11月15日(火曜日) 
昨夜、大きなStorm
がやってきました。
といっても、わが町は直接Stormの通り道にはなりませんでしたが、雨・風は強く、今日になり小降りにはなったけど、まだ降り続いています。
土曜日、子供達が補習校へ行っている間のお楽しみ、Loveランチ
。
今回は、いつもの ベトナムラーメンのお店

大好きな、生春巻き&雲呑Egg Noodle。
(写真の麺は、旦那のサイゴンスタイルエッグヌードル)
別盛りでくる もやしやパクチーなどの野菜を乗せ、テーブルに置いてある、いろんな調味料を加え自分の味に仕上げます。
といっても、これをやるのは旦那で、私は、もやしを入れるだけ。
定期的に、食べたくなるのよ。
ただ、ここでランチをすると、後から、すっごく喉が渇く。
濃いんだろうね。
我が家、毎週土曜日に大まかな1週間分の食糧を買い込みます。
都会だから、種類も豊富だし新鮮だから。
お肉なんかも適当に買っておいて、冷凍します。
この日は、なんだかなぁ~んにも浮かばなくてね。
何を買えばいいのか、全然わからなくなっちゃって
家に帰っても、夕飯を何にするか全く浮かばず・・・
そんなアタシの悶々を旦那が気づき、「買ってきていいよ」と言ったのよ。
じゃ、いつものチャイニーズか、と口にすると、今日はあっちのお店でと提案してきた。
あっちのお店と言うのは・・・・
わが町には、ほぼ持ち帰り専門(お店でも食べれるけどね)のチャイニーズ屋さんと、何店舗かあるチャイニーズバッフェのお店があります。
チャイニーズバッフェのお店は、おビール
がないので、夜行くのを嫌がる旦那。
お持ち帰りも可能で、入れ物に好きなおかずを入れて、重さでお金を払います。
やっている人を見かけたことはありますが、実際やったことはなくってね。
ちょっと、ドキドキしながら初体験
あれやこれやと、おつまみになるものを入れ物に投入。
味が混ざっちゃうのが嫌だな、と思っていると、あんまり箱に入らないのね。
みきっちがいなかった3人のこの日、結局箱は4つになりました

似たようなものばっかりです
入れ物が4つになっちゃって、金額が全く想像できず、ドキドキしながらレジに向かいました。
重さを量ってもらったら、$20.70
70セントはオマケスルネ、と言うことで、$20をお支払い。
あれ??結構安いんだ。
いつものチャイニーズのお店より安いし・・・
めでたく、ここも、我が家の食卓の避難場所としてリストに載りました
<昨日の夕食>

*ロース塊り肉のオーブン焼き
*切り干し大根
*サラダ
とんかつにするか、オーブン焼きにするか悩んだ結果、K也の一言でオーブン焼きに。
これ、作るときは楽なんだけど、お弁当に使えないのよね
小さめのトマトしかなくて、焼きあがったころには随分クシュっとしてしまったけど、これが功をそうしたのか、味が濃くなったトマトが逆に美味しかった。
お肉がシンプルな味なので、ソース代わりのトマトが良い味を出していました
皆さんに是非お試しいただきたい1品。
この、シンプルな サラダ。
サラダ、といっても、レタスと海苔だけ。
後は食べる直前に、直接ごま油とお醤油をサラッと回しかけ、混ぜ混ぜしていただきます。
ごま油とお醤油なので、失敗はないのですが、これがあなた、結構はまるのよ
子供達なんて、「毎日でもいいよ」って言うし、レタスも1回に1個軽く食べられちゃいます。
ブログ巡りをしていて見つけました。
クックパッドに載っていたそうです。
日本じゃレタスは高いのかな?
こちらでは、$1くらいなので、気にせずガッツリ食べられます。
海苔は貴重だけどね。
簡単美味しいこの1品、是非お試しあれ。
今日は、みきっちが免許の本試験を受けに行きます

これが受かれば、はれて一人で運転できるのです。
がんばれみきっち
そんな応援する母の元気の源に、ぽちっとお願いします

昨夜、大きなStorm

といっても、わが町は直接Stormの通り道にはなりませんでしたが、雨・風は強く、今日になり小降りにはなったけど、まだ降り続いています。
土曜日、子供達が補習校へ行っている間のお楽しみ、Loveランチ

今回は、いつもの ベトナムラーメンのお店


大好きな、生春巻き&雲呑Egg Noodle。
(写真の麺は、旦那のサイゴンスタイルエッグヌードル)
別盛りでくる もやしやパクチーなどの野菜を乗せ、テーブルに置いてある、いろんな調味料を加え自分の味に仕上げます。
といっても、これをやるのは旦那で、私は、もやしを入れるだけ。
定期的に、食べたくなるのよ。
ただ、ここでランチをすると、後から、すっごく喉が渇く。
濃いんだろうね。
我が家、毎週土曜日に大まかな1週間分の食糧を買い込みます。
都会だから、種類も豊富だし新鮮だから。
お肉なんかも適当に買っておいて、冷凍します。
この日は、なんだかなぁ~んにも浮かばなくてね。
何を買えばいいのか、全然わからなくなっちゃって

家に帰っても、夕飯を何にするか全く浮かばず・・・

そんなアタシの悶々を旦那が気づき、「買ってきていいよ」と言ったのよ。
じゃ、いつものチャイニーズか、と口にすると、今日はあっちのお店でと提案してきた。
あっちのお店と言うのは・・・・
わが町には、ほぼ持ち帰り専門(お店でも食べれるけどね)のチャイニーズ屋さんと、何店舗かあるチャイニーズバッフェのお店があります。
チャイニーズバッフェのお店は、おビール

お持ち帰りも可能で、入れ物に好きなおかずを入れて、重さでお金を払います。
やっている人を見かけたことはありますが、実際やったことはなくってね。
ちょっと、ドキドキしながら初体験

あれやこれやと、おつまみになるものを入れ物に投入。
味が混ざっちゃうのが嫌だな、と思っていると、あんまり箱に入らないのね。
みきっちがいなかった3人のこの日、結局箱は4つになりました


似たようなものばっかりです

入れ物が4つになっちゃって、金額が全く想像できず、ドキドキしながらレジに向かいました。
重さを量ってもらったら、$20.70

70セントはオマケスルネ、と言うことで、$20をお支払い。
あれ??結構安いんだ。
いつものチャイニーズのお店より安いし・・・
めでたく、ここも、我が家の食卓の避難場所としてリストに載りました

<昨日の夕食>

*ロース塊り肉のオーブン焼き
*切り干し大根
*サラダ
とんかつにするか、オーブン焼きにするか悩んだ結果、K也の一言でオーブン焼きに。
これ、作るときは楽なんだけど、お弁当に使えないのよね

小さめのトマトしかなくて、焼きあがったころには随分クシュっとしてしまったけど、これが功をそうしたのか、味が濃くなったトマトが逆に美味しかった。
お肉がシンプルな味なので、ソース代わりのトマトが良い味を出していました

皆さんに是非お試しいただきたい1品。
この、シンプルな サラダ。
サラダ、といっても、レタスと海苔だけ。
後は食べる直前に、直接ごま油とお醤油をサラッと回しかけ、混ぜ混ぜしていただきます。
ごま油とお醤油なので、失敗はないのですが、これがあなた、結構はまるのよ

子供達なんて、「毎日でもいいよ」って言うし、レタスも1回に1個軽く食べられちゃいます。
ブログ巡りをしていて見つけました。
クックパッドに載っていたそうです。
日本じゃレタスは高いのかな?
こちらでは、$1くらいなので、気にせずガッツリ食べられます。
海苔は貴重だけどね。
簡単美味しいこの1品、是非お試しあれ。
今日は、みきっちが免許の本試験を受けに行きます


これが受かれば、はれて一人で運転できるのです。
がんばれみきっち

そんな応援する母の元気の源に、ぽちっとお願いします

