2018年1月7日(日)
【三ノ塔】 神奈川県 1,205m
【塔ノ岳】 神奈川県 1,491m
◎ 参加者 山の会メンバー5人と
◎ アクセス
行き 7:56 秦野駅 ⇒ 8:35 ヤビツ峠(中央交通バス・北口4番7:35)登山者多数のため増発便3台めに乗車
帰り 15:00 大倉 ⇒ 15:30 渋沢駅
◎ ルート
ヤビツ峠~1°08’~二ノ塔~0°11’~三ノ塔~1°28’~新大日~0°33’~塔ノ岳
~0°11’~金冷し~1°19’~見晴茶屋~0°36’~大倉
◎ 山登り
1/7 晴れ。フリース+ウィンドブレーカー(着たり脱いだり)
8:35 ヤビツ峠出発
8:55 富士見橋
9:04 登山道入り口
9:43 二ノ塔
木々の隙間から富士山。尾根道が続く。

10:00 三ノ塔
富士山が美しい。

尾根道は続く。

10:56 行者岳
時々岩場。

11:34 新大日

12:13 塔ノ岳
登山客多数。

13:01 金冷し
空にはパラグライダー。

14:20 見晴茶屋
14:56 大倉
◎ 下山後
<会食>
渋沢駅近くの食堂にて会食。ビール~日本酒。お店のお任せおつまみうまし。
◎ 感想
長い登りで息切れ。右膝痛め始める。登頂後の下りではストック使用。長い下りでは両膝痛みだす。
途中緩やかな尾根道があり、なんとか下山した。
下山後はおいしいビール!体重は落ちそうもないが満足!!
【三ノ塔】 神奈川県 1,205m
【塔ノ岳】 神奈川県 1,491m
◎ 参加者 山の会メンバー5人と
◎ アクセス
行き 7:56 秦野駅 ⇒ 8:35 ヤビツ峠(中央交通バス・北口4番7:35)登山者多数のため増発便3台めに乗車
帰り 15:00 大倉 ⇒ 15:30 渋沢駅
◎ ルート
ヤビツ峠~1°08’~二ノ塔~0°11’~三ノ塔~1°28’~新大日~0°33’~塔ノ岳
~0°11’~金冷し~1°19’~見晴茶屋~0°36’~大倉
◎ 山登り
1/7 晴れ。フリース+ウィンドブレーカー(着たり脱いだり)
8:35 ヤビツ峠出発
8:55 富士見橋
9:04 登山道入り口
9:43 二ノ塔
木々の隙間から富士山。尾根道が続く。

10:00 三ノ塔
富士山が美しい。


尾根道は続く。

10:56 行者岳
時々岩場。

11:34 新大日

12:13 塔ノ岳
登山客多数。

13:01 金冷し
空にはパラグライダー。

14:20 見晴茶屋
14:56 大倉
◎ 下山後
<会食>
渋沢駅近くの食堂にて会食。ビール~日本酒。お店のお任せおつまみうまし。
◎ 感想
長い登りで息切れ。右膝痛め始める。登頂後の下りではストック使用。長い下りでは両膝痛みだす。
途中緩やかな尾根道があり、なんとか下山した。
下山後はおいしいビール!体重は落ちそうもないが満足!!