2018年7月1日(日)
【猪狩山】 822m 埼玉県
【秩父御岳山】 1080m 埼玉県
◎参加者 ソロ
◎アクセス
行き 秩父鉄道・三峰口
帰り 西部観光バス・大滝温泉遊湯館~三峰口
熊谷から三峰口往復。秩父路遊々キップがお得
◎地図
1/25000 三峰 / 山と高原地図 雲取山・両神山
◎ルート
三峰口~1°27’~猪狩山分岐~0°55’~猪狩山~1°05’~猪狩山分岐
~0°43’~秩父御岳山~1°15'~大滝温泉
◎山登り
7/8 晴れ。Tシャツ。ひたすら暑い。
09:28 三峰口出発。
ここから山に入りそうな人間は私ともう一人くらい。
09:40 登山道入り口。
クマの看板。登山道は窪んでいて、雨が降ったら川になりそう。
時々展望のある場所あり。大体は林の中を歩く。
途中、休憩中のペアを追い越す。私が近づくとびっくりして飛び上がっていた。
クマが現れたと思ったよう。それ以降、接近を人間にも知らせるよう熊鈴鳴らして歩く。
10:55 猪狩山分岐。
御岳山に向かう前に、猪狩山往復。
結構な岩場を下り、林道を横断。
林の道を歩く。登山道が不明確で時々道迷い防止のロープが張ってある。
11:50 祠のあるピーク。
猪狩山はここよりも御岳山側の尾根筋にあったはず。看板見つけられず。
分岐点へ引き返す。途中作業道があり巻道として利用。二ピーク過ぎたところで尾根に戻る。
12:55 猪狩山分岐。
13:26 秩父御岳山。
御岳山の頂上にも祠。それなりに展望。
御岳山の西側より下山。急な下り。
下る途中で気が付いたら林道に導かれていた。1/25000の地図には川沿いに下る道があったが。
後で看板で確認したが、川沿いの道は災害で通行止めとなっていた。
やむを得ず林道を下って途中からまた山道に入って大滝へ向かった。
15:14 大滝温泉到着
◎下山後
温泉で汗を流して生ビール。大ジョッキがあっという間に・・・
自動販売機で缶ビール買って追加。
◎感想・反省
暑い中での山歩き。水は十分用意して凍らせたペットボトルで頭を冷やしながらの登山。
体内の水分が二回りした気分。
高度感がいまいちで、猪狩山を確認できなかったことが反省。高度計付腕時計が欲しくなった。
また、下山ルートの通行止めももっと調べれば確認できていたはず。反省。