ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

菊池圏域

2010-09-17 10:16:01 | ニュース

行ってきました!

菊池圏域csw研究協議会の講演会

略して菊研(きくけん)だそうです・・・ 聴く研、聞く研、効く研

おそろいの緑のポロシャツを着て

若手職員のミドレンジャー達が頑張っていました。

もと広島カープの鉄人衣笠選手の講演会

ではなく、大分大学の衣笠先生の講演会、

事例を交えてのお話は大変、勉強になりました。

生活とは「活き活きと生きること」

その生活を支えることが福祉につながるようです。

講演会終了後は、懇親会もあり

菊池圏域の職員で、大変有意義な交流を深めることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手職員

2010-09-15 10:06:58 | ニュース
明日、夕方から、菊池郡市の社協職員の合同講演会が行われます。
この講演会は、菊池郡市の若手?職員が集まり、企画しました。
参加者は、約70名と聞いています。
菊池郡市全体の社協職員は600名ぐらいと思いますので、約11%の参加率です。
若手職員が、4月ごろから半年間かけて、夜な夜な集まり、準備を重ねて来ました。
大成功のカギを握るのは、各社協のチームワークではないでしょうか?
菊池郡市の社協職員の皆様、
自己啓発の為に、是非、参加してみてはいかがでしょうか?
この講演会をきっかけにして、菊池郡内の社協が
さらなるレベルアップができればいいな~と思っています。
がんばれ!菊池圏域CSW研究協議会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2010-09-15 09:28:07 | 気づき
最近、朝晩は、たいへん過ごしやすくなりました。
油断をしていると、風邪をひいてしまいそうです。
先日、近くを散歩していると、路肩に他県ナンバーの車が止まっていました。
道路の反対側を見てみると、ススキが沢山あることに気づきました。
P1000219
見慣れた風景の素晴らしさを、他県の人に教えてもらって
幸せな気分になりました。
ひとり占めするのはもったいないので、皆さんに紹介します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ばら

2010-09-14 13:25:33 | ニュース

本日、介護者のサロン「野ばら」を開催しました。

参加者は、5名

前回は2名でしたので、倍以上増えています!

今後も、奇数月の第2火曜日の午前10時から老人福祉センターにて開催します。

気になる方は、ご来場をお待ちしております。

あなたも介護者同士の“おしゃべり会”で、リフレッシュしませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視察

2010-09-14 13:18:47 | ニュース

菊池市の岩本地区から、

公民館無料開放の取り組みを勉強に来たいと視察の依頼がありました。

町外からの視察の依頼は初めてです。

森区に相談したところ、快諾を頂きました。

この縁が、どのように広がるかが楽しみです。

視察日は104日です。

森区のみなさまよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材

2010-09-14 13:11:58 | ニュース

県のふくしのまちづくり室から本町のふれあいサロン2か所の視察へ来られます。<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"> <stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f></formulas><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock></shapetype><shape id="_x0000_i1025" type="#_x0000_t75" alt="happy01" style="WIDTH: 12pt; HEIGHT: 12pt"><imagedata o:href="https://app.blog.ocn.ne.jp/.shared-blogzine/images/emoticon/happy01.gif" src="file:///C:DOCUME~1ADMINI~1LOCALS~1Tempmsohtmlclip11clip_image001.gif"></imagedata></shape>

1か所は、多々良区サロン、もう1か所は、中陣内区サロン「葉桜そば処」

県内の珍しいサロンの取り組みへの取材だとか・・・

2か所のサロンとも快く受け入れていただきました。

取材の後は、「県内のサロンをまとめたものをつくりたい」とのこと

取材日は917日です。

多々良区、中陣内区のみなさまよろしくお願いします。<shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75" alt="wink" style="WIDTH: 12pt; HEIGHT: 12pt"> <imagedata o:href="https://app.blog.ocn.ne.jp/.shared-blogzine/images/emoticon/wink.gif" src="file:///C:DOCUME~1ADMINI~1LOCALS~1Tempmsohtmlclip11clip_image002.gif"></imagedata></shape>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアって?

2010-09-14 11:59:42 | 優しさ

近年、ボランティアの捉え方や考え方は独り歩きをしているように思います。

企業の捉え方や行政の考え方、活動者の考え方等、自分たちに都合のいいように解釈されているように思えます。しかし、捉え方に相違があるために困るっているのが、ボランティア活動を志した町民です。

ひとりでも多くの町民の方々にボランティア活動の良さを知って頂くためには、個々で推進活動をしていては効果が少ないので、本会では、共通理解を深めて推進して行きたいと考えています。

その仲間づくりとして、昨日、本会主催で、ボランティアについての担当者の話し合いを企画しました。

参加者できたのは、行政、社協、学校、社会福祉施設、NPOなどのボランティアに関わっている担当者27名です。講師は県社協ボランティアセンター所長にお願いしました。

ボランティア活動とは?

自ら進んで「自主性・自発性・主体性」

ともに支え合い「社会性・連帯性」

見返りを求めない「無償性・無給性・非営利性」

よりよい社会をつくる「創造性・開拓性・先駆性」

無理なく、長く続ける「継続性」      活動だと言われていました。

担当者の方は、職場では1人なので、孤立することが多々あると思います。しかし、町内には、最低でもワークショップで交流を深めた仲間が27人いることになります。来られなかった人もいるので、ボランティアに関わる仕事をしている人はまだまだ、多いと思います。

ボランティア活動が盛んな町は、大津町大好き人間が多く、安全、安心で住み良い町につながると思います。

そんな町づくりを目指して、本会では、4月にボランティアセンターを整備し、総合的にボランティアを推進して行きたいと考えています。

目指せボランティア3,000人!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実習生

2010-09-10 11:23:25 | 気づき

本日で、大学生4名の実習と中学生3名の職場体験が終了します。

実習生は23日間、職場体験は3日間でした。

朝礼では、1人ずつ、感想を述べて頂きました。

来週からは、少し寂しくなります。

たまには遊びに来て下さい。  お疲れ様でした。

P10002172

この学生たちは、何を学び、何を体験できたでしょうか?

人生の中の1ページに、何を刻むことができたのでしょうか?

これからの生活や人生に、どのような影響があったのでしょうか?

人生はこれからです。  頑張れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いコーン

2010-09-10 10:55:03 | 優しさ
散歩の途中に、見慣れない赤い三角コーンを発見した。
発見した場所は、時間帯によって進入禁止の道路で
通学路になっている場所である。
2~3日前より、近所の方が置かれているようです。
ありがとうございます。
2 交通ルール―は守りましょう。
なぜ、時間帯により進入制限をしてるのかを
ドライバーの方が、理解すれば
このような事は不要なのでしょうが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500

2010-09-10 10:39:13 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

500を超えました。

毎回、閲覧いただいている方々へ

心より 感謝申し上げます。

5/18に開設し

残念ながら、100 の期日は分かりませんが、

7/ 5の 48日目に 200

8/ 3の 77日目に 300

8/25の 99日目に 400

そして、

9/10の115日目に 500

これを励みに、これからも

“優しさ”のブログを更新してまいります。

みなさま、お付き合いをよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場体験

2010-09-08 09:02:40 | 優しさ

今日から、中学2年生の3人が職場体験にやって来た。

期間は、3日間です。(事前打合せを含めると4日間)

朝礼の時に、自己紹介をしてもらった。

大きな声と、しっかりした口調で話したのが印象的だった。

いつになく元気な中学生だ!

デイサービスの仕事を3日間体験する。

孫より若い中学生に利用者は目じりを細めることでしょう。

日頃、若者が接することの少なくなった“その優しさ”が、

若者を将来、福祉の職場へ いざなう ことができればと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス

2010-09-03 11:58:55 | 優しさ

今朝、ラジオからオムライスの話しが聞こえてきた。

オムライスの最初の姿は、厨房の賄い飯で、

卵かけご飯(TKG)を焼いたものらしい

その後、オムレツとご飯を別々に注文していた胃腸の弱い方に

コック長がケチャップ炒めの上にオムレツをのせて出したのが

メニューの始まりだとか・・・  “おいしさ”と“優しさ”を包む料理がオムライスらしい

そういえば、母の手料理のオムライスは、

“おいしさ”と“優しさ”と“愛情”に包まれていた気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉学習

2010-09-02 15:12:52 | 優しさ

先日、町内の小学校へ福祉体験学習に伺いました。

対象は、小学校3年生全員(170名)で、

最初の1、2時間目は1組から3組(102名)

次の2、4時間目は4組と5組でした。(68名)

内容は、車いす体験、目隠し体験、片麻痺体験の3種を行いました。

実習生4人の協力も得て、なんとかクリアーしました。

最後に講話を各20分ぐらい行ったのですが、

小学3年生へ伝えることの難しいこと、難しいこと

相手を思いやる優しさについての説明をさせていただきました。

どれだけ思いが伝わったか?

反省することしきりです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登校時の見守り

2010-09-01 11:11:23 | 優しさ

毎朝、近所の高齢者の方が交差点に立って、

子ども達の登校を見守って頂いている。

しかし、

その高齢者の方が交差点に立っていない日は

その人が気になる、病気、用件、etc

お互いが見守っているのかな?

立っていない日には、逆に子ども達が

下校時に自宅へ寄って様子を見て帰っても良いかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラシュート

2010-09-01 11:02:40 | 気づき

子どもが、白粉花(オシロイバナ)の花で何やら作っていた。

出来あがりをみせて、「これな~んでしょ?」

手の中にあったのは、

子どものころによく遊んだ、落下傘だった!

私は「落下傘」だろ!

子どもは「パラシュートたい、落下傘って何?」

子どもが投げた落下傘が落ちるのを眺めながら

ジェネレーションギャップを感じた。

最近は、子どもとの会話について行けないので

「もっと社会勉強しないといけない」と思った朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする