吉備路について、夏の朝の風景を撮りました。
1.吉備路1
2.吉備路2
3.国分尼寺跡
と3回に分け、今回はその3 国分尼寺跡です。
吉備路内に国分寺は現在建物が現在も残っていますが、国分尼寺はなく、その土台となる石など跡だけが静かな森の中に残っています。しかし、ここに来ると何となく国分尼寺があったの事を感じさせます。

国分尼寺の伽藍配置と国分尼寺説明

国分尼寺の土台の石が今も残っています。

金堂について

金堂跡です。土台の石が今も残っています。

国分尼寺周辺の様子です。とてもシスかで昔をしのぶ様な感じです。

国分尼寺近くのもも園です。