先月の保護日からもうすぐ1ヶ月になるピーちゃん。
最近は1日の半分は1階に下りてきて
他の猫たちの近くにいます。
かと言って、先住猫の威嚇は今もあるんですが…
ややおとなしくなった感じで回数も減ってきてると思います。
少しずつ、こんなふうにして慣れていくんだな…って思う。
ある日のピーちゃん・・・ ↓
後ろ姿を見ても少しふっくらしてきたのが分かる。
嬉しいです…
なにやら上のほうを見上げて…
階段を上がって行くと、
ちょうど上から下りてきた ひめ とバッタリ! ↓
ひめ、急いで下りる (^▽^;)
そのまま階段の途中で止まったピーちゃんです ↓
と、、おもむろにグルーミングをやりだして
終わったらそのままそこに落ち着きました…
保護当初からおっとりした感じで
何事にも動じない落ち着きはありましたけど、
今はさらに ‟ ゆとり ” が感じられます。
もう何ヶ月もわが家にいるみたいな、堂々とした態度。
ただ、うちの家族でもいきなり玄関ドアを開けて入って来ると
慌てて2階へ駆け上がっていきます。
そのバタバタ感がまた可愛いの
廊下のフローリングで滑ったりしてね、ウフフです ( *´艸`)
こっちはまた別な日のピーちゃん。。。↓
今はカメラにも慣れていろんなアングルで写真が撮れるようになりました (*^^*)
でもね、
慣れ過ぎて
近い、近い(笑)(@^^)/~~~
この後は玄関へ下りて
いつものようにドアのそばで
わたしたちの出入りを見てて
ここから外へ出られるのを理解してます。
隙あらば・・・という思いでいるんでしょうね、きっと。
脱走・・・気をつけねば! です。
(ちなみに、ささやかな脱走対策ですが
ドアの外側には『ねこがいます』、『ご用の方は店から』の2枚のシールを貼り、
カギはたいていしめています)
あきらめて戻ってくるピーちゃん。
こんな感じで日々過ごしているピーちゃんですが、
やはり、もし里親さんが見つかればそのほうがいいんじゃないか・・・と
考えるようになりました。
エイズ陽性、正確な年齢は不詳(推定3~5歳)ですが、
こんなに性格が良くて人馴れバッチリの子ですから
できればわが家以上に落ち着ける環境で
ゆーったりと暮らしてほしいという気持ちです。
で、、、今 写真など撮って準備中。
ステキなご縁につながるのを願って、
結果はどうでも、やれることはやろうと思います。
では、また