本日、11/11(日)開催予定の
「からいもフェスティバル」が強風と雨により中止にないましたので
からいもフェスティバル会場にて開催予定でした
赤い羽根の共同募金の 街頭募金は中止 させていただきます
お申込みいただいていた、ボランティア協力校の
児童生徒さん申し訳ございません
次回の参加をお待ちしておりますm(__)m
本日、11/11(日)開催予定の
「からいもフェスティバル」が強風と雨により中止にないましたので
からいもフェスティバル会場にて開催予定でした
赤い羽根の共同募金の 街頭募金は中止 させていただきます
お申込みいただいていた、ボランティア協力校の
児童生徒さん申し訳ございません
次回の参加をお待ちしておりますm(__)m
本日の、中央区の「楽生会:らくせいかい」の時に
大津町の銘菓である銅銭糖の実演が行われました
老舗であるこのお店は、閉店の危機にあったそうです
しかし、義娘さんが継承を決意され今日があるようです
町内に住んでいても、中々、実演を見る機会はありませんでした
初めて、実演を見させていただき、感動しました
最初に、中に入れる あん を
丁寧に細長く丸めます
米粉と砂糖と水を鍋に入れ
手でこねることで三者の醸し出すハーモニー
生地が ふわっ と 膨らむような感じがします
そのあと、ふるい に かけると
それは それは、きれいな
新雪のような、ふわふわした 生地が出来上がりました
その生地を、長年引き継がれてきた道具を使い
作業をして、銅銭糖の形が出来上がります
まさに、職人技です
この店の銅銭糖は、すべて手作りで
1日に作るのが200本程度とのことです
これから、銅銭糖を見る目が変わりました
やはり 「百聞は一見に如かず」 です
これは、どんなことでも同じだと思います
伝えることの重要性を再確認した
今日の「あつまり」でした
本日、中央区で「70歳以上の集まり」が行われました
このあつまりは、今回が記念すべき第1回目です
区長さんの挨拶の後、社協よりこれまでの経緯を
少し、お話させていただきました
そのあと、区内の地図を活用して
参加者の紹介が行われました
参加者の中には、区内にある
グループホームの利用者さんや
小規模多機能施設の利用者さんや
行政の地区担当職員さんも参加されていました
行政の栄養士さんからの栄養についてのお話し や
地域包括支援センターの保健師さんから
介護予防や認知症予防についてのお話し
途中休憩には、大津銘菓である銅銭糖をお茶菓子に
懇談会が行われました。
懇談会の最中には、防災の話等
地域の情報が多く話されていました
その後、銅銭糖の由来や水車の話し等を
行政の担当者から聴くことが出来ました
会場には、蓄音機による音楽や
銅銭糖の実演会も準備され
終始、和やかな雰囲気で行われました
最後には、このあつまりの名称を
「楽生会(らくせいかい)」と決められました
この地区での地域福祉のあゆみが始まりました
次回の集まりが楽しみです
熊本広域大水害から4ヶ月が経ちました
熊本県のホームページを見てみると
寄せられた義援金が
県、日赤、共募併せて
4億1千万円をこえたとのことです
今月末には、阿蘇市社協が
災害ボラセン検証のための
研究会議を開くそうです
復興には、まだ、まだ、時間がかかります
東日本大震災から
1年と8カ月を向かえます
本日、全国社会福祉協議会の
全国ボランティア・市民活動振興センター
のホームページを覗いて見ました
東日本大震災後に、現地へ来たボランティアさんの
延べ人数が掲載されていました
11/28 現在の数字ですが
岩手、宮城、福島に入ったボランティアさんは
延べ 1,140,100 人 になっているとのことです
ちなみに
気になったので
義援金関係も覗いてみました
中央共同募金会
支援金(ボラサポ) 38億7530万6722円 11/8
義援金 403億5816万3836円 11/8
日本赤十字社
義援金 3220億3148万4208円 11/8
になっていました。
義援金と支援金の違いは
義援金は、被災者の方々へ
支援金は、被災地などの支援を行うボランティア団体などへ
配分されるとのことです
詳しくは、中央共同募金会のホームページや
日本赤十字社のホームページをご覧ください
最近では、
義援金の問い合わせは減りました
震災関係はテレビでの報道時間も少なくなって来ました
世間で話題になることも減って来ました
東北は、まだまだ復興には時間がかかります
人を支える活動や寄り添う活動は、
これからますます必要になって来ます
何気ない、日常に感謝しながら
復興支援の長期化に伴い、まだまだ、
個々人が出来ることを考えなければ…
これからは、寒い冬がやってきます
仮設住宅での生活が心配です
災害が発生すれば
災害ボランティアセンターが立ち上がります
現在では、社協の生活支援相談員さんが
定期的に仮設住宅を訪問して支える活動を行っています
しかし、一生懸命頑張って、人の命に寄り添って支えている
社協の名前は中々報道には出て来ないようです・・・
11/6~7に全社協と地域福祉推進委員会共催の
平成24年度社会福祉協議会活動全国会議に
参加しました
会場は、新霞が関ビル周辺で開催されました
地域福祉推進委員会がまとめた
「社協・生活支援活動強化方針」に沿う形で
会議は進行しました
初日の情報交換会では多くの社協職員の方々と
名刺を交換することが出来ました
あらためて名刺を見てみると、
滋賀県、長野県、名古屋市、仙台市、
高島市、長崎県、大分県、宮崎県、兵庫県
岩手県、豊中市、佐賀市、山形県
厚労省、全社協 etc
多くの方と知り合うことが出来ました
会議全体の参加者は400名を超えていたとのこと
近年、社協職員のネットワークが強くなっているのを感じます
インターネット等、つながる機会が増えたせいかもしれません
運営に関わった方々や、講師の先生、事例発表者、司会進行など
大変お世話にないました
学んだことを、本会にどのように返して行くのかが大変です
昨日、ホームページのカウンターが
14000 を超えました
ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。
これを励みに、これからも
優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。
みなさま、毎日1回は、
「ホームページ」から
このブログをのぞきに来て下さい
・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)
ブログをお気に入りに登録している方は
帰りに、左上のプロフィールをクリックして
コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“”
フェイスブックやツイッターもやっておりますのでご覧ください
H24の経過
4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000
5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600
6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100 6/27に11200
7/2に11300 7/6に11400 7/12に11500 7/16に11600 7/19に11700 7/24に11800
7/30に11900
8/2に12000 8/8に12100 8/13に12200 8/17に12300 8/21に12400 8/24に12500
8/30に12600
9/4に12700 9/10に12800 9/13に12900 9/19に13000 9/25に13100
9/28に13200
10/3に13300 10/8に13400 10/12に13500 10/18に13600 10/22に13700
10/26に13800 10/31に13900
11/7に14000
(今回は、7日間でした。)
H23の経過
1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100
2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500
3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100
4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500
5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900
6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400
7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900
8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400
9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000
10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600
11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200
12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700
1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200
2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600
2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900
3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500
H22の経過
H22/5/18に開設
(残念ながら100の期日は不明?)
7/5に200 8/3に300 8/25に400 9/10に500 9/25に600
10/13に700 10/27に800
11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200
12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600