そらの里親さん、Nさんからもいつもの「そら通信」が届いてます。
先月の台風の時には近くの川が危険水位を超えて、避難するようにと消防車が回って来たそう。
『 初めての経験で、何を持って行けば良いのか、それよりも猫も一緒に無事に避難できるのか…。
アパートは2階だし、水が来ても停電するだけと考え、動きませんでした。
いつもは1つのキャリーで交代で病院に連れていきますが、 避難することも考えて、そら用の一回り大きなキャリーを買いました。 幸い出番はありませんでしたが、台風直撃の夜は心配で中々寝られませんでした。 猫たちもどこかソワソワしてました。
自分の周りには大きな被害はありませんでしたが、 動物と暮らすこと、一生涯共に生きていくことの覚悟と 不測の事態への準備が大切だということを、台風が来たことで感じました。』
そうですよね・・・
わたしも同じようなことを思いました。
いざ、避難! ってなった時のことを普段から考えて、用意するものやどんな行動をすべきかなど、
心の準備もしておくべきだと痛感しました。
と言いつつ、今 わが家は猫が9匹、
キャリーの数は6個、
まあ、大きいサイズには2匹入れられるからギリギリ間にあうかな?
って、車は軽だし、猫キャリーだけでいっぱいになっちゃうね^^
猫と一緒の避難は簡単ではなさそうですが、
せめて突発的な事態にそなえて、猫たちのご飯だけはある程度の分を余裕をもって買っておこうと常々思っています。
あ、メールの続きです ↓
『 2匹とも元気です!
そらは、肥満傾向…と動物病院で言われました。 そりゃ私の腰が悲鳴をあげるわけだわ。
朝は相変わらず早起きなので、最近とても辛い…。
まだ寝ててほしい( ノД`)…
元々甘えん坊なのですが、最近もっと甘えん坊になり、
首の後ろを撫でて!と突如ゴロンとなります(笑 特に朝起きてすぐと、私が帰宅してすぐに。
可愛いですよ~(*^^*) 』
ということで・・・・
そらと もじゃちゃんとのツーショットです ↓
( ゚∀゚)アハハ・・・ そらの顔~
もじゃちゃんのシッポ、凄いね。 一段と磨きがかかってきて、美人さんになってます
眠そうな そら ↓
今も早起きしてるらしいからねぇ、
Nさんを困らすんじゃないよーって言いたいけど。。。
可愛いわ~
こっちも可愛い ↓
キョトンとした表情、、、 本人はハロウィンを理解してません~(笑)
そらは肥満傾向って病院で言われたそうです、、、
男の子だから食欲あるよね~、
欲しいのをガマンさせるのも可哀そうだし、ついついあげてしまう気持ち、分かります~
今 うちにいるクリやチャーがそうだもの。
気をつけなくちゃ!、、、と改めて思いました。
Nさん、台風の時 実害がなくて何よりでした。
あの時、宇都宮中心部で田川が氾濫したとのニュースは驚きました。
身近で、知っている場所での被害は決して他人事ではなく、水害だけでなく地震もあることだし、
普段からの心構えってホント大事ですね。
思うだけでなく行動に移そう! 出来ることから少しずつ!( ←ワタシジシンに言い聞かせる・笑)
では、また