及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

宮脇淳先生の最終講義を視聴しました✌(2/19)

2022-02-21 12:39:00 | 日記

2月19日(土)北海道大学の宮脇淳先生の最終講義をオンラインで視聴しました。

法学部3・4年生むけの講義でした。

宮脇先生は北海道大学公共政策大学院の教授ですが、法学部の講義ももっていました。

私は図書館流通センターの自治体政策研究会のセミナーで数年前からお世話になっています。

専門は行財政論ですが、特に地方自治にも詳しくいろいろな自治体の政策づくりにも携わっている関係で具体的な例示を含んだお話はいつも大変参考になりました💮

ともすると行政学とか財政学は難しくて全然面白くないですが、宮脇先生のお話はいつもわかりやすくなるほどなぁと思うことが多かったです✌

今後も非常勤講師として大学には残られるようです。

一方地方自治体向けのシンクタンクも作られるようなので、今後のご活躍を期待しています。

お疲れさまでした✨

 


日曜議会で代表質問でした✌(2/20)

2022-02-20 18:11:38 | 日記

2月20日(日)国分寺市議会は年に1回の日曜議会でした。

市長の施政方針に対する各会派の代表質問がありました。

普段議会に来られない人のための日曜議会ですが、コロナ禍のため傍聴者は少なかったです。

自民党は小坂みちよ議員、立憲・市民フォーラムは皆川りうこ議員、公明党は木島たかし議員、共産党は岡部ひろあき議員、無会派生活者ネットワークは高瀬かおる議員、無会派は木村いさお議員でした。

最初の4人は持ち時間1時間、無会派はネットが40分、木村議員が20分でした。

午後は1時再開なので家には帰らないで市役所近くの「更科」で白身魚フライとそばセット(写真)を会派の皆さんプラス木村議員と食べました✨

美味しかったです✌


森沢美和子候補の最終演説会に行って来ました✌(2/19)

2022-02-19 18:45:39 | 日記

2月19(土)日野市議会議員選挙の最終日、豊田駅北口イオンホール前の立憲民主党公認の森沢美和子候補者の最終演説会に応援に行って来ました✌

森沢さんは議員になる前は国分寺市の子ども家庭支援センターで働いていました。

国分寺市とも関係のある候補者です✨

演説会には地元の大河原まさこ衆議院議員、菅直人元総理、吉田晴美衆議院議員、塩村あやか参議院議員などそうそうたる弁士が参加していました。

また、近隣の自治体議員もたくさん応援に来ていました。

森沢さんは4年前当選してからのさまざまな苦労を語る途中涙ぐむ場面もありましたが、これからも支え愛のこころで市民に寄り添って活動してくれると確信しています✌

日野市民の皆様、ぜひ森沢美和子をよろしくお願いします👊


東女ネットワークの会「集い」に参加しました✌(2/18)

2022-02-19 09:54:36 | 日記

2月18日(金)東女ネットワークの会の「集い」にオンラインで参加しました✌

何年か前に一度だけ対面の「集い」に参加しましたが、その後案内が来なかったりして久しぶりの参加になりました。

はじめに留学生だったタイのパットオンさんと現役の学生さん3人の話がありました。

やっぱりコロナで大学生活も大きな打撃を受けているようです。

私の頃にはなかった経済学科や国際英語学科など新しい学科もあるようです。

国際英語学科は2年生の時留学できるようで他の大学にもあって人気ですよね✌

メインのお話は伊藤祐子さん。

博報堂のバンコクの生活総合研究所にお勤めでバリキャリですね。

もちろん卒業後はいろいろと悩みもあったようですが、現在は外国で活躍されています✨

その後は小グループに分かれて懇談。

時間が30分しかなかったのでほぼ自己紹介でしたが、外国在住の方も多く、オンラインならで良かったです。

経歴もさまざまで、でも皆さん生き生きと活動していらっしゃって嬉しいかぎりです。

私はノーメイクでリビングで参加していたので家族の手前もあり、あまり発言しないようにと思っていましたが、結局何だかいつものようにたくさんしゃべってしまいました(-_-;)

2回目のシャッフルで時間は10分でしたが、伊藤祐子さんと同じグループになったので、仕事をするなら上を目指した方が良いとアドバイスしました✌(お話の中で自分は上を目指していないと言っていたので(-_-;))

日本は女性の管理職が少ないのが大きな課題でやる気と能力のある女性はもっと頑張ってもらいたいです。

短い時間でしたが、学長も参加されていてお話も伺えて良かったです。

企画、運営していただいた同窓会の皆様、ありがとうございました✨

来年も期待していますのでまたよろしくお願いいたします。


3月議会が始まりました✌(2/18)

2022-02-18 16:50:04 | 日記

2月18日(金)3月議会が始まりました。

3月議会は第一回定例会です。

年度の区切りとしては四月から次の年の三月までになっているので3月議会は毎年市長の一年間の施政方針の演説から始まり、予算特別委員会があります。

施政方針は一年間の市政運営の基本姿勢と主要施策です。

それを受けて国分寺市では日曜日に日曜議会を開いて各会派の施政方針への代表質問となります。

代表質問があるのでいつも行っている一般質問はやらないことになっています。

コロナ禍ではありますが、感染対策を徹底して議会として必要な議論はするべきだと考えます。

予算特別委員会も昔は夕飯休憩をとり夜遅くまでやっていた時期もありましたが、東日本大震災後は節電と今はコロナ対策で時間を有効に使ってなるべく効率的にやるようにしています✌

補正予算はコロナワクチンの3回目接種の前倒しと5才から11才への3月からのワクチン接種、あわせて保育従事者への3%程度(9000円程度)の2月からの処遇改善に係るもので、早期議決でした。

写真は施政方針と私のノートです。

本会議も委員会も漠然と聞いていると忘れてしまうのでノートは必ずとるようにしています。

時々ノートをなくして大慌てで探したりしています(-_-;)

このノートの前のノートをおろしたてでなくしてしまい、どこを探しても見つからないのでやむを得ず新しいノートをおろしました。

このてのノートは今なかなか売っていなくてようやく探して買ったので悔しいです(-_-;)