Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

鐵釜(てつかま)

2010-07-21 02:00:29 | グルメ
横須賀中央駅のMORE'Sのレストランフロアにある「鐵釜」に行きました。

横浜駅のダイアモンド地下街にもあって、評判も良さそうだったので、
一度行ってみたいと思っていた店。
店舗は違うけど実現しました。

入り口の券売機で食券を買うシステム。
最近、この手の店が多いですね。

オーダーは「醤・鐵釜」900円。

ここは久留米ラーメンの店。
久留米ラーメンはとんこつ発祥の地というようなのが店内に書いてあります。

とんこつと魚介スープをあわせた、とんこつにしては随分とあったりした感じのスープです。

口当たりの柔らかさは認めるところですが、いわゆる九州のとんこつラーメンとは
別物にも感じてしまうようなスープだし、自分は普通の濃い目のとんこつスープの方が
良いなと思いました。

麺は硬さが選べますが、初めてだし普通にしましたが、麺がほぐれてなく固まっていて
食べにくかった。
麺自体は茹で上がっていたので、麺の盛り方が
下手なんだと思う。

トッピングにはバラ肉がたっぷりと乗っていて、控えめの味で良かった。
メンマも同様。
あとは薄めのチャーシューも及第点。
気になるのは味玉。
黄身のトロミ加減は抜群に良いのだけど、塩加減が強すぎ!!


全体的には、特にリピートしたいと思うものはなかったです。

たくさん食べ比べているわけでもないけど、とんこつは一風堂がMy bset!!かな。

パスポート

2010-07-20 01:05:01 | Weblog
ようやくパスポートをGET!!

行くと決まって数ヶ月経つのですが、どこか他人事の部分がありましたが、
さすがに出発まで1週間を切って、パスポートも手にするとちょっと緊張するものも。

明日には荷造り完了して、成田空港までキャリーバックを宅配手配しないと。
頑張れば自分で持っても行けるけど、2000円程度で宅配してくれるようなので、
だったら、宅配サービスを利用する価値大!!

あとは忘れ物のチェックだけは細心の注意をしないと!!

すし玉

2010-07-19 23:59:59 | グルメ
渡米前に好きな日本食をと思って、昨日の昼は横浜駅ルミネのレストラン街にある
「すし玉」に行ってきました。
久々に行ったら、店内改装されていて。
自分がここに行く目的は食べ放題なのですが、食べ放題のシステムもマイナーチェンジしてました。

前は食べ放題に付いていた3点オードブルはなくなりました。
男性は単純に食べ放題だけ。
女性は今までどおりに味噌汁が付いて、それ以外にデザートが付きます。

男性にはサービスが落ちた感じもあるけど、自分はガッツリ寿司が食べれれば良いので、
3点オードブルとか別になくても全然OK。

ということで、食べたのは。

左上から大トロ、さより、コハダ、いくら、うに、赤貝、ボイルえび、金目鯛、ほっき貝。

1度にオーダーできるのは握りは20貫まで。
1つネタを2貫以上オーダーしないといけません。
あと、大トロは一人2貫まで。
金目鯛は今日の特別メニューの模様。

だいたいこんな感じがいつも最初に食べるもの。
大トロはとりあえずオーダーするとして、あとはウニ、赤貝、ほっき貝。
このあとにオーダーしているけど、帆立貝あたりが定番。
最近の傾向として、魚類よりもウニに貝類を多く食べる傾向にあるみたい。
鯛、平目の白身のあっさり系は比較的、オーダーしない。
この日の中では大トロは別格とすると、ほっき貝が生でとても美味かった。

次のオーダーがこちら。

イカ、かつお、中トロ、かにみそ、鯵、帆立貝、車えび。

リニューアル前は車えびは食べ放題メニューにはなかった記憶があるのだけど、
食べ放題メニューにあったのでオーダー。
なかなか良かった。
逆にこの日の中トロはだめだめ。
ここは、中トロも結構良いものを出していた記憶があったけど、どう考えても赤味レベル。
油のノリがなくがっかり。。。
というか、中トロを間違えて赤味を握ったと思うのだけど・・・
あとは、季節限定メニューの鯵。
2貫までオーダーできるというのでこれもとりあえずオーダーしたけど、ひとつはミソ味ベース。
策を凝らしているけど、イマイチだった。


さらに最後に鯛、美味かったのでもう一度頼んだほっき貝、そして締めに食べることが多い
わさびなす。

計42貫。

満腹大満足。

帰国したら、また食べに来よう。

寿司大好き!!

うな兆

2010-07-18 13:05:30 | グルメ
川崎駅地下街、アゼリアにある「うな兆」です。
土用の丑の日は渡米後。
ということもあり、その前に鰻を食べておきたいと思い立ち寄りました。


期間限定のスタミナ重を頂きました。1500円。


鰻一匹を使用したお徳な重ということ。

ふわふわな食感でまずまず美味かった。
うな重にしては比較的安めな値段にも思うし、一応の満足。
+100円で吸い物が肝吸いに変更できる模様。

たらこ屋

2010-07-18 07:15:35 | グルメ
川崎駅地下街、アゼリアにある「たらこ屋」です。

なんとなく名前に惹かれて。


で、たらこパスタがスタンダードメニューのようなだけど、それは見送り。
ズワイガニとトマトクリームパスタを頂きました。

サラダ、単品(鴨肉?)、あと写ってないですが、カップスープとデザート(パンナコッタ?)が
付きます。

後は特徴として、箸で食べるスタンス。
自分は家でパスタでは箸で食べることもあることもあるし、コンビニのパスタは
コンビニのフォークは食べにくいからに基本、箸でしか食べないので、違和感なし。

味は可もなく不可もなく。
どのメニューも1000円以上だから、セットメニューとはいえ、ちょっと高い気も。。。
でも、無料で大盛りが出来きます。
写真のも大盛りです。

あとは、100円の割引券がもらえるから、大食いでパスタ好きならリピーターになる手も。