nontanの気まぐれ日記

子供達も成長し自分の時間が沢山できました。日々の出来事など綴りたいと思います。よろしくネ♪

夕食を作らなくていい日♪

2021-02-28 | 日記

今月は6回夕飯を作らなくてもよかった日がありました。

そんな日は朝から嬉しくて・・・ ない月もあるんですけどね

半分は実家に行ったので・・

後は旦那さんがお仕事で帰宅が遅い日があったから・・

旦那さんの帰りが22時頃になる時は夕飯がいらないのです。

遅くに夕食をとると次の日体調が悪くなるらしいので・・

自分で適当に軽い物を買ってきて夕飯にしています。

なので私はこういう日は一人ワイン🍷を飲みながらのんびりと夕食を・・

当然作らず買ってきますけどね・・・

そして早めにお風呂に入ってのんびり・・のんびり・・・

来月は何回あるかなぁ〜〜〜〜〜? 

 

明日から3月・・・・

脹脛の回復状況は歩き方は良くなりましたがまだ痛い箇所が・・・

膝もチョット痛いような気がしたのでサポーターを買ってきました。

しばらくはこのサポーターをつけていようかと思います。

早くウォーキングに行きたいのですが 

完全に治さないと長引いたら困るので・・

無理しないようにしなくてはと思っています。

怪我さえしていなかったら今頃はウォーキングが

ジョギングに変わっていたのにな〜・

またウォーキングから始めなくては・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月から始まる・・・

2021-02-27 | 日記

2月も終わり・・

緊急事態宣言も来月には解除?らしいですね。

1月からお休みだったお稽古ごとも

「再開ま〜す」と連絡が来ました。

友達にも会えるので楽しみです。

 

今日は満月でした。

2月の満月は「スノームーン」と呼ばれるそうです。

大きな満月でした。

アメリカの先住民族が名付けたそうで、

2月は雪が降り注ぐ季節であることからこの名前がつけられたそうです。

満月を見ると嬉しくなるのはオオカミと私だけ?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ない・・・・(汗)

2021-02-26 | 日記

昨日自転車の事を書きました。

今日も自転車の話題ですが・・・・・

今日も自転車で買い物に出かけました。

車道も自転車が走るようにマークがついています。

車道側から歩道にあがろうとするとちょっとした段差があります。

そこをうまく越せずに・・・ずずずずずずずつっと・・・

タイヤが段差に擦れた感じ?

バッタ〜〜〜〜ン! と 倒れてしまいました。

すぐさま自転車から降りることができたので怪我はありませんでしたが・・・

脹脛も治りかけているのにここでまた怪我などしたらと・・・

よかったぁ〜!!!!!怪我しなくて・・・

 

脹脛の怪我から1週間になります。

だいぶツッパリもとれ後は痛みだけ・・・

階段も普通に降りられるようになりました。

あと1週間!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の乗り方

2021-02-25 | 日記

買い物にはなるべく自転車を利用しています。

買い物のたくさんの時とか雨の日は車ですけど・・・

今日はお米を買いに行きました。

いつも私が購入するのは一駅向こうの米屋さんです。

車の少ない裏道を通っていきます。

このごろは電動自転車に乗っている若いママさん達が多いです。

今日私が出会ったママさん

そのママさんの自転車の乗り方が元気そのもの・・・(汗)

私をスイスイと追い抜き・・

左に曲がる時は信号無視して勢いよく曲がっていきました。

しかもお子さんを乗せて・・・

もちろんちらっと確認はしているようですが・・

もしあの勢いでバランスを崩したら!と思うとゾッとしました。

お子さんを前後ろに乗せて重いので電動自転車は便利。

でももう少し自転車の乗り方に気をつけて欲しいなと思った今日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気ポット

2021-02-24 | 日記

電気製品購入には当たり外れがあります。

我が家の電気ポット ・19年 使いました。当たった(笑)

数年前からカルキが周りにつきだしその都度カルキ掃除・・・

最近では温度の表示の所や水位の所に水滴がつき曇り始めました。

買い替えだなぁ〜 と思い新しいポットを購入。。。

お店に並んでいるポットはほぼ機能は皆同じ・・ 

あとはスタイル、色、容量・・・・

ちょっとお洒落?なポットに目が止まり・・(笑)

これにしました

このポットは何年持つかなぁ〜?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする