11月29日(金)一般質問しました。
7、都知事との懇談について
10/24に都知事と懇談した。ユーチューブで見た。内容について何点か質問する。
(1)都立武蔵国分寺公園と連携した防災対策の推進ということでペット防災=公園を開放してもらってペットと一緒に避難したいということだがこれは市民からの要望がかなりあったということか?
⇒市民からの要望ではなく、能登半島地震の教訓を受けての要望。能登半島地震ではペットの飼い主が避難所に入らずテントを設置してペットと避難生活を送った事例があった。災害時は学校の校庭でテントを受け入れることも想定しているが現状では貨物の輸送等の車両の出入りで安全確保上の問題があるので武蔵国分寺公園を災害時にペットと過ごせるテント避難所として開放してほしいと要望した。
(2)西東京警察病院跡地の効果的な活用については今回は介護老人保健施設と屋外体育施設の整備でいずれもドッグラン併設という要望をしていた。実現の可能性はどの程度あるのか?
⇒まずは東京都で検討することになるが都知事との意見交換で過去2回同様の要望をしている。東京都で活用策がないようなら本市の意向を一定配慮いただけるのではないかと期待している。なお、現時点での利用について方針は決まっていないと聞いているが具体的な実現の可能性について答えるのは難しい。
⇒(市長)昨日、東京都に行き都知事と懇談した。その後も総務局長と話してきた。なかなか利用については難しいが早急に対応を考えていただきたいと申し入れをしてきた。一部府中市も入っているが府中市長にも話をして国分寺市の意向でと内諾をもらっている。地元市としてしっかりと東京都に伝えながら、東京都もこちらの方に相談しながらあそこの土地利用については考えていきたいとのことだ。時間がかかっているので早く結論を出したいと思っている。
市内にまとまった土地はないので市長の手腕に期待したい。
(3)歴史文化のまちづくりにむけた支援について=文化財(土器や瓦など)を後世に引き継いでいくために必要な環境整備にかかる支援について要望している。展示する場合は補助があるが保存・保管については補助がなくて大変なようだ。どのくらいの量があってどこに保管しているのか?
⇒発掘された遺物は、プラスチックコンテナ=縦40センチ、横60センチ、高さ15センチのケースに入れて保存している。2万1千箱ある。瓦が全体の半分。保存場所は史跡地のほか遺跡調査会や鳩山町など。
(4)活用する方法はないのか?
⇒武蔵国分寺資料館や文化財資料展示室で常時展示しそれ以外も定期的に企画展示で公開している。その他市史編纂事業にも活用していく。また新庁舎のエントランスに設置された七重塔の模型の周りにも瓦の展示をしていて新たな活用方法も検討していきたい。保存場所には苦労しているが埋蔵文化財は国や地域の歴史や文化を理解するために欠かせない。活用しながら次世代に引き継ぎたい。
(5)文化財なので活用方法が限られているが、市民や子どもたちに活用方法のアイディアを出してもらったらいかがか?今後さらに増えることが予想される。