2021年4月29日~5月2日
名山 新潟県
新型コロナの収束が見えない中、ゴールデンウィークはツリーハウスに一人で滞在することとした。
昨年度の冬は雪が多く、ツリーハウスの屋根の痛みが進んで雨漏りが多くなっているようで、二階
の床がやばいことのなっている。ただ、屋根に上ることが危険な状況のため、思い切って南側を増築
して足場を確保して作業することとした。南側屋根は増築部分と一連で張りなおすことで雨漏りが
改善する予定。

4月29日(木)
朝に自宅を出発して昼前にツリーハウスに到着。買い物して午後より作業開始。
基礎部は伐採した杉丸太を使いたかったが、昨年伐採した杉の木のある場所への道路が残雪の
ため通れないので、やむを得ず購入材料の柱を使用。

4月30日(金)
1階の床を張り、2階~屋根のための柱を建てていく。
作業はのこぎり・ハンマー・水平器・バールを使い、電動工具はなし。床はひとまずコンパネをカッ
トなしで使用。柱はL型金具で補強。

5月1日(土)
2階の床を張り、屋根の骨組みを設置。雨が降ったりやんだり。夕方雷が鳴ったりもして、作業を早
めに終了。



5月2日(日)
最終日、完成に至らず、屋根は仮固定、壁はブルーシート張りで終了。

天候不順で思うように作業が進まず、中途半端な状態での終了となった。今年の雪が降る前に屋
根だけでも完成させないと、今年度の雪で崩壊してしまうだろう。新型コロナの状況を見ながら、
今年もう1回作業に来る予定。
名山 新潟県
新型コロナの収束が見えない中、ゴールデンウィークはツリーハウスに一人で滞在することとした。
昨年度の冬は雪が多く、ツリーハウスの屋根の痛みが進んで雨漏りが多くなっているようで、二階
の床がやばいことのなっている。ただ、屋根に上ることが危険な状況のため、思い切って南側を増築
して足場を確保して作業することとした。南側屋根は増築部分と一連で張りなおすことで雨漏りが
改善する予定。

4月29日(木)
朝に自宅を出発して昼前にツリーハウスに到着。買い物して午後より作業開始。
基礎部は伐採した杉丸太を使いたかったが、昨年伐採した杉の木のある場所への道路が残雪の
ため通れないので、やむを得ず購入材料の柱を使用。


4月30日(金)
1階の床を張り、2階~屋根のための柱を建てていく。
作業はのこぎり・ハンマー・水平器・バールを使い、電動工具はなし。床はひとまずコンパネをカッ
トなしで使用。柱はL型金具で補強。


5月1日(土)
2階の床を張り、屋根の骨組みを設置。雨が降ったりやんだり。夕方雷が鳴ったりもして、作業を早
めに終了。




5月2日(日)
最終日、完成に至らず、屋根は仮固定、壁はブルーシート張りで終了。

天候不順で思うように作業が進まず、中途半端な状態での終了となった。今年の雪が降る前に屋
根だけでも完成させないと、今年度の雪で崩壊してしまうだろう。新型コロナの状況を見ながら、
今年もう1回作業に来る予定。