終わってみれば、無敗の2歳王者同士の決着!!
稍重まで回復したが、重い馬場には変わりなく...
しかし、そんなものはこの2頭には関係なかった。
逆に良馬場だったら違うかも要素はあるかもしれないが...
3着以下とは勝負付けが済んだ形。
ダービーは2強と皐月賞を飛ばしてダービー狙いの素質馬たちとの図式だろう。
その3着以下は展開と馬場でどうにも変わったようなメンバーだったという事だろう。
ウインカーネリアンがサトノフラッグに先着して4着になったのがその象徴。
3着以下はあくまで今回の条件ではこの着順になったというだけ。
この結果は度返しして、能力評価したい。
(基本的に特殊条件でもあるのでノーカウント扱いで良いだろう)
連対馬の傾向
1着コントレイルは残った馬5頭のうちの1頭だった。
2着サリオスは残せなかった。
(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルS勝ち馬は除く。
↓
(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルSと朝日杯FSの勝ち馬は除く。
3着馬の傾向
ガロアクリークは残った馬7頭のうちの1頭だった。
オッズバランス編
敢えて言えば、クリスタルブラックの5番人気は被り過ぎ。
稍重まで回復したが、重い馬場には変わりなく...
しかし、そんなものはこの2頭には関係なかった。
逆に良馬場だったら違うかも要素はあるかもしれないが...
3着以下とは勝負付けが済んだ形。
ダービーは2強と皐月賞を飛ばしてダービー狙いの素質馬たちとの図式だろう。
その3着以下は展開と馬場でどうにも変わったようなメンバーだったという事だろう。
ウインカーネリアンがサトノフラッグに先着して4着になったのがその象徴。
3着以下はあくまで今回の条件ではこの着順になったというだけ。
この結果は度返しして、能力評価したい。
(基本的に特殊条件でもあるのでノーカウント扱いで良いだろう)
連対馬の傾向
1着コントレイルは残った馬5頭のうちの1頭だった。
2着サリオスは残せなかった。
(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルS勝ち馬は除く。
↓
(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルSと朝日杯FSの勝ち馬は除く。
3着馬の傾向
ガロアクリークは残った馬7頭のうちの1頭だった。
オッズバランス編
敢えて言えば、クリスタルブラックの5番人気は被り過ぎ。