ひきこもり系(仮)の車とかバイクとか

昔はちょっと草ジムカーナに出たり、バイクで遠出してみたり、、あっと気がつけば四半世紀過ぎて、、そんな感じです。

ジムカーナN3車両の主力車種がRX-7な訳

2007-05-04 09:13:13 | RX-7

個人的な意見ですが、何故N3で主力車種がRX-7なのか、判りました。と言うか、皆知ってますよね。

今のジムカのルールでは、純正タイヤサイズが大きくないと、市販のデカイタイヤを履けない事になっています。

 

と言う事で、デカイタイヤを履けるFRで、そこそこな重量でパワーが有る車は、セブンなんでした。

 

RX-7がジムカーナに向いているのか?
 個人的意見ですが、向いてない気がします。

 

多分、MR2にデカイ(太い)タイヤを履かした方が、ジムカーナコースみたいに狭い所は、速いと思いますね。

でも、MR2用の太いタイヤは売ってないし、今売ってる17インチのタイヤで太いのを履くならば、板金が必要に成っちゃいます(^^;;;;

と言う個人的な意見でした。


コソ練中

2007-05-03 22:22:08 | RX-7

GW中に、いったい何をやっているかと言えば、こそ練です(^^)

 こんな所で、秘かにコソ練!

しかし、RX-7は以外にターンが難しい事が判りました。

 

 

MR2でもターンが得意じゃない私ですが、このRX-7では、サイドターンが出来ません。うーん、どうしよう状態です。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

TOM [2007年5月3日 22:40]
ATでもサイドたーんはできますが・・。なぜ、サイドターンができないんでしょうか
やっくんのおじさん [2007年5月3日 22:47]
今、理由を考え中なんですが、車のバランスが良すぎるのと、リアタイヤが太すぎる(255/40-17)のと、パッドが街乗り用でロックし難い、ブレーキを踏みながらサイドを引く時に、ブレーキ踏み過ぎ(MR2の癖が抜けない)でフロントタイヤがロックしてしまう(笑)等等が考えられますです。
と言う事で、早速リアにドリフト用なる超強力な奴を入れるつもり(笑)です。
どーかなぁ~(ちょと期待)
TOM [2007年5月3日 22:59]
すいません・・。勝手なこと言って。
そうでね、ミッドシップとちがって、FRは、サイドでリヤをブレークする際、フロントに荷重を乗せる目的でブレーキ、次にリヤロックでサイドという感じですかね・・。これでシフトダウンと言うと自分もうまくできないんですが・・・。ドリフト天国、結構参考になりますよ。ジムカーナより、ドリフト来たらいかがでしょうか?
TOM [2007年5月3日 23:00]
追加
機械式LSDは必須です。
やっくんのおじさん [2007年5月3日 23:15]
いえいえ、実は私、解説者とか評論家に近いので・・・見てて、あーだこーだは言えるんですが、自分で運転するとアレですね、遅いんですよ(笑)。(映画評論家が、自分で映画撮れないのと同じです。)
だから4WDとかFFとかでタイムを競うのは避けて、後輪駆動車でマッタリ趣味のジムカ(と言うか自己満足走行)なんです。
ドリフトは、追走ってのが、やった事無いし、追突しそうで駄目な気がします。
ちなみにジムカーナでは、1速にシフトダウンしてサイドターンと言うのしか出来ません。MR2で2速でサイド引いたら、オリンピック選手に足払い受けた様に、風景が回転して竜巻スピン状態になります。ドリフトは2速や3速でもサイド当ててから、アクセル入れるんじゃないでしょーか。危険が危なくないですか(笑)
やっくんのおじさん [2007年5月3日 23:21]
RX-7は中古で買ったので、前のオーナーがATSの2wayを入れてくれたそうです。車庫入れでもバキバキ言ってて面白いのですが、コーナー進入で余りに安定してて、巻き込んでくれないのが不満です。
MR2はクスコのRS(1way)です、イニシャルが低いので燃費も良く、ロックした時はアクセルで車が回転するので、こっちの方がパイロンは楽チンです。ただ、スピードの出る所は不安定なんですけど。
TOM [2007年5月3日 23:26]
おお!
結構やってますね!
すいません・・また勝手申して・
何年式でしょうか?MR2?
もしかして、クルクリ回るやつでしょうか?
やっくんのおじさん [2007年5月3日 23:52]
MR2はH6年式です。通称3型という、生産台数の多いやつですよ。
MR2のLSDは、ジムカーナではクスコのMZ使う人が多いのですが、寿命が長く、メンテナンスが少なくて経済的で、初心者向きなのを聞いたら、RSだと言うので、付けました。
パイロンを回るときは、ブレーキ、1速に入れて、ハンドル切ると同時にクラッチ切って、サイド当てて、リアタイヤが滑ったら、アクセル吹かして高回転でクラッチ繋ぐと、LSDがロックして横滑りが継続しますよ~。
路面の傾斜とか、滑り具合をカウンターとアクセルで調節して、グルグル回って下さい~。
車がパイロン回るの止める時は、ちょとアクセル戻してエンジンの回転が少し落ちると、タイヤがグリップして車の前方に急発進します。この時にカウンターを戻しておかないと、あらぬ方向へ行っちゃいます。(よくやっちゃいます、下手クソおじさんなんで)

局地戦用機動兵器準備中

2007-05-01 08:52:00 | RX-7

買ったものの、まだ実践投入出来ません。理由は、人間が乗れないとか、部品が足りないからです。

部品で足りないのは、

バケットシート

シートベルト

ブレーキパッド

ホイール

タイヤ

という感じです。

 

シートはMR2から移植しようかと思いましたが、まだ暫くRX-7を操れないと感じたので、別途RX-7用のシートを購入する計画中です。

シートベルトは、この際新調するしかないと結論がでました。MR2からは”短すぎて”移植出来ないからです。

 

ブレーキパッドは思案中で(笑) どーしよーかなー状態

 

ホイールは中古4本ゲットしてます。でもあと4本足りません。

 

タイヤは既に発注済みなんです。ボーナスで払う予定なんですが・・・大変です。MR2のタイヤの2倍以上の価格です。先ずは1組だけ購入してます。

 

と言う事で、散財してますね~。

生きていけるのか不安ですよぉ。