連対馬の傾向から。
対象は(今年は外国馬が居ないが)日本馬のみ。
来ない馬
(1)前走、9月より前。
(2)3歳馬でかつ重賞勝ち馬を除き、前走ダート。
(3)前走、重賞以外。
(4)前走、1400m以下で3着以下。ただし、前々走でマイル重賞連対馬と近3走で2回以上1番人気だった馬は除く。
(5)前走、1600~1800mで5番人気以内かつ3着以内でない。ただし、前々走で連対馬は除く。
(6)前走、G1以外の2000m以上に出走。
(7)前走、2000m(G1)の場合、"前々走が好走"or"前年連対"or"本年マイル重賞連対"or
"前走、天皇賞・秋で0.6秒差以内"のいずれでもない。
(8)前走、前々走とも2000m以上。
残った馬
クラレント
コパノリチャード
ダイワマッジョーレ
ダノンシャーク
ドナウブルー
リアルインパクト
6頭。
さらに絞ると・・・。
大きなくくりでいうと5つの傾向があり。
(1)前走、人気でかつ好走。
→ダノンシャーク
(2)前走人気で凡走したが、前々走は好走している。
→該当なし
(3)マイルのスペシャリスト(実績ベース)
→クラレント、コパノリチャード、ダノンシャーク、ドナウブルー
(4)1800~2000mで通用する(実績ベース)
→ダイワマッジョーレ、ダノンシャーク
(5)前走1600m以上
→クラレント、ダノンシャーク、ドナウブルー、リアルインパクト
(1)、(2)は両方該当はないことになるが、3項目以上該当ならば有力。
さらに残った馬
ダノンシャーク(4つ)
1頭。
それにさらに付け加えると。
(6)6歳以下
→全馬クリア
(7)前走、前々走のどちらかで連対
→全馬クリア
(8)G1経験
→全馬クリア
ダノンシャークがイチオシ!!。
充実期を迎えているようで、成績が安定。
連軸という意味では有力と考えてよいだろう。
対象は(今年は外国馬が居ないが)日本馬のみ。
来ない馬
(1)前走、9月より前。
(2)3歳馬でかつ重賞勝ち馬を除き、前走ダート。
(3)前走、重賞以外。
(4)前走、1400m以下で3着以下。ただし、前々走でマイル重賞連対馬と近3走で2回以上1番人気だった馬は除く。
(5)前走、1600~1800mで5番人気以内かつ3着以内でない。ただし、前々走で連対馬は除く。
(6)前走、G1以外の2000m以上に出走。
(7)前走、2000m(G1)の場合、"前々走が好走"or"前年連対"or"本年マイル重賞連対"or
"前走、天皇賞・秋で0.6秒差以内"のいずれでもない。
(8)前走、前々走とも2000m以上。
残った馬
クラレント
コパノリチャード
ダイワマッジョーレ
ダノンシャーク
ドナウブルー
リアルインパクト
6頭。
さらに絞ると・・・。
大きなくくりでいうと5つの傾向があり。
(1)前走、人気でかつ好走。
→ダノンシャーク
(2)前走人気で凡走したが、前々走は好走している。
→該当なし
(3)マイルのスペシャリスト(実績ベース)
→クラレント、コパノリチャード、ダノンシャーク、ドナウブルー
(4)1800~2000mで通用する(実績ベース)
→ダイワマッジョーレ、ダノンシャーク
(5)前走1600m以上
→クラレント、ダノンシャーク、ドナウブルー、リアルインパクト
(1)、(2)は両方該当はないことになるが、3項目以上該当ならば有力。
さらに残った馬
ダノンシャーク(4つ)
1頭。
それにさらに付け加えると。
(6)6歳以下
→全馬クリア
(7)前走、前々走のどちらかで連対
→全馬クリア
(8)G1経験
→全馬クリア
ダノンシャークがイチオシ!!。
充実期を迎えているようで、成績が安定。
連軸という意味では有力と考えてよいだろう。