おっちゃんの山登り日記

うまいビールを飲むための中年おっちゃんの山登りの記録

(80) 武甲山

2019-02-05 22:11:59 | 日記

2019年2月2日(土)

 【武甲山】 1304m 埼玉県

◎参加者 山の会のメンバー3人と(ムラチャ・クドミ・カンデ)

◎アクセス
 行き 浦山口駅
 帰り 浦山口駅

◎地図
 1/25000 秩父 / 山と高原地図 奥武蔵・秩父



◎ルート
 浦山口~1°10’~登山口~0°25’~790m尾根~1°40’~武甲山~1°25’~登山口~0°50’~浦山口駅


◎山登り
 晴れ。積雪の中を進む。最初だけダウン。あとはフリースで登る。

9:30 浦山口駅
 駅を出て右側の坂を下り、線路の下をくぐって南へ進む。分岐をキャンプ場の方へ入る。
坂は少し凍結。
 道端の梅がもう咲いている。川沿いを登っていくと積雪が少しづつ深くなっていく。

 

10:40 登山口
 仮橋を渡り少し登ると登山口に到着。ここから本格的な登り。ジグザグの急な登山道を登る。

 

11:05 790m尾根
 急坂を登りきると、標高790mの緩い尾根に出る。積雪は20cmほど。
 ここで一休み。クドミとカンデは地図読み練習。
 尾根を登っていくと、時々展望あり。

 

11:45 水場分岐
 古い看板あり。ところどころ吹き溜まりのようなところでは60cmほどの積雪。
 勾配がきつくなるとやや登りにくい。



12:45 武甲山 13:10
 武甲山御嶽神社の脇を通り抜け武甲山に到着。北側斜面は石灰の採掘で削り取られている。
 採掘業者の注意看板あり。

 

 神社近くにトイレがあったが、冬季閉鎖。
 
 来た道を引き返す。

14:35 登山道入り口
 崩れかけた斜面で踏ん張っている木を発見。
 日が陰ってきたが、時折日が差してきれいに見える。

 

15:25 浦山口駅
 西武線直通列車があり、タイミング良く乗車できた。



◎下山後
 西武秩父駅に移動して、祭りの湯で汗を流す。その後、温泉内の食堂で反省会。
ビールも日本酒もうまし!

◎感想・反省
 1/31の夜に降った雪が想像以上に積もっていた。2/1は寒かったため、ほとんど雪が解けずにしっかりと
残っていた。そのおかげで、アイスバーンのようなところはなかった。今日は暖かく、雪が解けてきていたので
明日は凍っているところがありそうである。
 踏み跡を辿って行ったのでそれほど大変ではなかったが、急な登りは少し歩きにくかった。
下りでは軽アイゼンを使ったため、それほど滑ることなく、順調に下山できた。
 本日はテーピング(内側のみ)+サポーターで問題なし。ストックも未使用。