着順を落としているように、去年のメンバー、
古馬勢はレベルが低いことを示しているのではないか?

ただ、重馬場だけに力を出せていない馬も居たと思うので、単純にはいかない部分はあるとは思う。
なので、古馬勢は信頼できない部分と同時に、今回好走した馬も逆に人気を被るならば信用できない部分もある。

ラキシス、トーセンアルニカなどは特に要注意である。
危険な人気馬になりかねない。


まとめ
連対馬の傾向
イチオシ次点のメイショウマンボが1着。
2着ラキシスは残せなかった。

(1)前走、重賞以外

に引っかかるので。

ただ、これまでは。
重賞を使っている馬=それなり力のある馬
重賞を使っていない馬=弱い馬

という一つの指針が成立していた部分がある。
しかし、今年は如何にも古馬勢が貧弱。
それとオープンクラスの頭数も揃わないので、準オープンクラスの馬が何頭も出走できてしまう。
こんな年は普通はないと思うし、そうあってもほしくない。
(強い馬がたくさん居てほしい)
そして、今年も重馬場だったこともあり、ラキシスは例外扱いとしたい。



3着馬の傾向
アルマティコは残せなかった。

(3)前走、G1以外で7着以下

ただ、これは何度か振れているが、府中牝馬Sが超スローの凡戦(重賞のレースではない)。
それをスタートが悪く後手を引き、まったく流れに乗れずの7着。
着順ベースでは落ちてしまうが、本来だったら、この条件はクリアできていたはずの馬。
これも例外にしたいが一応条件を付けると。


(3)前走、G1以外で1番人気以外で7着以下

とする。


オッズバランス編
だいたいだとうろ思えるが、あえて言えばヴィルシーナ。
普通は2番人気でしょう。
メイショウマンボが1番人気になるべくレースだったと思う。


馬券は・・・
ハナズゴール惨敗。
メイショウマンボからも流すも、ラキシス無印で。。。
アロマティコは抑えていたので、こっちが2着ならば元取りくらいはあったのに。。。
ということで惨敗。。。