約1カ月遡りますが、6月3日。
岡崎周辺で、女性3名、食い倒れ&周辺観光をしてきました。
まずは行列店ゆえオープンを狙って早めのランチ。
山元麺蔵です。
お隣のおかきたさんは仕事で行ったことあったんですけど、
こちらは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/17/0424fa48d4f07b1b580bf6f30ebd82e5_s.jpg)
ゴボウの天ぷらが美味しかった!
うどんは……いろいろ意外でした。
一番意外だったのは、すっごく濃いかつお出汁。
あんまり京都っぽくない気がしました。
で、そこから歩いてすぐの平安神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6c/04b4f2a79798bc7f78f8ffa7845e174f_s.jpg)
う~ん、安定感!
続いて、個人的に行きたかった無鄰菴へ。
新緑がとてもきれいでした。いい時期ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/7d/3b1160c904857e83130e44342e42c6a9_s.jpg)
母屋もいい風情だし、洋館の中も興味深かった。
洋館は、日露戦争開戦を決定する無鄰庵会議が開かれた部屋、
なんてのもちゃんと残ってて、テンションアップ。
ただし、ここでテンション上がったのは私だけです。
同行者は、そんな私をおもしろがっていた(笑)
ちなみに、同行者が山形有朋を「髭の人」と表現していたのが
新鮮でした。
そういう印象なのかな?山県さんって。
さて、そこそこお腹もすいていたので、
お次はチーズケーキのフロマージェリー アルモニー。
すごく小さくて、狙って行かなきゃ辿り着かなそうなお店。
本当にチーズケーキとチーズの専門店といった風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/fe/aaccd2fd18cb62cbd9a551d6f258a2b6_s.jpg)
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ、なかなか美味でした。
それからちょっと足をのばして、南禅寺方面へ。
あの辺りはやっぱり、観光客が多いですね。
新緑の水路閣が非常にきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/19/a0ec96b7dc07372d593e298698eacf9f_s.jpg)
ただ、写真は上だけ。
なぜなら、すさまじい人数が、真剣に「自分入り」の写真を
撮影していたので、さすがにちょっと正面からは避けてます。
まあ、撮りたくなる気持ちはわかる。いい風情ですもんね。
夕食は、予約の関係で早めに。
ワンプレートのタンドリー料理のお店、セクションドールへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/46/9d6d4587fb4e0f2f10a674f899f40588_s.jpg)
味は美味しかったけど、ちょっと量は少なめです。
夕食の量が少なかったので、もう1軒、カフェへ。
帰りやすいように四条烏丸まで移動して、
cafe marble 仏光寺店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ae/59ddca4552a7d7073cb2f41fcbe59d28_s.jpg)
3人ともしっかりタルトを頼んでご満悦。
がっつり、しっかり楽しんだ梅雨入り前の1日でした。
岡崎周辺で、女性3名、食い倒れ&周辺観光をしてきました。
まずは行列店ゆえオープンを狙って早めのランチ。
山元麺蔵です。
お隣のおかきたさんは仕事で行ったことあったんですけど、
こちらは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/17/0424fa48d4f07b1b580bf6f30ebd82e5_s.jpg)
ゴボウの天ぷらが美味しかった!
うどんは……いろいろ意外でした。
一番意外だったのは、すっごく濃いかつお出汁。
あんまり京都っぽくない気がしました。
で、そこから歩いてすぐの平安神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6c/04b4f2a79798bc7f78f8ffa7845e174f_s.jpg)
う~ん、安定感!
続いて、個人的に行きたかった無鄰菴へ。
新緑がとてもきれいでした。いい時期ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ab/c6587487ecbc2a108859f637d12da044_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/7d/3b1160c904857e83130e44342e42c6a9_s.jpg)
母屋もいい風情だし、洋館の中も興味深かった。
洋館は、日露戦争開戦を決定する無鄰庵会議が開かれた部屋、
なんてのもちゃんと残ってて、テンションアップ。
ただし、ここでテンション上がったのは私だけです。
同行者は、そんな私をおもしろがっていた(笑)
ちなみに、同行者が山形有朋を「髭の人」と表現していたのが
新鮮でした。
そういう印象なのかな?山県さんって。
さて、そこそこお腹もすいていたので、
お次はチーズケーキのフロマージェリー アルモニー。
すごく小さくて、狙って行かなきゃ辿り着かなそうなお店。
本当にチーズケーキとチーズの専門店といった風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/fe/aaccd2fd18cb62cbd9a551d6f258a2b6_s.jpg)
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ、なかなか美味でした。
それからちょっと足をのばして、南禅寺方面へ。
あの辺りはやっぱり、観光客が多いですね。
新緑の水路閣が非常にきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/19/a0ec96b7dc07372d593e298698eacf9f_s.jpg)
ただ、写真は上だけ。
なぜなら、すさまじい人数が、真剣に「自分入り」の写真を
撮影していたので、さすがにちょっと正面からは避けてます。
まあ、撮りたくなる気持ちはわかる。いい風情ですもんね。
夕食は、予約の関係で早めに。
ワンプレートのタンドリー料理のお店、セクションドールへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/46/9d6d4587fb4e0f2f10a674f899f40588_s.jpg)
味は美味しかったけど、ちょっと量は少なめです。
夕食の量が少なかったので、もう1軒、カフェへ。
帰りやすいように四条烏丸まで移動して、
cafe marble 仏光寺店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ae/59ddca4552a7d7073cb2f41fcbe59d28_s.jpg)
3人ともしっかりタルトを頼んでご満悦。
がっつり、しっかり楽しんだ梅雨入り前の1日でした。