2021年4月10日(土)
【伊豆ヶ岳】 埼玉県 851m
【古御岳】 埼玉県 830m
【高畑山】 埼玉県 695m
◎ 参加者
山の会のメンバー2人と(バンベー・テンテン)
◎ アクセス
行き 西武秩父線・正丸駅
帰り 西部秩父線・西吾野駅
◎ 地図
1/25000 正丸峠・原市場 / 山と高原地図 奥武蔵・秩父
◎ ルート
正丸駅~ ~伊豆ヶ岳~~古御岳~~高畑山~~子の権現~~西吾野駅
◎山登り
晴れ。シャツのみ。時々ウィンドブレーカー。いい天気で登りは汗ばむほどだが、木陰で休憩していると少し寒い。
本日も夏山トレーニングのため、ペットボトルで水12リットル追加。
8:45 正丸駅出発
登山客が結構多い。駅前に広い売店あり。
9:10 登山道入り口
車道をしばらく歩き、登山道入り口へ。
名前はわからないがもうじき咲きそうな花の脇から入る。
10:00 五輪山
沢沿いを進んで尾根に出て五輪山へ。
男坂・女坂の分岐へ到着。男坂へ進む。以前来た時も男坂を上っているはずだが、こんなに急だったかなという感じ。
鎖があるので大丈夫だったが、岩が濡れていたら危険。
岩場からの展望がいい。
10:40 伊豆ヶ岳 10:45
岩登りで足が疲れてふくらはぎがつりそうになりながら伊豆ヶ岳へ。
11:05 古御岳
あまり休まず古御岳へ。
11:35 高畑山 11:50
下ったり登ったりしながら進む。高畑山で昼食。
13:20 子の権現 13:35
子の権現に到着。桜がきれいに咲いていた。
同行の元気な二人は奥の階段を上り、鐘を鳴らしている。
14:25 西吾野駅
子の権現を少し下ると、車道の右側に西吾野方面の標識あり。あまり目立たない標識なので見落とすと車道を下り続け、遠回りとなる。
少しペースを上げて進み。14:32の列車に間に合った。ここで、水12リットル放流。
◎ 感想・反省
水を加えて18kg程度のザックでの山行だったが、何とか最後まで歩けた。ただ、岩登りで足に負担がかかり、ふくらはぎがつりそうになっていたため、休憩のたびにストレッチをしていた。
膝サポーターとストックのおかげで、膝の痛みは出ていない。