Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

オークスの展望-その1

2010-05-18 23:20:48 | 競馬
連対馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、オープンクラス以外に出走。
(2)前走、フローラSで3番人気かつ3着以内でない。
(3)前走、オープン特別(忘れな草賞、スイートピーS)で、1着以外。
(4)前走、桜花賞で5着以下でかつ前々走が重賞3番人気3着以内でない。
(5)前々走に桜花賞出走(桜花賞後にレースを使っている)

残った馬
アパパネ
アプリコットフィズ
エーシンリターンズ
オウケンサクラ
サンテミリオン
ショウリュウムーン
トレノエンジェル
ブルーミングアレー
モーニングフェイス(抽選対象)

9頭。

さらに絞ると。

ほとんど来ない馬
・キャリア10戦以上
→該当なし
・前走10番人気以下
→エーシンリターンズ
・無敗以外のスイートピーS組
→トレノエンジェル
・忘れな草賞組
→モーニングフェイス
・重賞連対のないフローラS3着
→ブルーミングアレー


さらに残った馬
アパパネ
アプリコットフィズ
オウケンサクラ
サンテミリオン
ショウリュウムーン

残った馬は桜花賞上位組とフローラS勝ちのサンテミリオンの5頭。

軸馬選びは・・・。

サンテミリオンは1800m以上を使ってきて、如何にもオークス向きな印象。
能力からしても、2000m以上だったら、桜花賞組と互角ぐらいは十分にありそう。
ただ、傾向としては、基本は桜花賞組中心がセオリー。
また、サンテミリオンは如何にも過ぎるのが返って嫌な気がするし、鞍上の横山は
ブエナビスタで勝ったあと。
来週には今やダービー最有力候補になってきたペルーサが控えていて、今週まで勝つのか?
勢いを買う手もある。
しかし、流れ的には勝ったあとは負けるケースの方が圧倒的に多く、運を使った後だけに
今週はなんとなく来ない(勝てない)気がする。
レースの傾向ではないが、運気の流れから軸としては選びたくない。
人気の一角でもあるし。

軸は桜花賞組から!!

桜花賞馬のアパパネは世代牝馬で上位能力の1頭であるのは間違いない。
でも阪神JFも桜花賞も(折り合いを欠いて引っかかったりもしているが)巧く流れに乗って、
直線、良い感じで前が相手抜け出している部分もある。
2戦とも鮮やかな快勝でもあるが、反面、僅差勝ちでもあり、他の馬を圧倒するような
力はあるとは思っていない。
自分は血統派ではないが、母が短距離馬だし、キングカメハメハ産駒もあまり距離が
伸びるのは良くないタイプらしい。
たとえば、距離不安のあった馬で最近ではローブデコルテや少し前なら、スイープトウショウも
オークスの時は距離不安があって、こなしている馬は居る。
しかし、ともに人気を落としての好走。
人気で距離不安のある馬は危ない事はありがち。

馬券を考えれば、人気のない馬を軸に出来る方が良い!!

そもそも桜花賞で本命にしていないのに、ここで軸馬にするのでは、一連の予想としても
話が合わないので。

傾向とは関係ないが、とにかく人気の中心になるはずのアパパネは軸にはしたくない!!
実際問題、十分危ないとも思っているので。

残り3頭。
桜花賞のレースぶりからいけば、直線まっすぐ進路が取れなくて4着どまりだった
ショウリュウムーンは上位組ではもっとも評価されて良いが、あまり距離が伸びて良いのか、
微妙な感じも。

オウケンサクラは距離適性はありそう。
でも。
桜花賞を逃げて好走して、オークスで通用する馬って・・・殆ど皆無。
逃げ馬ではないので、今回逃げないだろうが、そもそもローテもメチャクチャな部分もあるし、
とりあえず、オークスを勝つタイプに感じない。

ということで。
アプリコットフィズイチオシ!!
(正直、桜花賞で本命にした事もあるのだけど・・・)

トニービン系のジャンポケ産駒で、これも如何にもって感じではあるが、
東京コースでの2勝はマイル戦ではあるが、相当に強い内容。
桜花賞は輸送面で、100%の力は出せていないだろうし、東京コースになれば、
そして距離延長になれば・・・
今度は、4,5番人気になりそうで、ここは巻き返しは必至でしょう。
問題は状態面だけ!!

あとは、先述どおり、桜花賞で一番伸びシロを感じさせたショウリュウムーン。
距離不安のないオウケンサクラ、サンテミリオンあたりが有力。

今回も展望はこれだけ。
多忙でもないが、体力的に疲労感が蓄積していて、展望を書く元気が・・・無し。。。

運の良い馬なのか?

2010-05-17 23:58:46 | 競馬
サッカードイツ代表主将のバラックが怪我でW杯欠場決定らしい。
子供の頃、最初に好きになった代表国がドイツ。
なので、サッカースタイル云々関係なく、ドイツは気になるチームなので、とても残念。。。

ベッカムもそうだが、実力低下で代表漏れなら仕方がないが、怪我で欠場はなんとも悲しい。

欠場といえば、サンライズプリンス。
屈腱炎で、ダービー回避。(長期休養)

ダービーでの巻き返しの期待もあった馬。
世代のトップレベルの1頭だっただけに、ダービーでの他のライバルとの勝負が見れないのは、
とても残念である。


そんなサンライズプリンスの回避などもあって、リルダヴァルはダービーに出走できる見込みに。

皐月賞もNHKマイルCも除外になりそうな時期もあったが、クリアして出走。
ともに勝つことはできなかったが・・・

そしてダービーもNHKマイルCで賞金加算できなかった時点では、除外対象濃厚だったが、
回避馬が出て、出走が可能な状況。

ダービーは運が良い馬が勝つというが、ある意味、相当に運が良い馬なのかもしれない。

元々復帰してきたときから、陣営がダービーが最終目標と明言していただけに、
今度が究極の仕上がりなのかもしれない。

ただ、サンライズプリンスの屈腱炎の原因は、NHKマイルCの劇走(+NZTの劇走も)が
最大の原因だろうから、リルダヴァルも肉体的ダメージは相当にありそうなのだが・・・

それをいうとダノンシャンティもだが・・・

ヴィクトリアマイルの回顧(まとめ)

2010-05-17 23:32:02 | 競馬
勝ちタイムはレースレコードタイの1分32秒4。
前週のNHKマイルCが超ハイペースで1分31秒4。
これは尋常ではないにしても、同日の古馬500万の勝ちタイムが1分32秒9であるし、
今の高速馬場を考えると、牝馬とはいえ、古馬のG1としては、勝ちタイムは平凡とも言える。
9着まで0.2秒差の大接戦は、好タイムのハイレベルの激戦ではなく、みんな大した事はない
今の牝馬全体のレベルの低さを物語っていると思う。

だいたい、メンバーの殆どは牡馬混合G3でも勝負にならない馬ばかりなのだから。。。
牝馬救済の本レースだから良いんだけど、G1の中では一番格下のレースらしいレースを
表した結果だったという事か。

勝ったブエナビスタもこのレースに関しては、凡走に近い内容。
横山典もレース後、直線の手応えもよくなかったといっているし、
海外遠征からも日が浅く、体調は万全とはいえなかった。
それでも惨敗することなく、しぶとく伸びて負けなかったところが名牝、超一流馬の底力。
とにかく超一流馬というのは、基本、凡走は(殆ど)しないものと思っているので、
ステップレースだろうと、相手弱化だろうと潰れてしまうような凡走はしない。
さすが。
現役最強である。
強いて言えば・・・。
このあと安田記念を使わずに宝塚記念らしい。
テッキリ、安田記念も使うと思っていたので、チョットガッカリ。
で、帰国の2戦使うんだったら、ヴィクトリアマイルではなく、安田記念と宝塚記念を
選んでほしかった。。。
ローテの問題もあるが、勝っても殆どこの馬の価値にならないヴィクトリアマイルなんて、
使わなくても・・・
去年、天皇賞・秋、JCを使わずに秋華賞、エリ女を使ったように、牝馬限定戦を
好んで使うレベルの馬でない事を関係者に自覚してもらって、強い相手を積極的に
選んでほしいと思う。

レッドディザイアもこの中では、牝馬レベルの枠を超えたレベルにある馬だと思うが、
4着どまりは、ブエナビスタ以上にやはり状態面がもう一歩だった?事が最大の敗因。
このあと、この馬も宝塚記念に向かうようだし、体調さえ戻れば・・・
巻き返しに期待したい。

3着以下はそれぞれ頑張っていると思うが、牝馬レベルの枠を超えられない馬たち。
G1戦線という意味では申し訳ないが、どうでも良い馬たち。
現状、先は無い。

それでも、上位に若い4歳勢が多く来ていたのは、世代交代っぽい部分もあり、
明るい状況。
それぞれさらにレベルアップしてほしい。

まとめ
連対馬の傾向
イチオシのブエナビスタが1着。
有力候補にしていたヒカルアマランサスが2着となかなか優秀な結果。


馬券の方は・・・。

一応、馬連だけ的中。
でもあまり熱く買ってなかったのでは僅差勝ち程度。
3着のニシノブルームーンも重めの印だったし、結構良い印を付けた馬が上位に来た割に
結果が伴っていないのが微妙すぎる。。。
予想上手の馬券ベタという事か?

庭の花

2010-05-17 00:09:38 | Weblog
自宅の庭には結構、花が植わっていて。

今は芍薬が良い感じに咲いています。


その他ではカランコエ。
カランコエ カランコエ

咲き具合はイマイチだけど、彩りは綺麗。

あとはゼラニウム。
ゼラニウム
鮮やかな赤い花を咲かせています。

ついでに。
室内においてある観葉植物。
名前は不明。
観葉植物
水はほとんどやらなくても生きていて、なのに綺麗な花を咲かせます。
ある意味、すごい奴。

今日の一鞍!!

2010-05-16 11:53:54 | 競馬
東京8R
◎08:クリールトルネード
○15:サクラルーラー
▲06:フィックルベリー
△01:ラルケット
△07:エクスプレスワン
△14:ユキノセントウ

クリールトルネードの末脚期待!!

2走前の東京戦はチグハグなレースで不完全燃焼。
前走は結果的に道悪に泣いた1戦。
東京に戻って、流れに乗れば、巻き返しはある。

相手は微妙であるが、絞って馬連で勝負!!


馬連
8-15,6,1,7,14

【05/16 15:57更新】
結果
 8- 1-10 ◎

馬連¥1400!!

納得の的中!!