続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

最後の大暴れ?お腹がね

2011年08月04日 | 旅行
8月4日(木曜日)    

家の中を日陰にして・・・暑さ対策です。
今日も暑くなりそうですよ


おととい、近所のお友達の所へお泊りに行ったK也。
昨日帰ってきたら、あのぷよぷよの真っ白な足がこんな事になっておりました



見えますか?
いっぱいある赤い斑点。

ここへ行くといつもの事なのですが、今回はひどい
夜外遊びをしているからしょうがない、とは思いつつも、みているとザワザワしてしまいます。
足だけじゃなく、手も首も餌食になっておりますわ。
さぞかし、美味しいんでしょう。K也の体。
虫さされの薬を塗り塗りし、回復を待ちますわ



温泉と食を満喫した秋田でのひと時も終わり、1日だけ元・地元に戻ります。
借りていた車を会社に返さなくちゃいけないのでね。


そんな最後の日本でのお楽しみ


*- 日本滞在記 -*

日本へ着いた時はホテルに泊まりましたが、そうそう経費をかけていられないので、今回は私達家族の 『第3の実家』 に泊めてもらいました。
秋田を朝早く出たので、お昼にはついて翌日の朝には出発、というかなり迷惑な滞在をしてしまいましたが、子供達を生まれる前から知っている、というか、旦那が学生の頃から知っている、もっといえば、私が旦那と付き合う前から知っているこの家では、私達も遠慮することなく、そして、可愛がってもらっているので、自分の実家にいるよりも気楽に居させてもらいます。

ばっぱ&じっち(子供達が小さい頃からそう呼んでいます)も、年1回私達が来るのを楽しみにしていてくれて、着いてそうそうお昼時間だったこともあり、こんな物でもてなしてくれました。



  流しそうめん

ばっぱは、これがやってみたかったらしく、私達の帰国に合わせて、ホームセンターで買っていたんだって。
子供達も大騒ぎ。
子供達があんまりにも喜ぶもんで、「もう1個買ってあげるから、持って帰ったら??」との提案。
持って帰りたいのは山々ですが・・・今年はもう既に手持ちの電化製品をGetしていたので、これ以上は無理、という事で丁重にお断りしました。来年お願いね、ってことでね
夜は、じっち&ばっぱのお店でおいすいぃ~~お刺し身やら魚やら、秋田とはまた違うご馳走で満足満足

翌日は成田前泊の為、朝早めに送ってもらい、東京へと向かいます

恒例行事のようになっている、東京での1日遊びDay
今年も KYOさん、k-mamaさんと感動の合流をしいざ出発
行った先は・・・・

      ラーメン博物館

まだ食うのかよ!!と突っ込みは不要ですよ自覚しておりますから

ちょっと話がずれますが、東京から新横浜まで新幹線で向かったのですが・・・
私達がいつも利用するのは、東北新幹線。そう、緑の新幹線よ。
何十年ぶり??に乗った、青い新幹線の東海道新幹線。
ちょっと感動だったわよ。
座席は、明らかに東北新幹線より広いしね。
そして、行き先が、‘広島’なんてなっていたので、もう、別世界にいるみたい。
「ずっと乗っていたら、広島まで行けるんだ」と不思議な気分になりました。

話を戻して・・・

今回は私達に合わせて、KYOさんもk-mamaさんもホテルに泊まる、という事で、みんなトランクをガラガラ引っ張っていたのね。
新横浜でロッカーに預けようと思っていたのですが、まず、ロッカーの数が少ない少ない。
新幹線の駅なのよ!!
私達だけじゃなく、トランクガラガラロッカーを探している人いっぱいです。

*新横浜駅の人!!!もっと、ロッカーを増やしてください!!!!*

しょうがなく、ラーメン博物館までみんな引っ張って行ったわよ。
でも、親切なラーメン博物館はこの大きな荷物を預かってくれてね、あぁ~、助かった。

身軽になった私達、さぁ~~~食べるわよ!!!

時間が限られていた事もあり、あまり並んでいないところを狙って3軒ほどまわりました。



ここに出店しているくらいだものね。
みんな美味しかったわ。
ただ・・・・本場のとんこつは・・・ちょっと苦手かな。

ラーメンを休憩している時は、生おや懐かしい卵アイス(ぼんぼんアイス)、大道芸を見て楽しみます。



子供達、駄菓子屋さんにはまりまして・・・
楽しそうに、くじなど引いて遊んでいましたよ。

昭和の時代を作り出している、ラーメン博物館。
K也がこういいました。

 「お母さんが子供の頃って、こんな感じだったの?」って。

そこで正直に答えたわ。

  「この時代は、お母さんよりちょっと上の人の時代だよ。お母さんの時はもうちょっと、近代的だったわよ」ってね。


まだまだ食べていたい気持ちはいっぱいなのですが、成田エクスプレスの時間もあったし、2次会もあるからね、荷物を受け取り駅へと向かいました。
今回は、横浜駅から成田エクスプレスに乗ります。
ここで、別行動だったみきっちと無事合流。
 (みきっちはお友達と遊ぶ為、ラーメン博物館には行きませんでした。そして、一人で電車に乗って移動、という、かなりの冒険を今回しましたの。随分強くなりましたわ。)

ホテルに到着し、いざ行かん2次会へ
今回はみんなクーポン有りの太っ腹なので、コンビニお弁当で乾杯じゃなく、ゴージャスに、ホテルの中華レストランでオーダーするバッフェ?を食しましたの。

    

こんなときでもないと、高級中華なんて食べられないので、高級食材のお料理をどんどんオーダー。
味にも品があって美味しいわね。

満腹になり、それぞれに おやすみぃ~~~、なんていくわけなどなく、次はお部屋で飲み会よ。
さすがに12時に近くなりお開き。

気の使わないお友達とのひと時って、ほんとに楽しいわ

前日の食べ疲れ、飲みつかれなんてものともせず早起きをして、いざ、成田空港へと向かいます

大量の荷物をチェックインで預け、空港で朝食を取ります。
(今回は、ホテルじゃなく、空港で朝食にしました。)
お友達も付き合って空港まで来てくれたわ。
最後までお付き合いしてもらっちゃいました。

セキュリティーを通ってもう見えないよ、ってところまで見ていてくれて、お互い一生懸命手を振り合ったわね
そう、そのとき感じたんだけど・・・・
手を振りながら、二の腕がブルンブルンしていたのは・・・あたしだけ??
KYOさん、K-mamaさん、ブルンブルンしていなかった??

怒涛の日本滞在もあと数時間。
ホント楽しかったわ。
そして、まわりの人たちに、恵まれているな、と実感するのです。

ブランドのお店いっぱいの空港内ですが、特に買う予定もないので、ブラブラ見て、いつもの、たらこ&めんたいこを購入し、飛行機乗り場で待機します。



「これがほんとに最後だよ!」 と買った食べ物は、いつものこれ。




   どんだけぇ~~~~~



長々お付き合いありがとうございました。
あと1回最後の〆ということで・・・宜しくね



<昨日の夕食>



*とんかつ
*枝豆
*サラダ
*いわしの甘露煮(お土産の頂き物)




ワタクシの元気の源に、ぽちっとお願いします

人気ブログランキングへ