ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

福祉体験学習in大津北中

2014-07-11 15:38:57 | 地域福祉

今日は、福祉教育の一環として

大津北中学校へ

福祉体験学習へ行きました

20140711_143242

担当者と担当教諭の方との事前打合せ ( ..)φメモメモ

社協内部での打合せと事前準備を重ねてきました ( ..)φメモメモ

アイマスク体験と車いす体験から始まり

講話では、良いところを見ることの重要性を伝えていました

1年生170名に どれだけ伝わったかは不明です

感想文を頂けるようなので、感想が楽しみです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから2年・・・

2014-07-11 13:38:33 | 地域福祉

7月12日

2年前の今日7/11は大雨が降り出しました

そして、明日が、九州北部豪雨災害の日です

当時は、

熊本市と阿蘇市、菊池市で

災害ボラセンが立ち上がりました

その教訓を生かして

少しずつ 少しずつ 前に進んでいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチメニュー

2014-07-11 13:34:25 | 地域福祉

本日の給食サービスの

メニューです

おいしそうでしょう

20140711_120637

20140711_120643

今日は、4名のボランティアさんで

23軒のお宅へ配達されました

安心と安全と優しさと供に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツは旬

2014-07-11 11:29:51 | 季節

20140711_054538

散歩の途中で

キャベツ畑があります

以前、収穫の心配をしていたのですが

今日は、きれいに収穫してありました

20140711_055246

なんか ほっと しました

価格が安いと

せっかく育てた物が

そのまま、畑の栄養になってしまいます

もったいないな~ と 思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2014-07-11 11:29:13 | 地域福祉

本日、ヘルパーステーションの前を通ったら

素敵な看板が出来ていました

遊びに来ていた、子どもの手作りだとか

20140711_081815

宣伝するって

 大事なことなんだな~ と 思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていませんか?

2014-07-11 09:02:02 | 地域福祉

3.11 忘れては いけない日です

思い出しましょう

東日本大震災から

今日で、3年と4ヶ月を向かえます

東北は、まだまだ復興には時間がかかります

人を支える活動や寄り添う活動は、

これからますます必要になって来ます

何気ない、日常に感謝しながら

復興支援の長期化に伴い、まだまだ、

個々人が出来ることを考えなければ…

長期化する仮設住宅での生活が心配です

災害が発生すれば

災害ボランティアセンターが立ち上がります

各社協では、あの時から、日々研修を重ねています

一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている

社協の名前は中々前面には出て来ないようです・・・

しかし、それが縁の下の力持ち的、存在なのかもしれません

先日の台風8号は、多くの災害をもたらしましたが

事前避難が浸透してきているようです

梅雨の時期です、大雨に注意が必要です

これからも、ひとりの人間として

何かできるか? と 思う 今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする