2017年12月2日(土)
【筑波山(女体山】 茨城県 877m
【男体山】 茨城県 871m
◎ 参加者 ソロ
◎ アクセス
行き 7:55 つくば駅(つくばセンター) ⇒ 8:44 つつじが丘
帰り 14:10 筑波山神社前 ⇒ 14:50 つくば駅(つくばセンター)
筑波へ向かう途中の流山おおたかの森駅で見つけたポスター。
筑波山登山のお得な切符があるらしい。
◎ ルート
つつじが丘~女体山~男体山~筑波山自然研究路~筑波山神社前
◎山登り
12/2 快晴。フリース着たり脱いだり
8:54 つつじが丘出発。
かなり派手な登山道入り口。
途中奇岩があちこちに。岩の隙間の岩天井・大仏の横顔。
大石重ね。神に願いを届けるために石を置いていくらしい。
9:43 女体山山頂。看板は筑波山になっている。展望よし。
10:02 ケーブルカー終点駅。
登ってきた人とケーブルカーで来た人が合流して結構賑やか。
10:20 男体山山頂。展望よし。富士山も見える。
男体山の周囲を回る筑波山自然研究路散歩。
一部道路が崩壊しているとのことで、男体山の裏から迂回路で下って右回りに歩く。
11:07 ケーブルカー終点駅
昼食。ラーメン+モチ2個。
男女川の源流見学。百人一首の陽成院の歌に出てくる「みなの川」とは知らなかった。
大木・奇木あり。
11:59 ケーブルカー駅より下山開始
12:54 筑波山神社
茅の輪くぐりをしてからお参り。
参道の紅葉がすばらしい。
◎ 下山後
<温泉>
神社のすぐ下の江戸屋で汗を流す。タオル付1000円。
露天風呂もあり紅葉も眺められ、結構満足。
フロントでお願いするとスナックでビールも飲める。
◎ 感想
ロープウエイやケーブルカーでも登れる山であるが、歩いてみるとそれなりの登りはある。女体山~男体山はあっけない。下りは膝に痛みが出たのでストック使用。温泉に浸かったら治った。
自然研究路は樹木や鳥や昆虫の解説看板があり、興味のある人には面白そう。
【筑波山(女体山】 茨城県 877m
【男体山】 茨城県 871m
◎ 参加者 ソロ
◎ アクセス
行き 7:55 つくば駅(つくばセンター) ⇒ 8:44 つつじが丘
帰り 14:10 筑波山神社前 ⇒ 14:50 つくば駅(つくばセンター)
筑波へ向かう途中の流山おおたかの森駅で見つけたポスター。
筑波山登山のお得な切符があるらしい。
◎ ルート
つつじが丘~女体山~男体山~筑波山自然研究路~筑波山神社前
◎山登り
12/2 快晴。フリース着たり脱いだり
8:54 つつじが丘出発。
かなり派手な登山道入り口。
途中奇岩があちこちに。岩の隙間の岩天井・大仏の横顔。
大石重ね。神に願いを届けるために石を置いていくらしい。
9:43 女体山山頂。看板は筑波山になっている。展望よし。
10:02 ケーブルカー終点駅。
登ってきた人とケーブルカーで来た人が合流して結構賑やか。
10:20 男体山山頂。展望よし。富士山も見える。
男体山の周囲を回る筑波山自然研究路散歩。
一部道路が崩壊しているとのことで、男体山の裏から迂回路で下って右回りに歩く。
11:07 ケーブルカー終点駅
昼食。ラーメン+モチ2個。
男女川の源流見学。百人一首の陽成院の歌に出てくる「みなの川」とは知らなかった。
大木・奇木あり。
11:59 ケーブルカー駅より下山開始
12:54 筑波山神社
茅の輪くぐりをしてからお参り。
参道の紅葉がすばらしい。
◎ 下山後
<温泉>
神社のすぐ下の江戸屋で汗を流す。タオル付1000円。
露天風呂もあり紅葉も眺められ、結構満足。
フロントでお願いするとスナックでビールも飲める。
◎ 感想
ロープウエイやケーブルカーでも登れる山であるが、歩いてみるとそれなりの登りはある。女体山~男体山はあっけない。下りは膝に痛みが出たのでストック使用。温泉に浸かったら治った。
自然研究路は樹木や鳥や昆虫の解説看板があり、興味のある人には面白そう。