7月12日
2年前の今日7/11は大雨が降り出しました
そして、明日が、九州北部豪雨災害の日です
当時は、
熊本市と阿蘇市、菊池市で
災害ボラセンが立ち上がりました
その教訓を生かして
少しずつ 少しずつ 前に進んでいます
3.11 忘れては いけない日です
思い出しましょう
東日本大震災から
今日で、3年と4ヶ月を向かえます
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
何気ない、日常に感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
長期化する仮設住宅での生活が心配です
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
各社協では、あの時から、日々研修を重ねています
一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・
しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません
先日の台風8号は、多くの災害をもたらしましたが
事前避難が浸透してきているようです
梅雨の時期です、大雨に注意が必要です
これからも、ひとりの人間として
何かできるか? と 思う 今日この頃です