おっちゃんの山登り日記

うまいビールを飲むための中年おっちゃんの山登りの記録

(135) 美ヶ原

2023-06-18 14:29:45 | 山登り・ハイキング
2023年6月17日(土)

【王ヶ頭】 2034m 長野県

◎参加者
 山の仲間4人と(きしべ・みーこ・あさみ・はしや)

◎アクセス
 行き 三城いこいの広場駐車場(自家用車)
 帰り 同上

◎地図
 地理院地図



◎ルート
 駐車場~百曲りコース~山本小屋~王ヶ頭~王ヶ鼻~ダテ河原コース~駐車場

◎山登り
 晴れ シャツ~Tシャツ。晴天。風は涼しいが、腕が日焼け。

9:30 駐車場
 駐車場ほぼ満車。元気な状態で出発。



9:35 登山道入り口
 駐車場から少し戻って、百曲りコースへ向かう登山道入り口より入る。
 林の中のコース。歩き出すと汗ばみ、すぐシャツを脱いだ。

 

 時々清流、ヤマツツジを眺めながら、急坂を登っていく。

 

11:26 百曲り園地
 登りの終わりは樹木もまばらとなり、眺め良し。

 

12:02 美しの塔
 牧場を眺めつつ、山本小屋へ向かう。途中、美しの塔で鐘を鳴らす。



  



 



14:00 王ヶ頭
 美ヶ原最高峰の王ヶ頭到着。電波塔だらけ。
 そこから西へ向かうと王ヶ鼻の石碑あり。

 

17:20 駐車場
 王ヶ鼻神社の下からダテ河原コースへトラバース。
 トラバースと言いながら、結構アップダウンがあり、結構しんどい。
 黙々と下ってなんとか駐車場に到着。

 

 

◎下山後
 予定では温泉入って帰る予定だったが、時間が遅かったため断念。
 そのまま移動。瀬戸しなの道の駅で解散。

◎感想・反省
 本日も16kg の荷物。サポートタイツと膝のサポーターとストックで問題なし。
 風がさわやかで気持ちよし。

(134)小秀山

2023-06-04 22:30:23 | 山登り・ハイキング
2023年5月27日(土)

【小秀山】 1,982m 岐阜県・長野県

◎参加者
 ソロ

◎アクセス
 行き 乙女渓谷キャンプ場駐車場(自家用車)
 帰り 同上

 前日夕方から自家用車で移動。恵那峡SAで車中泊。当日早朝乙女渓谷キャンプ場へ向かう。
 カーナビが古いせいか、手前で違う山中に誘導される。スマホのナビで何とかたどり着く。

◎地図
 地理院地図 



◎ルート
 駐車場~三の谷ルート~小秀山~三の谷ルート~駐車場

◎山登り
 くもり シャツ~Tシャツ サポートタイツ+ショートパンツ

7:00 駐車場出発
 乙女渓谷キャンプ場入り口手前の駐車場から出発。
 すでに10台近い駐車車両。
 キャンプ場内を通過して登山道に向かう。



 二の谷ルートと山の谷ルートがあり、ガイドブックでは二の谷ルートで登って三の谷ルートで下るコースを紹介していた。
 今回は、ネットで二の谷ルートが荒れているという情報があったので、三の谷ルート往復コースとした。

7:17 林道始点
 キャンプ場を抜けてしばらく登ると車止めあり。ここから林道のようである。



7:40 登山道入り口
 林道を登り続けて登山道入り口に到着。
 入り口に作業小屋あり。

 

 林の中のジグザグの登山道を登る。

 

 たまに眺望あり。



10:00 岩場
 やや急な岩場を通過。
 注意看板あり。ストックを畳んで登る。



 

 ここは岩盤の山。深く根が張れないためか、根こそぎひっくり返っている木がある。
 転倒してから時間がたっているためか、根の裏にコケが生えている。

 

 登山道が尾根に出て展望が開けた。頂上手前に山小屋あり。

 

11:00 小秀山
 山頂到着。登山者3人。遠くの山は霞んでいる。



 

 頂上で会った人と話したところ、二の谷ルートで登ってきたとのこと。
 ただ、滑りやすい道で下りには使いたくないと言っていた。
 予定通り三の谷ルートで下ることとする。

14:22 駐車場
 来た道を戻る。岩場ではストックをたたんで下った。




◎下山後
 下山後に自家用車で移動。今回は中津川沿いの福岡ローマンキャンプ場に泊まる。
 頑張れば、自宅まで帰れるがたまにはソロキャンプでもと。風呂に入って汗流して焼肉。



 



◎感想・反省
 本日は16kgの荷物だったが、特に問題なし。
 景色はあまり見れてないが、花は結構咲いていた。


◎おまけ