2019年12月29日(日)
【今熊山】 505m 東京都
【刈寄山】 687m 東京都
【市道山】 795m 東京都
【臼杵山】 842m 東京都
◎参加者 山の仲間と(シンミサ・カイチョ・キョン)
◎アクセス
行き 武蔵五日市駅~西東京バス~今熊山登山口
帰り 瀬音の湯~西東京バス~武蔵五日市駅
◎地図
山と高原地図 奥多摩

◎ルート
今熊山登山口~0°55‘~今熊山~1°15’~刈寄山~2°40‘~
市道山~1°45’~臼杵山~1°55’~荷田子
◎山登り
晴れ。フリース着たり脱いだり。
8:00 今熊山登山口
我々以外に。ここより山に入る人影は見えない。
登り初めは、岩場の登山道。


8:55 今熊山
ほどなく今熊山。少し奥へ進むと今熊神社。
日差しの中を歩いていると少し暑いくらいだが、立ち止まると少し寒い。


10:10 刈寄山
刈寄山山頂は少し展望あり。
登山道は看板が多く設置されている。ただ、「陣馬山」が「陣場山」になっている。名前の由来で陣を張った場所ということで陣場という説もあるようだが、現在の名前は陣馬が正しいのでは?


登山道は多少のアップダウンはあるものの、全体的にはなだらかな道が多い。トレイルランニングのコースにもなっているようだ。


12:50 市道山 13:20
市道山で昼食。我々以外にも登山者が2人いる。
市道山から臼杵山に向かって少し進むと笹平へ下る分岐点があるが、現在はルート上の橋が流出していて通行止めとなっている。

14:35 臼杵山
本日最後の山頂に到着。
周辺では台風19号の影響か、倒木や幹の途中から折れている樹があちこちにある。


今日はあまり視界の開けないルートだったが、時々良い山なみが見える。

16:30 荷田子
少し足がつりそうになりながら下山し、荷田子に到着。車道を歩き、瀬音の湯へ向かう。

◎下山後
瀬音の湯で汗を流し、ビールで乾杯。つまみに買った乾燥コンニャクが意外と美味かった。
その後、バスで武蔵五日市へ向かい、五日市で下車して音羽寿司へ(温泉で予約)。寿司屋と言いながら、中華もうまい!
◎感想・反省
仕事の都合で転勤となり、久しぶりの山行。コースが比較的なだらかだったのと荷物が軽かったおかげで何とか無事に歩けた。
ただ、途中で腿がつりそうになった状態だったので、やはり日ごろのトレーニングが必要。年明けから頑張る。