朧堂雑貨店備忘録

朧堂雑貨店の店主達、絵描き時実月夜・写真家石本均志の日常のあれこれをつれづれなるままに。

展示会お知らせ

2011-01-06 21:35:16 | 展示案内
1月12日より、[ギャラリーさとう]での備前焼の展示のお知らせです。
1月12日(水)~1月19日(水) 11時~19時詳しくは、ギャラリーさとうHPをご参考下さい。



作家の竹内千恵さんは私の先輩のお嬢様で、
20匹以上(正確な数は本人にもわからないらしい)
の猫達に囲まれて作陶されています。

岡山市門田屋敷にある古民家ギャラリーで、
チャーミングなオーナーのさとう様と、
備前焼のウサギたちが皆様のお越しをお待ちしています。
ご興味のある方はぜひどうぞ。



日記@BlogRanking

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カフェドグラス「愉しむ道具... | トップ | 七草粥を逸脱している気もする »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉwウサギw (ゆひ)
2011-01-06 21:46:21
めんこぃですな

餅と違って食べれないのが残念ですが(ぇw
返信する
ウサギがかわいいな (Bb)
2011-01-06 22:06:23
備前焼きは郷土の焼き物なので、やはり購入して、応援したいものです(作家さんに肩入れしたくなります)
 ただ、食器類とか今でも多くて、正直購入しても置き場がない・・・(涙)
 このウサギさんは、すごくかわいい!お庭の片隅にちょこんとおきたい♪でも、ちょこんと置けるお値段かどうかが・・・(謎)
返信する
ゆひさま (朧堂つきや)
2011-01-07 01:05:16
うむ!
硬いです(がじがじ
返信する
Bbさま (朧堂つきや)
2011-01-07 01:14:34
そうですね~
赤磐も石を投げれば焼き物屋に当たるくらい備前焼作家さん多いですものね~

食器は確かに増えますね。
増え続けます・・・。
でも基本的に茶碗とか朝食のパン皿以外は「昨日使った器は使いたくない」という習慣で、
いろいろな器を愉しんでいます。

・・・ちなみに、うさぎさんは3万いくらかだったような・・・。
お庭から拉致されたら泣きますね・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

展示案内」カテゴリの最新記事