Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

皐月賞の回顧(まとめ)

2020-04-19 16:44:15 | G1
終わってみれば、無敗の2歳王者同士の決着!!
稍重まで回復したが、重い馬場には変わりなく...
しかし、そんなものはこの2頭には関係なかった。
逆に良馬場だったら違うかも要素はあるかもしれないが...
3着以下とは勝負付けが済んだ形
ダービー2強皐月賞を飛ばしてダービー狙いの素質馬たちとの図式だろう。

その3着以下は展開と馬場でどうにも変わったようなメンバーだったという事だろう。
ウインカーネリアンがサトノフラッグに先着して4着になったのがその象徴。

3着以下はあくまで今回の条件ではこの着順になったというだけ。
この結果は度返しして、能力評価したい。
(基本的に特殊条件でもあるのでノーカウント扱いで良いだろう)

連対馬の傾向
1着コントレイルは残った馬5頭のうちの1頭だった。
2着サリオスは残せなかった。

(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルS勝ち馬は除く。

(2)前走、2月最終週より前。ただし、共同通信杯とホープフルSと朝日杯FSの勝ち馬は除く。

3着馬の傾向
ガロアクリークは残った馬7頭のうちの1頭だった。

オッズバランス編
敢えて言えば、クリスタルブラックの5番人気は被り過ぎ。

皐月賞2020

2020-04-19 10:10:05 | G1
最近、競馬予想(見解)は載せてないですが、今回は気まぐれで。

本命はサトノフラッグにします。
3強の中では一番下の立場ですが、他の2頭はある意味、ダービーを見据えてのぶっつけの一戦。
逆にサトノフラッグは秋から休みを入れずにここが5戦目のピークの1戦。
一定以上の間隔を開けていて無理使いはしていないですが、ダービーへの余力は残らないと思います。
なので勝ってもも負けても、ダービーの勝ちはないと思います。
あくまでここが全力投球!!
本気度が一番あると思っての本命!!

他の2強は、いまや調教技術の進歩で長期休み明けが必ずしも不利とは言えなくなってきてますが、
ダービーに余力を残すためにトライアルを使わずにぶっつけにしているはずであることは事実でしょう。
今回も一定以上の仕上げではあると思っていますが、それでもダービーを見据えての叩き台の意味もあるはず。
サトノフラッグの相手本線の2頭ではありますが、今回の本気度で2,3番手。

穴はダーリントンホール。
馬場はかなりの勢いで回復していきそうですが、それでもパンパンの良馬場でないのはプラス。
そして、調教は一番良く見えたので、一発あればこの馬か!?

馬連流し(10)
05-01,07,13,02,12,17,18
13-05,01,07
3連複2頭軸流し(8)
05,13-01,07,02,12,17,18,11,16
3連単F(32)
05⇔01,07→01,07,13,02,12,17,18,11,16

05→01ラインの3連単を本線に勝負!!