2019年5月6日(月)
【大山】 神奈川県 1,252m
◎参加者 山の会の仲間(バンベー・セイロク・ハルバル・キョン)
◎アクセス
行き 伊勢原駅~バス~大山ケーブル駅
帰り 蓑毛バス停~バス~秦野駅
◎地図
1/25000 大山 / 山と高原地図 丹沢

◎ルート
大山ケーブル駅~0°40’~大山不動明王~1°00’~見晴台~1°20’~大山
~1°00’~ヤビツ峠~0°50’~蓑毛
◎山登り
曇り~小雨~曇り。シャツ~Tシャツ~時々ウィンドブレーカー
10:00 大山ケーブル駅
ケーブルカーには乗らずに登山道へ。
入口部に七不思議の紹介の石碑。登っていく途中に順番に七不思議が現れる。
結構目立つ看板がセットだったのですぐわかったが、不思議なことに「眼形石」だけ見つけられず。


10:40 大山不動明王

不動明王に立ち寄りケーブルカーのトンネルの上を渡って登山道を進む。程なく二重滝へ到着。

11:40 見晴台
遠回りして見晴台へ。曇っていて見晴らしは良くない。海も山も霞んでいる。
へんてこな木や花を眺めながら進む。








13:00 大山 13:30
山頂到着。山頂の阿夫利神社は「雨降り」から来てるらしい。
山小屋でトン汁注文。肌寒かったのであったかくてうまかった。



大山周辺は結構人が多く、ちびっこも多かった。ヤビツ峠への分岐より先は我々以外ほとんどいなかった。
後半になって薄日がさしてきた。


14:30 ヤビツ峠
車道に出る少し手前の広場より蓑毛へ向かう。

下る途中に分岐あり。すたれた林道との分岐は左へ、二股の分岐は右へ。途中、良くわからない
分岐があったが、踏み跡の明瞭な方へ進む。


15:20 蓑毛村落
蓑毛へ到着。お寺の駐車場に格言の看板。「人生 まさに 出逢い そして 感謝」
ありがたいようなありがたくないような。

◎下山後
秦野駅前の庄屋にて乾杯。とりあえず生ビール大×2~。
早い時間に飲み始めたのに、自宅にたどり着いたときは日付が変わっていた。
◎感想・反省
連休中に新潟で右ひざを痛めた。本日も痛みはあったが、テーピングとサポーターで
なんとか歩けた。まずは、完全に治して、トレーニングが必要。本日はウエイト無し。