▼きょう12月19日の日曜は、原稿 ( 新潮社から出す予定の新刊、会員制レポートの東京コンフィデンシャル・レポート / TCRの第1237号、そのほか同時進行の原稿2本と、講演のレジュメ、自由民主党ネット局の次長として持つ予定のネット番組の企画案 ) と電話による交渉 ( その相手は、この公開情報のブログでは記せませぬ ) の日です。
朝方に、泥のなかを彷徨 ( さま ) うような気分で仮眠しているとき、むくっと起きて、ジムに向かいました。
体調を戻すための、いつもの逆療法です。
朝方に、泥のなかを彷徨 ( さま ) うような気分で仮眠しているとき、むくっと起きて、ジムに向かいました。
体調を戻すための、いつもの逆療法です。
▼まず身体を目覚めさせるために、プールです。
疲労の極致のわりには、さほど泳ぎは悪くない。
なかでも自由形のクイックターンが上手く決まったので、ほんのすこし気を良くしました。
筋トレに入って、最初のストレッチで、もはやダウンかと思いました。ぐはは。
股関節に重点を置いた、かなり厳しいストレッチとはいえ、身体をほぐすだけのストレッチでいっぱいいっぱいになるとは・・・ひ、ひどい。
次に、上半身のトレーニングに入ると、ふだんは動かせる重さが、なかなか動かせない。
トレーナーは「筋力が落ちていると言うよりは、やっぱり、疲れですよ」とのこと。
10回1セット、その10回のまだ前半部分の3回ぐらいになると、内心では、もう無理だぁと思う。
それでも、ギブアップはせず、3種類のキツイやつを、最後までとにかくやり抜きました。
ベストを尽くしていることは、トレーナーにも伝わってはいるようです。
その次は、下半身。
まずは、最近にやり始めたミニ・ハードルのトレーニングから。
片足で、前後と左右に飛ぶ。
まずまずの出来で、左右とも、やり抜く。
それから、高い台に片足で上がる。
これは楽勝。
総選挙の応援遊説で、この3分の1ぐらいの高さの演説台に上がるとき、周りが一瞬、かすかに緊張していたのを思い出しました。
ぼくの前に演説した人が、助けを借りないと上がれなかったからでしょう。たぶん、ぼくより年下の議員です。
1年に1日しか滑れない年があってもアルペン・スキーヤーなので、これぐらいの脚力はふつうにあります。
そのあと、同じ高い台で、片足を外に出してのスクワット。
バランスを保って、左右とも無事に10回を完遂。
このあたりから、身体の調子がぐいぐい良くなってくるのを感じました。
逆療法が、今回も正解のようです。
しかしトレーナーは、ぼくの疲労を考えて、下半身のメニューをここまでにしてくれました。
『これじゃ、鍛錬にはならないなぁ。せいぜい下半身の筋肉に刺激を入れたぐらいか』と思いましたが、トレーナーの配慮に甘えてしまいました。
な、軟弱。
次に、体幹トレーニングを入れ、そして腹筋。
腹筋3種目をこなしたあとは、むち打ちの後遺症を克服するために首を前後左右に鍛えて、筋トレは終了。
ここでプロテインを身体に入れ、トレッドミルを傾斜15度にセットして坂道をつくり、軽く汗をかく程度に速歩を22分間やり、血流を整えました。
▼初めてトレーニングの中身を具体的に書いてしまいましたが、ほんらいのぼくの鍛錬の、ざっと3分の1ぐらいでしょうか。
しかし、体調はぐんと快復しました。
こころも晴れます。
▼明日の12月20日月曜も、まず予算委員会で朝から3時間、座りっぱなし、その次に、昼休みもわずかしか無い状態で、経済産業委員会で3時間、また座りっぱなし。
そのあとすぐ議員総会を経て、本会議で1時間半。
つまりは、合計7時間半、座りっぱなしの1日となります。
きょうの日曜、休むことはできません。
書くべき原稿を書いておかないと、自分が困るだけです。
休めないのなら、ぐずぐずしてないで、軽めのメニューでも鍛えてやると、ぼくの心身は立ち直ってくれます。
疲労の極致のわりには、さほど泳ぎは悪くない。
なかでも自由形のクイックターンが上手く決まったので、ほんのすこし気を良くしました。
筋トレに入って、最初のストレッチで、もはやダウンかと思いました。ぐはは。
股関節に重点を置いた、かなり厳しいストレッチとはいえ、身体をほぐすだけのストレッチでいっぱいいっぱいになるとは・・・ひ、ひどい。
次に、上半身のトレーニングに入ると、ふだんは動かせる重さが、なかなか動かせない。
トレーナーは「筋力が落ちていると言うよりは、やっぱり、疲れですよ」とのこと。
10回1セット、その10回のまだ前半部分の3回ぐらいになると、内心では、もう無理だぁと思う。
それでも、ギブアップはせず、3種類のキツイやつを、最後までとにかくやり抜きました。
ベストを尽くしていることは、トレーナーにも伝わってはいるようです。
その次は、下半身。
まずは、最近にやり始めたミニ・ハードルのトレーニングから。
片足で、前後と左右に飛ぶ。
まずまずの出来で、左右とも、やり抜く。
それから、高い台に片足で上がる。
これは楽勝。
総選挙の応援遊説で、この3分の1ぐらいの高さの演説台に上がるとき、周りが一瞬、かすかに緊張していたのを思い出しました。
ぼくの前に演説した人が、助けを借りないと上がれなかったからでしょう。たぶん、ぼくより年下の議員です。
1年に1日しか滑れない年があってもアルペン・スキーヤーなので、これぐらいの脚力はふつうにあります。
そのあと、同じ高い台で、片足を外に出してのスクワット。
バランスを保って、左右とも無事に10回を完遂。
このあたりから、身体の調子がぐいぐい良くなってくるのを感じました。
逆療法が、今回も正解のようです。
しかしトレーナーは、ぼくの疲労を考えて、下半身のメニューをここまでにしてくれました。
『これじゃ、鍛錬にはならないなぁ。せいぜい下半身の筋肉に刺激を入れたぐらいか』と思いましたが、トレーナーの配慮に甘えてしまいました。
な、軟弱。
次に、体幹トレーニングを入れ、そして腹筋。
腹筋3種目をこなしたあとは、むち打ちの後遺症を克服するために首を前後左右に鍛えて、筋トレは終了。
ここでプロテインを身体に入れ、トレッドミルを傾斜15度にセットして坂道をつくり、軽く汗をかく程度に速歩を22分間やり、血流を整えました。
▼初めてトレーニングの中身を具体的に書いてしまいましたが、ほんらいのぼくの鍛錬の、ざっと3分の1ぐらいでしょうか。
しかし、体調はぐんと快復しました。
こころも晴れます。
▼明日の12月20日月曜も、まず予算委員会で朝から3時間、座りっぱなし、その次に、昼休みもわずかしか無い状態で、経済産業委員会で3時間、また座りっぱなし。
そのあとすぐ議員総会を経て、本会議で1時間半。
つまりは、合計7時間半、座りっぱなしの1日となります。
きょうの日曜、休むことはできません。
書くべき原稿を書いておかないと、自分が困るだけです。
休めないのなら、ぐずぐずしてないで、軽めのメニューでも鍛えてやると、ぼくの心身は立ち直ってくれます。